電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ親睦に飲み会をするのでしょうか?親睦なら、アルコールがない食事会でも親睦は深められると思うのですが。
仲間内だけでうるさいならまだしも、見ず知らずの人にまでうるさい思いさせるなら要らないと思うのですが。

居酒屋ならそれを前提にしますが、焼肉屋などはお酒が目的とは限りませんので、それを分かって行くわけではありませんよね?

でも日本では飲食店側も店内で飲み会で騒ぐのは暗黙のルールなので、馬鹿デカく話すのは黙認してますよね。

別に食事会でもいいけど、そこにお酒があれば飲まずにはいられないから結果的に飲み会になってしまうのでしょうか?
または飲み会は日本の文化だから、本当は飲みたくないけど出来るだけ飲まないといけないと言うのがあるのでしょうか?

しかも味を売りにした高めの飲食店でする意味が分かりません。飲み会って酒がメインなのに、味まで追求するのでしょうか?

せめてあれば別室の団体専用部屋か、居酒屋で飲み会すればいいと思います。

たまに行くのですが、1人1万円は掛かる焼肉屋とかで馬鹿騒ぎされると本当に迷惑なんですが。
シティホテルの静かな雰囲気で酒が入った団体客が大騒ぎしてた時は殺意でした。

親睦を主に飲み会で行う理由を教えて下さい。食事会だとしても酒好きの人たちがお酒を飲むから結局騒ぎになるかもしれませんが。

A 回答 (8件)

はっきり言うと、お酒を飲まないと「本音」を引き出せません。


どうしても年代の違う人たちが集まりますから、下の世代ほど「建前」でしか話せません。

お酒を飲むことで、たいていの人は陽気になって「たが」が外れるので、職場では言わないようなことも話すようになります。
そこまでにならないと、親睦を深めることは出来ません。
ノンアルコールでは、結局うわべだけの話で終わりになります。

逆に言えば、飲み会は同僚や上司の本音が出てくるわけで、これから先の職場での付き合い方を考える上での「材料」「ツール」になります。

何かしらの仕事をしても、結局は同僚や上司の好みの問題で評価されることがあるわけで、その上で飲み会上の本音を聞くことで、細かい好みを理解することが出来ます。

どうしても、仕事で論理的な話だけでは終わらず、感情、人付き合いがうまく行かないと成立しないので、今後自分の査定を上げたり、出世をしたりする上でも、飲み会に参加して「利用」していくことが大事です。
    • good
    • 0

嫌なら行かなきゃ良いだけ



私の会社は ランチ会にします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の答えになってないけど。

お礼日時:2024/06/30 19:17

酒を飲めば本音が出るからです。



本音を出し合えば、親しくなれる
場合もあります。

そうやって、社員間に連帯意識を
醸成しようとしているのです。
    • good
    • 0

発起人が「酒が必要」と考えてるから。


発起人の頭が固いか、頭が固い人がメンバーにいて仕方なくそうしてるか、のどちらかでしょう。
    • good
    • 0

お酒が、口を滑らします。


だからでしょう、で、マンネリになるとレートが上がるんですよ。
一度、価格が高いので止めると言って止めてしまえばどう?
    • good
    • 0

「無礼講」大好きだから

    • good
    • 0

親睦のための飲食会と言っても、会場や様式は多種多様ですが、


20以上の人が混じれば、お酒が含まれるのは必然と言えるでしょう。
幹事は、目的を見てその会食形式や参加者を決定することになります。
お酒でバカ騒ぎが起きる、というのは、
幹事がそれを許して会食を進行させた、という結果でしかありません。
    • good
    • 1

>なぜ親睦に飲み会をするのでしょうか?



親睦に飲み会をする人に直接聞いてくださいよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

答えないなら回答しないで。

お礼日時:2024/06/29 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A