dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コーヒーメーカーは、どんな方式のものがありますか。
他には、どんな方式のものがありますか。

A 回答 (4件)

一般的で美味しく作れるドリップ式(全自動もあり)


見た目が綺麗なサイフォン式
カフェラテも作れるエスプレッソ式(全自動もあり)
手入れがとても楽なカプセル式

この辺ではないでしょうか
どれが良いかはなにを求めるかになりますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/19 04:57

メーカーということなので機械式、スイッチ入れればあとは完成を待つだけということでしょうか?



そうなると
・全自動(豆から挽いて抽出まで)
・ポッド式(ネスカフェなんかがやってるカートリッジをセットするもの)
・標準的なドリッパー部にフィルターと粉を入れて、水タンクに必要量の水をセットしてあとはスイッチ入れるもの

淹れる段取りで分けた方式だとこんな感じ

ドリップ部は、メリタ式、カリタ式、コーノ式など色々タイプ有る

他には、単純なお湯を注ぐタイプと粉にまんべんなく注湯するためにシャワー式なものとかも有る

大きくはそんなに変わらないけど、細部を見ていくと各メーカ工夫している
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/19 04:56

コーヒーメーカーとは、コーヒー抽出に必要な湯沸かし・ドリップポット(ケトル)・ドリッパー・サーバーが1つにまとまった電化製品です。


それを前提としますと「ドリップ式」「エスプレッソ式」「カプセル式」が代表的な方式になります。

「コーヒーを淹れる(抽出する)」という意味でしたら、
「ハンドドリップ」「サイフォン」「コーヒープレス」、少し特殊なものでは水出しコーヒー用の「ウォータードリッパー」等が有ります。

私は「コーヒープレス」を使っています。
容量は紅茶と同じです。
円筒形の容器に粗挽きか中挽きされたコーヒー豆を入れ、お湯を注ぎ、
メッシュフィルターのついた蓋を被せてプレスし、カップに注ぐだけです。
コーヒーの成分をあまなく抽出して芳醇なコーヒーが頂けますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/19 04:56

個人的に、サイフォン式が好きです。


見てて楽しい (。ᵕᴗᵕ。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/19 04:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A