dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岸田文雄首相が絶体絶命に成った時の、断末魔の叫び声は「衆議院を解散する」ですか?

質問者からの補足コメント

  • 今年9月に総裁選が有ります。岸田首相は、まさか再選されるとは思ってないでしょう。それならば、断末魔の雄たけびを上げるに違いありません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/13 02:32
  • いずれにせよ、今年、9月に衆議院解散の「断末魔の雄たけび」を上げる事は確実ですね。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/13 10:23
  • 絶対絶命の断末魔では、官僚も助けてくれませんよ。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/13 14:08

A 回答 (10件)

「増税120%!!」だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「増税! そして、衆院解散!」ですね! さすがです。

お礼日時:2024/06/13 02:29

いいえ!



「国民も私の様に官僚さまの言うことを聞きなさい」と言い出します。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

絶対絶命の断末魔では、官僚も助けてくれませんよ。

お礼日時:2024/06/13 14:08

岸田は「余裕のヨッチャン」だよ、山あり谷ありでも70年間の自民党え白書委任の実績を過信してる面もあるが内心はそうだと思う、外憂内患が有っても阿保の国民は便利屋に過ぎない、「断末魔など、、」は議員の脅し文句で国民向けではないのです、国民には北だ中国だの脅威を脅し文句に言えば良いのです、外に敵を作るのは韓国や中国と変わらない、アベノミクスの破綻と歪が国民にどれだけ不幸にしているのかはオフレコです、要はピンチがチャンスと考えているんだろ。

国民も野党を育てることも考えなくてはと思うが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我々は、遅かれ早かれ、「断末魔の雄たけび」を聞く事に成るでしょう。

お礼日時:2024/06/13 13:23

「衆議院を解散することを検討する」じゃないかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶体絶命の断末魔に検討なんかしないでしょう。

お礼日時:2024/06/13 12:47

>まさか再選されるとは思ってないでしょう。



思っていると思います

本人には悪い情報は入りません
内閣支持率だって一時的なものだと持っているでしょうし
次の総選挙でも自分以外に自民党の顔となる人物はいない
と思っています
自民党は、まだまだ高市や上川など女性の総裁を擁立できるほど
柔軟ではないし、石破からは勝てる思っているでしょう

議席は減らしても維新の馬場が閣僚を狙っています
馬場を閣僚にする密約を結んで維新を連立に取り込み
総理を続けるために秋の臨時国会冒頭に解散すると思います
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いずれにせよ、今年、9月に衆議院解散の「断末魔の雄たけび」を上げる事は確実ですね。

お礼日時:2024/06/13 10:23

まさか俺にこの力をつかわせるとは・・・


これでお前の最後だ、くらえ!奥義「聞く力」
    • good
    • 0

菅前総理も解散の断末魔の叫びをあげようとしましたが、完璧に封じられました。


首相の専権とは言っても、今後も自民党内の有力政治家としての地位を続けたいなら、やれないこともあるようです。
総理の椅子どころか、自民党国会議員の椅子まで失いたくはないでしょう。
黙って総裁の座を降りて後進に譲り、首相経験者として、森、麻生、菅などのような、党の重鎮、ご意見番としての地位になることを選ぶでしょう。
    • good
    • 0

今、自民党には"救世主"がおらず、また、あえて"火中の栗を拾う"者もいません。


このまま、来年秋の10月衆議院改選までダラダラと行くのではないかと思いますが……
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年9月に総裁選が有ります。岸田首相は、まさか再選されるとは思ってないでしょう。それならば、断末魔の雄たけびを上げるに違いありません。

お礼日時:2024/06/13 02:31

ぞう ぜい でしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「増税! そして、衆院解散!」ですね! さすがです。

お礼日時:2024/06/13 02:29

ですね。



しかし任期満了までやりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A