dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

度数の高いお酒より、度数の低いお酒を飲んだときの方が、頭痛が起きやすいです。
これはなぜでしょうか?

高いお酒は15%くらいの甘口の日本酒、低いお酒は3〜8%のチューハイです。

お酒に限らず炭酸があまり得意ではないのですが、甘いのが好きなので少し無理してチューハイを飲むときがあります。

日本酒よりチューハイの方が頭痛が起きやすいのが謎です。
炭酸が原因なんて聞いたことないですし、気になってます。

どうしてこんなことが起きるのか、何か考えられる要因はありますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

量が違うんでしょうけど、


例えば、日本酒は人肌、チューハイはキンキンに冷えてたらそちらの影響もあるかも。
    • good
    • 0

度数は低くても、飲み過ぎれば頭も痛くなるでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!