dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大切なものを失ったことで、無感情になるほど落ち込んでいます。

自分にはどうしようもなかったことなので、混乱とやりきれない気持ちも合わさって、放心状態に陥っています。

はじめは強がって、別に大したことはない、楽しいことをすれば気も紛れるし、くらいに思っていました。

人目があるうちは、それで何とか精神を保っていられました。しかし、一人になり、誰もはばかる必要がなくなった途端、ものすごい絶望的な気持ちに襲われ、泣きたくもないのに涙が止まらなくなったり、空腹のはずなのに何も口にしたくないほど打ちのめされている自分に気付きました。

胸に何かがつっかえている感じで息苦しく、胃は空なのに吐気がして、何も喉を通る気がしません。

お金でどうにかできることなら良いのですが、生憎そうではありません。

自分が情けないとは思うのですが、どうしようもないと感じます。これまでは、出かけたり、飲みに行ったり羽目を外したりして気分を晴らそうと考えていたのに、どうしてもそんな気分になれません。
死にたいくらい、精神的にキツいです。

1度どん底まで落ち込んだら、精神が不安定になり、日常生活に支障をきたす予感がするので、この状態は抜け出さなければと思っているので、泣くのは我慢しています。
一度感傷に浸れば、戻ってこられなくなりそうだからです。(以前1度感傷に浸り過ぎて暫く戻ってこれなくなった経験があります)

が、最愛の人を亡くしたに相当するほどの喪失感に打ちのめされ、痛みを感じないようにするのがまだ難しいです。

このままでは、仕事にも意欲的になれるか分からず、そればかりか何のために行きているのかさえ分からなくなりそうです。
今まで頑張って人並みに生活できたのは、失くした人の支えがあったからでした。
そばにいるときは、うんざりしたり苛々したりして、いなくても全然やっていけると思ったこともありますが、いざいなくなると、自分が崩れそうな気がします。

元々かなり不安定な性質なのですが、その人がそばにいてくれると不思議と落ち着き、毎日前向きに安定して過ごせました。これは、以前の私には考えられないことです。

これからどうなるのか、また、どうするべきなのか分からず、途方に暮れています。

その人のいない世界に価値があるとは思えないくらい、希望が見えません。

個人的な話をすれば、これまで支えてくれるその人に少しでも役に立つように、全てを捧げて尽力したといっても過言ではありません。
なので、自分を捧げる対象が突然なくなったことで、自分が抜け殻になったように感じ、生きる意味を見失ったのだと思います。

みなさんは、喪失体験をどのように乗り越えますか?
思い出すのが苦痛なら申し訳ないのですが、すっかり過去のことになっている方がいれば、持ち直す方法を教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 長々とすみません。

    その人は、実は命の恩人でもあります。

    自殺しようとした後回復した時に心から喜んでくれただけなのですが、それで私はもう一度生きようと思えたわけで、私にとっては命を救われたも同然のことでした。

      補足日時:2024/06/14 20:33

A 回答 (1件)

振られたんですか?友達に絶縁されんですか?もしそうなら、自分を捨てた奴なんか 先にこっちから捨ててやりゃよかったわ、くらいにしか思いませんよ。

ラブラブだった人や親友に死なれたら一生立ち直れなくて当然だけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恋人でも親友でもありません、ただ仕事上での関わりしかありませんでしたが、かなり慕っていた人物が突然理由も分からずに去ってしまいました。

捨てたと思われればたしかにご回答のとおりの気持ちになれますが、去る間際までそれまで通りに仲良くさせてもらっていたので、心から憎めません。

お礼日時:2024/06/14 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!