
高一です。私は将来、ブライダルのヘアメイクアーティストになりたいです。小5から本当にメイクが好きでそれを仕事にしたいと決めています。なので大学卒業後、ブライダル専門学校か美容専門学校に行きたいと思っています。ですが、母に相談したところ大学を卒業してから専門学校に行きなさい。大学に行かないなら専門学校には行かせられない。と言われました。
選択肢が増えるという理由らしいです。確かに選択肢は増えますが、4年も差がつくとなると周りにも同い年の人はそうそういないので友達もできないし、就職も遅れるので心配です。
皆さんは大学に行ってから専門学校に行くほうがいいと思いますか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
ブライダルのヘアメイクアーティストに年齢は関係無いと思いますが、ご本人の感性とセンスと創造力が有るか無いか肝心だと思いますが。
大学が嫌なら専門学校費用は自分で出せば良いと思いますが。お母さんは貴方がもしブライダルのヘアメイクアーティストとして遣れなくなった場合に大卒が役に立つとの考えでは無いでしょうか。No.12
- 回答日時:
挫折するかもしれないのでと言うのが本音でしょ。
挫折しても、大卒ならいいところに転職できると思っているのか、結婚でのミエか。親に金を出してもらうのだから。親の言うとおりにした方がよいのでは。男性だったらまたちがうだろうな、親の反対を押し切れるけど。
No.11
- 回答日時:
ヘアメイクアーティストになりたい!と決めてるのに選択肢が増えても全く無意味と思います
仮に大学に行っても学歴なんてなんの役にも立たないです
そこ迄はっきりと将来の進路が決まっているのでしたら、今直ぐにでもどなたかの元で仕事した方がいいと思います
No.10
- 回答日時:
大学行く意味はどこにあるのでしょうか?
大学というと4年生をさすかと思いますが、同じ職に就く方と4年遅れをとることとなるかと思います。
特に手に職といわれる職業ですと、あまり学歴は気にされないかと思います。
逆に資格のほうが重要かと思います。
その職業ですと、基本美容師資格を持っていて当然の職であり、持っていないと扱える業務も減るかと思います。
よく最終学歴などと言いますが、最後のというものではなく、最も高い教育機関の卒業となります。ですので、両方出るにしても順番は関係ありません。
さらに、専門学校で履修した単位もある一定範囲においては、大学で認定が受けられます。単に大卒資格をということであれば、専門卒後に働きながら大学の単位履修を何らかの形で行い、大学編入の上で卒業すればよいでしょうし、編入学せずとも、単位履修が十分あれば、学位認定で大卒者と同じ学士の称号が得られるはずです。
上手に親を説得しつつ、結局専門卒後に大卒資格を取らないということもありかもしれません。
分野は異なりますが、私は専門学校出身者ですが、同級生に年上の大卒者・短大卒者・他の専門卒者・社会人経験のある高卒者など色々いました。
大学も専門学校も、入学時の多くの学生は高卒したばかりの方です。その中に経歴の異なる方が入るわけですから、しっかりとしたモチベーションを持ち、乗り越えられる性格が必要かと思います。
私の年上の同級生たちは、年上であることをひけらかさず、年上であることを忘れてしまうほどの付き合いができる方たちだったので、問題はありませんでした。ただ他のクラスなどでは、中退者もいたようです。
親の意見のみでの大学と専門学校の両方を卒業というのは、結構大変かと思いますよ。
専門学校の単位は大学で認定がありますが、専門学校は専門技術ばかりを扱うのが多いため、大学の履修単位はそれほど関係ないかと思います。あるとすればさぼっても卒業資格が得られる程度で、それでは目的と離れますしね。
もしも希望する分野で躓くようなことがあったり、別な職に惹かれ変更するようなことがあった際には、その時に動いても遅くはないでしょうし、その時のモチベーションのほうが重要かと思います。
ちなみに私の出た専門学校は、公認会計士や税理士を目指す学校です。
卒業時に国家資格を得られる方は数%いるかどうかですので、卒業時の多くは経理職や継続してチャレンジなどを踏まえた会計事務所就職です。
大卒者などは、就職で思い通りにいかなかったために、学歴のほかに資格を得るために専門学校に来ていたようです。国家資格までいかずとも、難易度の高い簿記検定や税務会計検定の合格を得ることで、同じ経理職でも高いところを目指せるということでしょうね。
あなたにとってどのような道が良いのかよく考え、親を納得させるしかないかと思います。
No.8
- 回答日時:
大学に行く意味は何ですかね。
「ヘアメイクアーティスト」は、ある意味、職人ですよ。
専門学校に行って、その後、アメリカの専門学校に留学すべきです。
日本の大学の4年より、アメリカの専門学校の方が意味があります。
で、日本に帰国すれば、すぐに仕事に就けるでしょう。
当然、英語もできるようになっているはずですから、相当重宝されるはずです。
本気でやりたいのなら、日本の大学など無駄な時間です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- その他(就職・転職・働き方) 高卒と専門学校卒業ってやっぱり選べる職種が増えますか? 就職がなく、専門学校行こうか迷っています。周 3 2022/07/17 19:04
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
- 学校 大学や専門学校に行った人に質問です。 高卒後はまだ就職せず大学や専門学校に行った理由は12どっちです 3 2023/02/22 18:56
- 専門学校 高1男子です。僕はエンジニアを目指してて、親から専門学校を勧められてます。 でも、ネットを見ると、「 5 2022/08/28 20:25
- 専門学校 社会人3年目ですが、専門学校に行きたいと思っています。 6 2022/07/29 09:39
- 学校 私の友達が看護師になりたいと言っています。 成績も優秀で大学に行くのかなと思っていたのですが、専門学 22 2022/11/06 15:43
- 大学受験 専門学校をやめて大学受験するのはアリですか? 8 2022/09/10 19:35
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自主退学
-
専門学校なのに「○○大学」 大学...
-
大学や専門学校ってクラスLINE(...
-
高校に来て大学や専門学校、企...
-
CAの専門学校 IAA(インターナシ...
-
18歳看護専門学校受験生です。 ...
-
軽度IQ54知的障害者女です 今マ...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
昇給月15000円って多いですか?...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
冗談が通じない人たち
-
26歳で専門学校に入り直すのっ...
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
足利大学は絶対におすすめしま...
-
遅刻・欠席について
-
専門学校は、不良みたいな人や...
-
骨折で公欠はとれるか
-
卒業後の卒業取り消しはありえ...
-
専門学校の欠席日数って就活に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fランク大学でも工学部情報工学...
-
高1男子です。僕はエンジニアを...
-
専門学校 通学時間1時間ちょい...
-
正直高校卒業して彼氏とかいな...
-
正直、専門学校って大学の完全...
-
専門学校で仮面浪人
-
専門学校と専門学院の違い
-
専門学校に、大学のようなサー...
-
皆さん大学受験に落ち専門学校...
-
難関大学でも不真面目な人はい...
-
部活を辞めた場合の推薦入学に...
-
プラモデル会社に勤めるにはど...
-
Fラン大学と専門学校、行くなら...
-
専門学校辞めることで母親とも...
-
JJ美美ってなんですか? どこか...
-
大学か専門学校、友達がいっぱ...
-
大学とか専門学校のクラス分け...
-
軽度IQ54知的障害者女です 今マ...
-
早弁についてです。高校で早弁...
-
この専門学校の出席率は比較的...
おすすめ情報