dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チャーハンと言われたライスは、チャーハンじゃなくそばメシみたいにサラサラでライスはやたら細長かったんですが、米ですか?これに、チーズナンを付けて3,000円以上しました。しかもあとから来た三世代のババアらに順番抜かしをされかかりました。

質問者からの補足コメント

  • ゾウがお金とバナナを持ったにほんでいう大黒サンみたいなのがありましたが何ですか?パサパサの米もどきに店主がどうですか?と聞いてきたので何も答えられず大丈夫でした、と言いました。

      補足日時:2024/06/20 23:24
  • ビリアニにバスティー米、というやつです。手で掴んで食べるんですか?。

      補足日時:2024/06/20 23:28

A 回答 (3件)

え、インディカ米知らないの。

世界で主流の米の品種なんですが。

ナン、ライス、カレー程度のインド料理で3000円ならちょっと高いかな。六本木とかの、日本人シェフが作ってるオシャレなこだわりカレーの価格だと思います。
とりわけ美味しいわけでもなかったなら、他のインド料理店をお勧めします。半額以下で食べられるでしょう。

インド人は日本人みたいに慣習やマナーにうるさくないので、手でもスプーンでも好きにすればいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

米騒動の時ガストで、タイ米食べました。

お礼日時:2024/06/21 01:47

インド料理でチャーハンなんてありえない。

 まぁ、今日本でインド料理屋をやってるのは殆どがネパール人だけど、それにしても胡散臭いね。
    • good
    • 0

サラサラでライスは細長いお米は『バスマティ米』と言います。


インドやパキスタンなど南アジア地域で栽培されるお米で、芳醇な香りが特徴です。
バスマティ米は、インド料理やパキスタン料理などの南アジア料理に広く使われています。ビリヤニ(エスニック風炊き込みごはん)、ピラフ、カレーなどの料理に最適です。また、その香りや風味から、単体でも美味しく食べられるご飯としても人気があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!