dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話を切るタイミングを教えてください。

時々電話がかかるんですが、電話を切るタイミングがわからなくて、すぐに切ってしまいます。
相手にブチッって聞こえると思うので、嫌な気分にさせていると思うんです。
最悪信用問題に発展することも考えられます。
電話を切るタイミングを教えてください。

A 回答 (6件)

こちらが先に切ったらいい場合は、


「失礼します」と言った後に
息を一度吸ってから或いは吐いてから切る。
相手に先に切ってもらうような場合は、
「失礼します」と言った後に
相手が切った後か
ゆっくり3つほど数えてから切る。

個人的にはそうしてます。
相手が先に切る場合、相手よりも先に切っては失礼だと言う人もいますが、とはいえ、両者がずっと切らないのも馬鹿馬鹿しいですし、相手は分からずにこちらを待っている場合もありますので、少しだけ待ってから切る分にはそこまで失礼とは思わないので。
    • good
    • 0

ある程度話して話すことがなくなった時点で「そしたらまた~」とか適当に言うと向こうも察して「そうですね」とか言うてくるので最後に「バ

イバイ」とか「さようなら」とか言って切ればいいです
    • good
    • 0

自動音声なら、流れると即ギリ


すでに、こちらが嫌な気分になっているのに、機械やもし、相手が出ても相手の気分なんて知らん

セールスで悪質なセールスと思えば、適当に遊ぶか、面倒なら、何も言わずに電話を切る
詐欺まがいのセールスを行う悪徳な人に対して、どんな気分になろうが、そんものは知らん。相手が嫌な気分になり詐欺をやめてくれた方がいいからね。

それ以外は、「失礼します」それで、少ししてから電話を切ってください。

コールセンターって、こちらから、電話を切らない限り、相手は切ることがありませんから、逆に迷惑になります。(どうなるのかな?ってやってみたことがありますw)
コールセンターのオペレーターなら、相手から切ってもらうまで待つかと・・・
たぶん、新人教育とかで教え込まれるかと・・・
    • good
    • 0

固定電話ですか


フックを優しく押さえれば静かに切ることができますよ

一般的に用件を伝えるほうが先に切るものですけど、タイミングではなく切り方でしょね
    • good
    • 0

仕事とか、転職とかの応募で電話とかなら、


相手の事を考えて相手が着るのをまって切るとかしますが、
友達とか身内とかよく知っている仲であればそこまで考えないで
自分のタイミングで切っていいかと思いますよ。
    • good
    • 0

あなた側がスマホなら相手にブチッって聞こえないと思います


本体と受話器が分離した固定電話なら受話器を置いて切るのではなく、手で
抑えて切れば静かに切れます

電話を切るタイミングは最後の「失礼します」の後1~2秒後でいいのではないかと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A