
現在28歳の主婦です。
将来の夢、家族の今後のことを考えて薬学部への受験を考えております。
費用のことを思うと私立で六年間は厳しいので国公立の薬学部に挑戦したいと思っています。
学力的には現在高校数学・化学・英語を教えています。
後は国・社・物理か生物を勉強し直すので最低2年はかかると思います。
家庭の事情等を考慮すると受験可能なのは最短で32歳くらいだと考えております。
私立ですと社会人の方・ご年配の方で通ってらっしゃる話を聞きますが、国公立でも32~35歳などの年齢で学生しているかたはいるのでしょうか?
薬学部を六年間通うとストレートで卒業して40歳近く。そこから第二の人生となると限界があるのでしょうか?
実験等で日々の授業など大変だとは思いますが、家の仕事などで両立している方はいらっしゃるのでしょうか?
希望している大学の薬学部では学士試験、社会人枠などがないので色々と考えております。
複数の質問で申し訳ありませんが、よきアドバイスがある方はよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私、現在30歳超で私立大薬学部(現、4年生)に在籍しております。
まず、私の所属する大学に、今年も編入試験を使って40代の方が複数人数入ってこられました。理由は、yukiyuki727さんとおそらく同じです。
薬剤師になれば一生免許が有効であり、就職にも強いと言われており、実際に30歳を超えている私も、複数の企業から内定が出ました。
ただ、今、私立大学を中心に学科増設等で、毎年薬剤師になる人間が増えており、あと数年で求人数よりも新規の薬剤師が増えると予想されています。
すなわち、今後は薬剤師があまってしまうことになりますので、腕の良い薬剤師や現役新卒の薬剤師など、採用する側にとって有利な人物を優先して雇うことになると考えられます。
ゆえに、卒業時で40歳というのはかなり厳しい条件になることは間違いありません。また、薬学部の授業は大変きついです。まして、6年制になると半年の病院実習などのカリキュラムもありますので、さらに忙しくなります。家族等の手助けは必須になるかと思います。
薬学部の就職状況は、あと数年の後、年々悪くなるのは間違いありません。私は、もう一度考えてみられることをお勧めします。
私自身も同じ考えです。ただ、自分としては企業に就職というよりは大学での勉強が目標でありその後はドラッグストア等のパート的な仕事で構わないと思っております。
ただ、いま多数あるドラッグストアも10年先はどうなるか分かりませんし、仕事未経験の薬剤師での職場探しは相当難しいのかなぁなどと懸念している次第です・・・。
No.2
- 回答日時:
もちろん国公立で再受験生と呼ばれる年配の人達は
沢山居ますから安心して下さい。
確か薬学部は学士試験、社会人枠がないと記憶してますが
あったとしても一般入試の方が受け入れ人数も多いですし
受かりやすいでしょう。(医学部には学士編入がありますが一般入試に比べかなり厳しいです。)
第二の人生を始めるのに遅いということは全くありません。30代の学生はもう珍しくないと思うくらいになってきてるんじゃないでしょうか。
もっと詳しくお知りになりたいなら、エール出版というところで医薬学部再受験の書籍が沢山出ているのでご覧に
なってみてはいかがでしょうか。
下記に医学部を目指す主婦の方達のサイトをのせときますね。がんばってください。
http://studyhard.seesaa.net/article/2223539.html
参考URL:http://stella.exblog.jp/1001994
安心しました。沢山いるようですね。
まずは今の自分にできることをしながら将来を見据えて日々精進したいと思います。
参考サイトも見させていただきます。
あいがとうございました。

No.1
- 回答日時:
国公立の大学に通っているものです。
時々30か40か…の学生を見かけます。法学部にいるらしいという話も耳にします。
私の大学では社会人枠があるせいもあるかもしれませんが、どこでもいらっしゃると思いますよ。
姉は薬学部ですが、薬剤師の資格を取ると一生食べていけるみたいです。つまり何歳であろうと関係ないということなのでは?!薬剤師の募集はちらほら見ますし、大丈夫だと思いますが…。
両立に関してはかなりハードかもしれませんが、やれないことはないと思います。姉も一人暮らしでバイトもしてますしサークルもやってますし。
時間の使い方を上手くやればやっていけるかと。
アドバイス程度にしかなりませんが参考にでもなれば幸いです。がんばってくださいね♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4年制薬学部の不安
-
薬剤師の夫と司法書士の夫 ど...
-
管理栄養士の仕事
-
東京大学の薬学部について。
-
薬剤師の事です
-
北里大薬学部それとも星薬科大...
-
薬剤師資格について
-
文系から薬学部受験は可能でし...
-
北里大学薬学部と東京薬科大学...
-
参考文献について
-
講義で配布されたレジュメをも...
-
レポートの字数に参考文献は含む?
-
大学 レポート 2000字以内で書...
-
A4レポート用紙2~3枚は最低どの...
-
大学生のレポート4000字って多...
-
1600字以内と出された課題レポ...
-
大学でレポートが出されたので...
-
参考文献は、ただ参考にしただ...
-
大学の単位と課題の出し忘れ
-
大学のレポートのファイル名に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薬剤師のかたへ
-
4年制薬学部の不安
-
娘35歳、薬学部入学について
-
北里大薬学部それとも星薬科大...
-
26歳ですが、薬剤師になりたい!!
-
薬剤師の夫と司法書士の夫 ど...
-
薬剤師ってやっぱり勝ち組ですか?
-
工学部か? 薬学部か?
-
理学部応用化学科から製薬会社...
-
薬学部に物理は必要?
-
20代後半以降の薬学部入学
-
ズバリお答えください!薬剤師o...
-
国立大学薬学部に進みたい高2で...
-
(急ぎです)薬学部と工学部で進...
-
薬学部の大変さはどれくらいで...
-
仕事を辞めようか迷っています…
-
通信教育で薬剤師の資格は取得...
-
千葉か慶應か?(薬学部)
-
工→薬への転学部について。
-
文系から薬学部受験は可能でし...
おすすめ情報