dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

【備考】
プリンター:Canon Pixma Mp150
新しく買った新PC:HP Windows11
今まで使っていた旧PC:東芝dynabook T452/33HW、Windows10

【状況】
新しく買ったPCに、既存のプリンターをインストールしたいのですが
以下の理由でできません。

1.プリンターにはインストール用の付属のCD-Romがついてますが、
新PCの機体にはCD-Romを入れる場所がないため使えません。

2.同プリンターのHP↓にアクセスし
https://www.canon-europe.com/support/consumer/pr …
ダウンロードはできるのですが、ファイルを開こうとすると
「インストールしようとしているアプリは、Microsoft検証済アプリではありません」
というウィンドーが開いてインストールできません。

3.旧PCに同プリンターはインストールされていたのですが、突然消えており
再度CD-Romを使って同プリンターをインストールしようとすると
「Windows 64ビットには対応していません」
と表示され、以前のようにインストールできなくなっていました。

以上のように、プリンターは問題もなく良好なのですが、
新旧2台のPCとも、上記の理由でプリンターが使えなくなりました。

【質問】
同プリンターを新PCまたは旧PCにインストールする方法を教えて下さい。

ご回答をよろしくお願い致します。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (12件中1~10件)

No.11の投稿は型番を間違いました。

間違った情報ですので無視をお願いいます。
    • good
    • 0

こんな情報もあります。


https://canon.jp/-/media/Project/Canon/CanonJP/W …
    • good
    • 0

欧州キヤノンのHPにはwindows7 の32ビット版と64ビット版の両方のドライバが掲載されているようです。

 私は日本版のMP150を使用していましたがノズルに不具合となったので廃却しまいした。使い易いプリンタでした。              https://www.canon-europe.com/support/consumer/pr …
    • good
    • 0

>結局、質問の回答は分からない、ということですね。



インターネットに接続しているなら、自動的にWindows Updateでドライバが提供される環境なら、自動的に提供されます。
インストールされる場合もある。
Windows Updateをみれば分かる・・・
Windows Updateを手動とか無効にしている人もいるからね・・・
ただ、私が、そのプリンターかを確認していないだけです・・・
    • good
    • 0

今まで使っていたパソコンは、東芝 Dynabook T452/33HW、OS の元は Windows 8 64bit で、それを Windows 10 にアップグレードされたようですね。

従って、Windows 10 は 64bit になります。

東芝 Dynabook T452 T452/33H PT45233HSW
https://kakaku.com/item/J0000011019/spec/#tab

プリンタは、Canon Pixma MP150 で、添付の URL には Windows 11 までリスト上は表示されていますが、実際は Windows 7 32bit/64bit までのドライバしか用意されていません。Windows 7 64bit のドライバは、ダウンロード可能のようです。ただ、このプリンタ自体は日本では販売されていない機種のようですね。

Dynabook T452 Windows 10 64bit で今まで問題なく印刷できていたと言うことは、Windows 7 64bit のドライバで動作していたのでしょう。これは Windows 8/8.1 の時に動作していたので、その流れで Windows 10 でも印刷できていたのでしょう。

"3. 旧PCに同プリンターはインストールされていたのですが、突然消えており再度 CD-ROM を使って同プリンターをインストールしようとすると、「Windows 64 ビットには対応していません」 と表示され、以前のようにインストールできなくなっていました。"
→ クリーンインストールでもすればドライバは消えてしまいますが、何もしていないのにドライバが突然消えると言うことは考えにくいです。良くあるのは、Windows Update 等を行った際に、何か不都合でもあって消えてしまったのではないでしょうか。それがどう言う理由なのかは判りません。

添付の CD-ROM は恐らく最も古いバージョンでしょうから、原因は判りませんが、Windows 7 32bit 版をインストールしようとしたか、 適合する 64bit 版が入っていなかったのかも知れません。CD-ROM に入っているドライバの仕様を調べて下さい。

結局、最新版は添付の URL からしかダウンロードできません。Windows 7 64bit が最終ですので、64bit 版をダウンロードしてインストールを試みるしかないのではと思います。

