dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自社も得意先も会計期末を月末に設定しているとします。そして自社で得意先に発行する請求書を20日締にしているとします。

①得意先が仕入を月末締めにしているというのは、これは会計期末が月末だからという意味ですか?
②そして自社が売上の請求書を20日に締めて送ったが、月末を過ぎて得意先に到着した場合、これは得意先の経理では当月の仕入計上にするのではなく翌月の仕入計上にするという意味なのですか?それとも支払いを翌月にズラすという意味なのですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

①会計期末が月末ならば、仕入を月末締めにしておけば、決算だけでなく、そのほかの会計作業が何かと便利だからです。




>自社が売上の請求書を20日に締めて送った・・・

???

得意先の了解を得ないまま請求書を20日に締めて送ったのですか。
普通は、得意先が「請求書を20日締メで送ってくれ」とか「請求書を月末締メで送ってくれ」とか要求してくるはずですが。


>月末を過ぎて得意先に到着した場合、これは得意先の経理では当月の仕入計上にするのではなく翌月の仕入計上にするという意味なのですか?それとも支払いを翌月にズラすという意味なのですか?

得意先が当月の仕入計上を翌月の仕入計上にする、などということはありません。支払いを翌月にズラすという意味でしょうね。
    • good
    • 0

>月末締めにしているというのは、これは会計期末が月末だから…



はい。

>月末を過ぎて得意先に到着した場合、これは得意先の経理では当月の仕入計上にするのではなく翌月の仕入計上にする…

そもそあなたは簿記の原則を分かっていません。
仕入でも売上でも、計上するのは請求書がいつ来たかではなく、実際に取引があった日です。
何日にもおよぶ仕事なら完了した日、引き渡しを終えた日が計上日です。

下請け先であるあなたからの請求書が月末過ぎて翌月になったから届いたとしても、帳簿上の計上日は当月分としてしなければいけません。

----------------------------- 引用 -----------------------------
収入すべき金額
その年において収入すべき金額は、年末までに現実に金銭等を受領していなくとも、「収入すべき権利の確定した金額」になります。したがって、実際に金銭等を受領したか否か、また、代金を請求したか否かは関係がありません。
例えば、その年の12月20日に商品を売って、その代金は年を越して翌年1月10日に受け取ったような場合には、商品を売ったその年の収入になるということです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

----------------------------- 引用 -----------------------------
必要経費の算入時期
必要経費となる金額は、その年において債務の確定した金額(債務の確定によらない減価償却費などの費用もあります。)です。
つまり、その年に支払った場合でも、その年に債務の確定していないものはその年の必要経費になりませんし、 逆に支払っていない場合でも、その年に債務が確定しているものはその年の必要経費になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>それとも支払いを翌月にズラすという意味…

その可能性はあります。
所定の日に請求書が届いていなければ、当月の帳簿には
【外注費 100円/未払金 100円】
と記帳し、支払は翌月に
【未払金 100円/現金(or預金) 100円】
とされてしまうことはあり得ます。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>所定の日に請求書が届いていなければ、当月の帳簿には
【外注費 100円/未払金 100円】
と記帳し、支払は翌月に
【未払金 100円/現金(or預金) 100円】
とされてしまうことはあり得ます。

この「当月」と「翌月」とはいつのことですか?20日締の請求書を締めて送った日が4/28として到着したのが5/1とした場合、当月とは4月を指してるのか、5月を指してるのかどちらですか。

結局仕入側の締日ってなんのためにあるのですか?会計期間に対応させるためのものという認識なんですが。

お礼日時:2024/06/15 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A