dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事が暇すぎて仕事に行きたくないです。
毎日苦痛で時間過ぎるのが遅いし、自分は何も任せて貰えないのかと辛くもなります。
週5もやることがありません。正直週3くらいでいいような仕事量です。どうしたらいいでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

そんなに出される仕事量が少ないのですか?故に、労働のモチベーション(士気)もダダ下がりなのですか?


仕事を休むのは良いとしても、国政選挙の投票には必ず行きましょう。
仕事よりももっと大事なのは、国政選挙の投票行使です。
    • good
    • 0

聞いてみたらどうですか?



お金を何もしなくても、貰えるって言うメリットはありますね。

プラスに考えるのもいいし、あとはその時間を利用して資格取得の勉強をすればいいだけ。例えば技術系
・危険物取扱者
・フォークリフト
・会計
・秘書
・弁護士
などなど
取るだけ取ってからやめたほうがかなり楽かもね。
    • good
    • 0

転職か仕事中にネットサーフィン

    • good
    • 0

上司に仕事くれと直訴するか、職場付近の掃除などでもいいから自分で仕事見つけるか。

あとは、有給休暇をガッツリ使うか、出向・部署異動願いを出すか。転職という手もあるから、これは状況が大きく改善する可能性がある反面、リスクも大きいから、あなたのような消極的な理由のケースでは最後の手段にした方が良いと思う。
    • good
    • 1

どう考えるかは自由ですが、仕事しなくても金もらえる会社は、


実はある程度儲かっていていい会社なんです。
もちろんこのままずっと暇で金もらえるという保証はなく、社長が替わった。
上司、部下が関わったで環境が変わることがあるので、ぬるま湯につかっていると大変なことになる可能性もあるので
転職するとか、起業も考えましょう。

それと仕事を干す、仕事がないというのはパワハラになるので、
証拠を取ってパワハラ訴訟を起こすのも手ですよ。
    • good
    • 1

指示待ち人間だからそうなるのです。

    • good
    • 0

・取れる有給休暇を全部取得する。


・手が空いている時間に勉強する。
・転職する。
    • good
    • 1

仕事が暇ならその間に勉強して当たり前です


仕事関係でもいいし資格でもいい
    • good
    • 1

仕事に対する意欲があるのなら転職をオススメします。

自分に合った仕事を見付けるべきですね。
    • good
    • 0

おはようございます。


一日の仕事量を振り分けてみたらどうでしょうか?
週3を週5でできるように創意工夫できないでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!