dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんの家にはEHK(Erste-Hilfe-KastenまたはErste-Hilfe-Kofferの略 医学用語で救急箱のこと)ありますか?


昭和時代
うちの家族では伯祖父と祖父のクラスタ(Krankenstationの略 医学用語で診療所のこと)にはありましたが、

伯父やうちにはそれがありませんでした。引き出しにミッテルやVW(Verbandwechselの略 医学用語で包帯を交換すること)ための包帯や絆創膏があっただけでした

A 回答 (1件)

子どもの頃は越中富山の薬売りの伯父さんが来ると家の薬箱を調べ、なくなってる薬を補充してくれました。

そして紙風船とかピロピロ延びる笛をくれました。その箱には廣貫堂と書いてありました。最近何かで摘発されたみたいですね。でもそんな悪いおじさんじゃなかったな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています