dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

⑴前年の収入が50万円以下で、今年は働いていない場合、定額減税の対象になりますか?
 対象だとしたら、現在どこにも働きに出ていないので、どこから還付(給付?)されるのでしょうか?

⑵それとも、給付金が出るのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

>⑴前年の収入が50万円以下で、今年は働いていない場合、定額減税の対象になりますか?


>対象だとしたら、現在どこにも働きに出ていないので、どこから還付(給付?)されるのでしょうか?

働いていないと、対象にはなりません。


>⑵それとも、給付金が出るのでしょうか?

給付金については、市役所等の担当窓口で確認してください。
私の知る限り、今年の2月に給付されただけだと思います。


★この給付金及び減税には、大きな穴があって、どちらも該当しない人が数多くいるということです。ザルですよ。馬鹿な政党が作るとこうなるのですよ。
    • good
    • 0

No.1です。



先ほどの回答の補足です。

今回の定額減税は「所得税分が3万円」と記しましたが、こちらは「2024年分の所得税」です。

質問者さんは、2023年の収入が50万円でしたが、もし今年(2024年)に所得税が課税される所得があれば、そちらが定額減税の対象になります。
    • good
    • 0

私の分かる範囲でお答えします。

詳しくは、市役所の税務課等にお問い合わせください。

(前提)
今回の定額減税は「所得税分が3万円」「住民税分が1万円」の、最大合計4万円分です。

(1)収入が50万円以下ですと、住民税、所得税とも非課税ですから、還付はありません。

(2)住民税減税分(1万円)の給付対象の可能性があります。市町村報などをご確認ください。もし記載されていない場合は、役所・役場にお問い合わせください。その場合は「定額減税の給付金について」とお尋ねください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!