Windows 10 は Windows 7/8/8.1 からのアップグレードに対応するように作られていますので、大概は Windows 7 のドライバでも動作しますが、これもケース・バイ・ケースですから動作しない場合も当然あります。しかし、これで拒否されたら、打つ手はなくなっていますけれど ・・・・

ダウンロード:
https://files.canon-europe.com/files/soft36335/S … ← exe ファイルです。

新しい HP Windows 11 のパソコンは 64bit ですから、上記のドライバが使えなければ、印刷できる可能性は無いでしょう。

あとは、仮想環境で Windows 7 の動作環境を構築し、それにドライバをインストールして印刷させることぐらいでしょうか? こちらは一寸面倒です。

Windows10 / 11でWindows7仮想マシンを作成する方法
https://www.partitionwizard.jp/resizepartition/w …

※Canon Pixma MP150 のドライバの入っている CD-ROM は、「imgburn」 等で 「iso ファイル」 化して Windows 11 のパソコンに、マウントすれば外付け DVD Drive を買わずに済みます。

高機能なライティングソフト!「ImgBurn」
https://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.h …
※Windows 10/11 でも動作します。

【Windows11】ISOファイルをマウントする方法
https://paso-kake.com/it/windows11/12491/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

困った時にいつもご丁寧なご回答を有難うございます。

>今まで使っていたパソコンは~ Windows 10 にアップグレードされたようですね。
→その通りです。詳しい方にアップグレードを依頼した際、プリンターのインストールもしてもらいました。

>プリンタは~実際は Windows 7 32bit/64bit までのドライバしか用意されていません。
>このプリンタ自体は日本では販売されていない機種のようですね。
→そうなのですね。はい、フランスで購入したものです。
同機種のHPのリストに、MP150は載ってなかったのはそのためかもしれません。

>今まで問題なく印刷できていたと言うことは、Windows 7 64bit のドライバで動作~その流れで Windows 10 でも印刷できていた
→そんなことができるのですね。勉強になります。

>ドライバが突然消えると言うことは考えにくい~Windows Update 等を行った際に、何か不都合~
→はい、私も不思議です。アンインストールした記憶もないのに、、、。
仰る通り、先日Updateしましたから、その時に誤作動が生じたのかもしれません。

>結局、最新版は添付の URL からしかダウンロードできません。Windows 7 64bit が最終ですので、64bit 版をダウンロードしてインストールを試みるしかないのではと思います。
→そうなのですね。air supplyさんがおっしゃるのですから、それしか方法がないと思います。

ダウンロードのURLや仮想環境で仮想マシンを作る??
「imgburn」 等で 「iso ファイル」 化??
などなど、専門的な解決方法もご指示いただき有難うございます。
素人にはかなり高度なテクニックのようなので、
時間がある時にいただいたご回答とURLをじっくり読んで、最大限トライしてみようと思います。

買い替えるのは簡単ですが、状態のいいプリンターなので
このままお蔵入りになるのはもったいないですから。
この質問が締め切られる前に、補足にて結果をご報告できればと思います。
改めてご回答に御礼申し上げます。

お礼日時:2024/06/16 04:16

>すみません、内容がよくわかりません。



OSのカーネルのNTバージョンが、実質的に0.1の違いでしかなく、理論的には違いが少ないってこと
だから、使える可能性はある
キヤノンが対応OS以外のOSでのドライバの利用は、不都合が起こる可能性もあるが、それを含めてすべて自己責任

Windows Updateを行うと自動的にドライバがインストールされる場合もあるが、該当のプリンターがそのプリンターかは分かりかねる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答を有難うございます。
>使える可能性はある
>不都合が起こる可能性もある
>該当のプリンターがそのプリンターかは分かりかねる
→結局、質問の回答は分からない、ということですね。
再度のご回答に改めて御礼申し上げます。

