dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっき起きたら右の腕と足がしびれる、重い感じがする。
右半身を下にして寝ていたからか?と思い、車で買い物へ。
今帰ってきたがまだ右腕が重い感じがする。
右足も重い感じがする。
病院行こうにも閉まっている。

喫煙していない、酒は一切飲まない、運動していない、生活が不規則である、1日1食か2食。

めまいやふらつき無し。普通に喋れる。

自律神経失調症である(20年前から)

40代で脳梗塞はありえるか?あり得る場合、これは前兆か?発症か?
経験者さん、詳しい方の回答お願いします。
病院には今はいけません。経験者さんの体験、詳しい方の意見を聞きたいです。

「病院にいけ」は要りません。今はいけませんから。

質問者からの補足コメント

  • 経験者さんですか?詳しい方ですか?
    どちらでもないなら回答しないで下さい。
    経験談とか聞きたいんですよ。
    質問文読んでます?暇人

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/13 21:05
  • 強迫性障害ですね、お大事に。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/13 21:06
  • 知人さんの体験談、大変参考になります。
    こういう回答が欲しいのです。

    年齢は関係ないということがわかりました。
    知人さんはその日のうちに入院ということで、結構症状が酷かったのですね。
    私はさっき普通に車運転してきたし、今、PCでキーボード打てるくらいの状態ですが
    急激に悪くなるということでちょっと心配・・・
    起きてから3時間経ちましたがさっきほど酷くはないようです。
    右手、右足の重い感じです。

    >>顔の筋肉はどうですか?上手く水が飲めない、よだれが出てしまう、口が歪むようであれば、脳梗塞の可能性はあります。

    そういう症状は今のところないです。
    明日朝イチで即病院ですね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/13 21:33
  • 脳梗塞の可能性は?前兆とか。
    でも脳梗塞なら今、PCで文字打ったり、車で買い物行ったり出来ませんよね・・
    私は自律神経か糖尿病を疑っています。
    自律神経失調症の症状が出るからありえる。
    糖尿病かも、とは憶測です。
    私ももう40歳です。色々な病気が発症するかもしれないのでちょっとした事で
    病気を疑います。
    前は肺がんではないか?心臓病ではないか?と何回か内科受診しました(異常なし)
    神経質なところもあります。パニック障害持ちでたまに夜中に時間外外来に行きます。
    でも、異常なしでホッとするの繰り返し。
    今回は、脳梗塞かも・・ネットで調べたらそういう症状が出るから、と。
    こんな感じです・・

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/13 21:40

A 回答 (5件)

心配ですよね…私も左足痺れてる時あります。


椅子とか長く座ってても立った時なってる時あります。
前からなので、またかとゆう感じですが、友達のお母さんは糖尿病でした。
だんだん足が腐ってくるのよと言ってるそうです。
お酒もタバコもやらないご様子なのですが、生活不規則なのは心配かも。
自律神経の方はわからないのですが、先生とお話ししてみては。お医者様の検査もされたほうが良いかもです。
そんなにお年じゃなく40代まだ若いので、ストレス貯めずに好きなことして生きていければ良いのですけれどね(^^)v
生きてればそれなりに心も体もなにかとしんどいです。
でも人に話すことで少しは気が晴れればいいなって思います♪
私の父は脳梗塞でしたが、パソコンなんかさわれませんでした。なので違うかも。
ろれつ回らず焦点合わずで救急車でしたので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/14 04:57

姿勢が悪いとかで頸椎か胸椎とか腰椎=要するに背骨周りに問題が生じている可能性を疑いますね。

「運動していない」「生活不規則」ということなら全体として筋肉量が少ない=筋力不足+過労気味で姿勢が悪くなっている(右側に負担がかかっている)=結果として右側の上肢と下肢が神経痛気味な状態になっていることは十分考えられます。まぁ重症でなければ、普段の姿勢を気を付けたり、あまり身体に無理をかけなければ段々よくなると思いますが、悪くすると慢性化することがありますから、姿勢や生活習慣に気をつけることをお勧めしますね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/14 04:57

脳梗塞は乳幼児でもなります。

年齢ば関係ありません。

知人の場合、その日は字が上手く書けない、ボールペンを握っても無意識に手を離してしまうという症状だったそうです。
なんかおかしいと産業医に相談したところ、脳梗塞の症状。入院になるから自宅近くの基幹病院にタクシーで行きなさい。急激に悪くなることもあるから、タクシーの運転手に理由を話して先にお金を払いなさいと言われたそうです。
病院に着いた時は、自分で歩いて行けたそうですが即入院になったそうです。

顔の筋肉はどうですか?上手く水が飲めない、よだれが出てしまう、口が歪むようであれば、脳梗塞の可能性はあります。その時は救急車を呼ぶか救急外来を受診してください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/14 04:57

ここの回答者に分る筈ありません


例え回答者が脳外科医であっても、診察も何もなしで分る筈ありません
それに気づけないという事は、何らかの異常があるのかもしれませんね
脳梗塞は、詰まった場所にもよりますが、もっと重篤な症状が出ます
軽度の症状が安定して長く続くという場合も少ないです
この回答への補足あり
    • good
    • 0

#7119に電話してください。


最悪は、救急車が必要かも?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A