dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンのドライはどんな機能があるのですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

エアコンによります。



①弱冷房

弱く冷房することで、湿度を下げる機能。
冷房は空気中の水蒸気を凝結させて室外機より排出するので
弱く冷房すると、温度はあまり下がりませんが、湿度を下げることが出来ます。

電気代はそれ程かかりません。

②弱冷房+再加熱

①に加え、温度が変化しないように暖房を併用します。
温度を一定に保ちながら湿度だけを下げます。

冷房より電気代がかかることがあるそうです。

「ドライ」がどちらのの機能なのかはエアコンに依りますが
①であることが多いです。
    • good
    • 0

室内の空気から水分を取る機能。


室内の温度を変えないでそれを行うので、
水取ぞうさんよりお金がかかりますが、
パワーに物を言わせますので、
大量のへちま水のような汚い水が取れ、
ドレンの出口が洪水になります。
    • good
    • 0

エアコンの冷房でもドライ機能がありますが


それでは猛暑の日以外では寒いだろうと
一度冷えた空気を温めたのがドライ

ドライ機能というのは
湿った空気を乾燥させてくれる機能がありますが
上に書いた通り
冷房を温めていますから
電気代が高くなります

それなら
室温の温度の冷房の方が
ドライより安く済みます
    • good
    • 0

湿度下がる。

設定温度さして低くしなくても 涼しく感じるから、節電。洗濯物乾きやすい。最熱除湿は不経済って言われたりしてるけど、結局設定温度低くしなくて済む方が 電気代安いし、まあまあ!快適さなら比べるまでも無い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!