お礼日時:2024/06/16 04:08

>「インストールしようとしているアプリは、Microsoft検証済アプリではありません」


というウィンドーが開いてインストールできません。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

>旧PCに同プリンターはインストールされていたのですが、突然消えており
再度CD-Romを使って同プリンターをインストールしようとすると
「Windows 64ビットには対応していません」
と表示され、以前のようにインストールできなくなっていました。


32bit用のドライバしかないからでは?
キヤノンでは、64bit用のドライバはサポートされなくなったみたいですね
https://www.canon-europe.com/support/consumer/pr …
でも、Windows 7 x64は、サポートされていますから、自己責任で・・・

Windows 10のBetaって、NT6.4だったが、Windows10をリリースに伴いNT10.0に変更。
Windows11は、NT10.0
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を有難うございます。

>でも、Windows 7 x64は、サポートされていますから、自己責任で・・・
>Windows 10のBetaって、NT6.4だったが、Windows10をリリースに伴いNT10.0に変更。
>Windows11は、NT10.0
→すみません、内容がよくわかりません。

改めてご回答に御礼申し上げます。

お礼日時:2024/06/15 07:47

>「インストールしようとしているアプリは、Microsoft検証済アプリではありません」


というウィンドーが開いてインストールできません。

以下を参考に、「Microsoft Store のみ(推奨)」になっていれば → 「場所を選ばない」に変更してみてください。
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を有難うございます。

>「Microsoft Store のみ(推奨)」になっていれば → 「場所を選ばない」に変更してみてください。
→添付いただいたURLを参考に、ご指定の方法でダウンロードしましたら、
Canonのファイルがダウンロード欄に設定されていました。
ファイルの中のset upもすませ、プリンターを設置し印刷を試みましたが、
やはり印刷はできませんでした。
いただいた情報を参考に、いろいろ試してみたいと思います。

他のご回答の方法もいろいろ試してみて、
結果をまとめて補足欄にてご報告させていただきます。
改めてご回答に御礼申し上げます。

お礼日時:2024/06/14 18:03

ご提示のプリンタHPページに於いて...


DRIVERS → Your Operating System
の順に参照すると...
Windows10(32bit)
Windows11
などが表示されます。

Windows11は64bit版しかないとのことですので、ここで"Windows11"を選択しておけば、少なくともご質問者様が新たに購入したパソコンにはインストールできるはずです。それが出来ないとなればメーカーに問い合わせをするか、ご質問者様の何かの手順に誤りがないか疑うしかなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を有難うございます。

ご指定の方法で進めていきましたら
商品を指定するモデルリストの中に、質問のプリンターモデルMP150はありませんでした。
2005年頃購入したもなのでサポート、インストールサービスが終了したのかもしれません。
家庭用でほとんど使用せず、プリンターの状態も良好なので
このまま使えなくなるのは残念に思い、質問致しました。

他のご回答の方法もいろいろ試してみて、
結果をまとめて補足欄にてご報告させていただきます。
改めてご回答に御礼申し上げます。

お礼日時:2024/06/14 18:02

今、東芝dynabook T452/33HW のハードはお持ちですね


これにプリンターのインストールDVDを入れて、USBメモリにコピーすればHP側でUSBメモリからインストールできそうですが、どうでしょう

新しく買ったPCにDVDが付いて無いなら外付けDVDを買っても良いんじゃないのかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答を有難うございます。
>これにプリンターのインストールDVDを入れて、USBメモリにコピーすればHP側でUSBメモリからインストールできそうですが、どうでしょう
→そんな方法があったのですね。存じなかったので参考になります。

>新しく買ったPCにDVDが付いて無いなら外付けDVDを買っても良いんじゃないのかな?
→はい、それも考えましたが、
一度PCにインストールされているはずのプリンター情報がいつの間にか消えていて
使えなくなっているのは何か事情があり(サポート終了など)
DVDでもインストールできないのではないかと思った次第です。

いただいたUSBでの方法を試してみます。
他のご回答の方法もいろいろ試してみて、
結果をまとめて補足欄にてご報告させていただきます。
改めてご回答に御礼申し上げます。

お礼日時:2024/06/14 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A