![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どういう意味か想像つきませんが、ただの自然ですね
おそらく宇宙のどこであっても通用する
自然の原理原則はただ一つ
弱肉強食です
無機物を摂取して養分とする生物は沢山います
生物とは言えない有機物やアミノ酸を摂取する生物もいる
そういった微生物はいくらでもいます
No.1
- 回答日時:
>このような存在で在ることについて、
「終わっているな」と思うことはありますか。
いいえ。循環型の「再生可能」なシステムだと思います。
>他にもこのような供給者的存在として在る生物はおりますか。
植物は、葉緑素によって太陽光と二酸化炭素と水から炭水化物を合成します。
この炭水化物は、すべての生物の栄養かつ細胞を形成する材料になります。
そして、そういった生物(動物も含む)の排泄物や死骸は、ミドリムシや植物の養分となります。
すべて循環しています。
もっぱら「供給のみ」の生物はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 キャラメルコーンを食べて思ったのですが。 キャラメルとコーンはよく合うという感想を持ちました。 キャ 2 2023/12/02 15:42
- 世界情勢 侵略戦争は悪いことか? 36 2022/12/24 01:04
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 弁済についてご質問です。 問1 債権の目的が特定物の引 1 2023/09/18 16:54
- 食べ物・食材 ベジタリアンの人、植物も防御機能を持ってます、同族に信号送ってます。 それでも食べてよい? 3 2024/03/09 07:22
- 哲学 火を見るよりも明らか? 私の理論その1どう思いますか? 16 2022/08/16 22:50
- その他(料理・グルメ) 食への興味、料理への関心 5 2023/12/25 18:18
- 哲学 生きている限り、食物連鎖の繋がりの中の関係にいます。 食べられる者は、痛く辛く苦しくして命を落とし、 5 2022/12/25 20:27
- 生物学 生物は弱肉強食を利用して生きているわけです。 6 2022/09/03 17:18
- 宗教学 存在性理論教 2 2022/10/14 13:15
- 哲学 哲学と宗教 どちらを信じますか? 22 2022/10/14 13:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
昆虫の中でも、寿命の長い昆虫は何ですか。 何年くらいですか。 卵からかえった時から、寿命までの期間で
生物学
-
エジソンのこの発想の転換、一般人でも可能か? 子供でも幼稚園児でも解けるか?
その他(自然科学)
-
クジラの主食はダイオウイカという事ですが、なぜでしょう?イカは低カロリー低脂質だと思うのですが
生物学
-
-
4
これは何ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
男性は、60歳くらいに成ったら、手術で、睾丸を取った方が長生きできますか?
生物学
-
6
よく学歴の話で、特に偏差値が高い大学だと凄いと思われがちですが、短大に行って働きながらでも資格を取得
大学受験
-
7
なんで心臓って真ん中にないんですか?
医学
-
8
偏差値が低い大学の看護学部に行くと国家試験落ちやすいとかってありますか? 親から、国家試験はほとんど
大学受験
-
9
瀬戸内町について
地理学
-
10
キジみたいな鳥を見ましたが、何だったのでしょうか?
生物学
-
11
見づらくてすみません。 この動物はなんですか?教えてください 神奈川県です
生物学
-
12
閲覧注意かもしれません…今まで見たことも無い得体の知れない謎の生き物を見つけました。香川と徳島の境近
生物学
-
13
フランスの学費は【フランスの公立学校の学費は、小学校~大学まで全て無料です。】 ヨーロッパでは、学費
その他(教育・科学・学問)
-
14
そもそも普通の人は学歴詐称を疑われたらどんな方法でそれを晴らす?
大学・短大
-
15
染色体ってなぜ減らないんですか? 動物は交配相手と染色体を分け合って子供の染色体が決まるんですよね。
生物学
-
16
淡路島に似た大きさや形の都道府県ってありますかよろしくお願いします
地理学
-
17
高校3年生です。 進路についての相談をさせてください。 現在自分は偏差値60前半の高校に通っておりま
大学受験
-
18
信頼出来るソース(情報源)はどれなのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
19
町田は神奈川領ですか?
地理学
-
20
私は自分を優秀な人間だと思っています。 痛々しい質問ですみません... 私は自分のことを、世界を変え
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
略語がわからない
-
大好きな愛猫が天国へ行きました。
-
彼女ができない男は生物として...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
高校の生物基礎の問題です。答...
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
さよなら三角またきて四角
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
なぜ男は女のおっぱいをもむのか
-
有機体と生物
-
不可逆? それとも非可逆?
-
種族と種属
-
AI .....教えてgooとの未来につ...
-
名前に「くま」が入っている動植物
-
for next の不連続版があるでし...
-
生物の胆細管と胆管の違いを教...
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
クローン技術の長所と短所について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
略語がわからない
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
縦15センチ、横4センチのチンコ...
-
彼女ができない男は生物として...
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
for next の不連続版があるでし...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
修飾とは?
-
生物学において細菌を扱う際、s...
-
さよなら三角またきて四角
-
鳥が魚を丸呑みしたあと
-
対合(たいごう? ついごう?)
-
なぜ冬になると白鳥や鶴が日本...
-
床に謎の黒い跡
-
さよなら三角また来て四角、の...
-
クローン技術の長所と短所について
おすすめ情報