dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

習い事の高齢の先生が入院しました。お見舞いに行きたいのですがどこに入院したかわかりません。携帯電話の番号は分かるのですが病院は使用できませんよね?先生は家族などもいないためきっと寂しい思いをされているかと思います。どうしたらいいでしょうか

A 回答 (3件)

救急車で搬送されたのならば消防署に問い合わせて家族がいらっしゃらない事なども話すと搬送先の病院を教えてくださります。



病院によってはコロナ禍から未だに面会禁止のところもありますが、伝言も食べ物以外の差し入れ受け渡ししてくれます。
面会できる所もあります。

あ、それよりおもいだした! 
携帯使えますよ!
万が一留守電だったら伝言入れておくと良いです。
検査の時は使えないけど、携帯で話して良いスペースとかもあるのです。
病室で話せる病院もあります。
心配ですね。
連絡入れたら喜びますし安心なさるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は携帯を使えるのですね、安心しました。教えてくださりありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2024/06/16 00:04

既回答にある通り、今は電話の性能がよくなり、ネット環境の普及もあって、ICUや手術室、検査室以外は入院病棟でも携帯が使えるところがほとんどです。


ただし、大部屋では通話はダメという病院はまだまだ多いです。そういうところでは大部屋からデイルームみたいなところに行って通話します。個室は問題なくいつでも使えます。
先生がどの部屋に入院しているのか不明でしたら、まずは電話ではなくSMSなどを使ってコンタクトをとってみてください。
    • good
    • 1

今日日の病院は、割と携帯が使えますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね。教えてくださってありがとうございます!助かりました。

お礼日時:2024/06/16 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています