dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜20時40分頃にチャイムが鳴り、インターホン越しに出たところ工事関係の話をしたい、少しだけお時間くださいとの事で、近隣工事の説明かと思いドアを開けました。すると住宅の営業でアンケートを取らせて欲しいと言われ、公共スペースになるので玄関に入れて欲しいと言われ入れてしまいました。よく考えるとこの時間の訪問はおかしいのですが、入れてしまいました。アンケートでは色々個人情報を聞かれ、本名と電話番号を教えてしまいました。そして再訪問の日時を決め、また来るとの事でした。一人暮らしを始めてから日が浅く、このような事が初めてなので怖いです。再訪問の予定になっている日はたまたま友達の家に泊まる事になっていたので、帰らずに無かった事にしようと思っているのですが、今後また訪問してきたり、出待ちのような事をされないか不安です。どうすればいいでしょうか。

A 回答 (6件)

営業で済めば良いけど、


個人的に執着されて攻撃を受けそう。
    • good
    • 0

警戒心無さすぎましたね…


今はまずいことやってしまったと気付けたようですので、気をつけましょうね。

電話も、登録してない番号から着信があった場合は出ないでください。
そしてコールが鳴り止んだら電話番号をネットで検索する。
そういう習慣をつけましょうね。


今回のことは、もしわたしなら近くの交番に行って事情を話します。
もし近所でそういう詐欺が流行っているのなら情報提供として警察側にも良いと思うし、その予定の日に見回り強化してくれるかもしれません。
その怪しい人物が「この近辺は警察が多いな」と思えばこの地域は諦めて引いてくれるかもしれないし…
とにかく何もやらないよりは牽制にはなるかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。今回の事は社会勉強になったと思って対処できるようにしたいと思います。名刺を渡されたので会社を調べてみたのですが、私の様な経験をした人が複数いるあまり評判の良くない住宅会社の様でした。今後気をつけます。

お礼日時:2024/06/16 22:47

あなたは平日の日中も在宅ですか。



もし、日中は留守なのなら、夜間の来客も9時ぐらいまでは容認しないといけません。

まあ、セールスと最初からわかるならならはっきり断ればいいですけど、近隣で工事の説明などと偽るのは悪質ですね。

近隣での工事が本当だったら、日時・期間と工事内容、施工者名と連絡先などを簡単に書いた紙1枚投函しておいてもらえばいいだけですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学生の為、平日は家にいない事が多いです。今回の事で学んだので、今後は気をつけたいと思います。御回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/16 22:39

地元の消費者センターに相談して業者に注意してもらうのがいいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後また訪ねてくる事があったら相談しようと思います。御回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/16 22:36

絶対入れては行けませんよ!強引な勧誘をされます。

そんな簡単に個人情報を書く人はいいカモにされます。うまいことごまかしながらサインさせられそうで心配です。
今後インターホンを鳴らされても居留守もしくははっきり断る。出待ちされたら警察呼びますよといいましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会経験が浅く、考えが甘かったと反省してます。個人情報は名前と電話番号以外全て嘘を伝えたのですが、それさえも教えるべきで無かったと後悔してます。御回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/16 22:33

そりゃされますよ


在宅、不在、どちらも向こうには良い情報
あ〜やっちゃったなって感じです
もう今更どうにもなりませんよ
何も無いのを祈るしかありません
セキュリティガバガバ過ぎますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、、今後気をつけます。御回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/16 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A