No.7
- 回答日時:
私はフリーランスで投資を生業にしており、金融投資や不動産の賃貸収入が主です。
一応、個人事業主として青色申告で、経費を除けばトントンかやや赤字ですが、金融投資の配当や譲渡益のリターンが同じ年代の方の平均所得よりは多いです。
日本の税制は累進課税ですので、所得が多いと課税率も高いので、労働による所得は効率が悪く、私は金融投資の所得割合が高く、一方で実質課税は低いです。
No.6
- 回答日時:
日本の平均年収中年男性です
低脳なのでコツコツ努力して転職したりしています。
金の使い方にもメリハリをつけ、体調面には人一倍気をつけています。
今日は会社の人にお金のアドバイスをする為に古本屋で本を買ってきて読書しました。
この本を貸すつもりです。
このように会社の人への援助も惜しみません。
No.5
- 回答日時:
ふた昔くらい前のあなた様と同年代の頃の基本給は15.5万円でしたが、現在はその10倍近くになりました。
何か特別なことをした訳でもなく、強いて言えば運と縁と巡りあわせの結果かなと思っています。ひたすら有難いことです。No.4
- 回答日時:
既に退職しました
本部の総務部長でしたが取締役ではありません
税理士で中小企業診断士ですが会に入ってはいません
歳も歳だからもう働く気はない
給料上げたかったら難関国家資格が一番効果あると思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与所得者は収入の3割が税金な...
-
住民税通知の見方、ふるさと納...
-
後期高齢者医療保険料の算出方...
-
空瓶の代金処理について教えて...
-
130万円の壁の話
-
義実家が農家で、就労証明を出...
-
住民税の通知書と源泉徴収票の見方
-
去年の所得を証明するために所...
-
課税証明書と所得の確定について
-
生活保護を受けながら内緒で働...
-
農家です。何人かの人に田んぼ...
-
子供の所得証明書について
-
別居の母を扶養家族にしたいが...
-
高卒で就職しているのですが、...
-
複数の副業の確定申告
-
海外転出時および、海外より帰...
-
服役中の身内を扶養に・・・
-
海外FXと雑所得についての質問
-
確定申告 「売上先名」と「所得...
-
現金手渡しなどのバイトは所得...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
au PAYふるさと納税の 上限額シ...
-
主婦の働き方について
-
主婦のパート年収について。 13...
-
税金について
-
就職して半年がたつのですが、...
-
基本給8500円上がったのですが...
-
月収14万は 夫子を養えますか!
-
年収400で手取300位でした、ざ...
-
パートで社会保険に入ってら、...
-
給料を上げるような動きが出て...
-
アルバイトの手取りについて質...
-
年収500万の旦那と 私が130万パ...
-
給与所得者は収入の3割が税金な...
-
年収500万円の手取り
-
新入社員の手取り13万円時代の...
-
定額減税で手取りは増えるの?
-
独身パート
-
年収と実際に受け取れる手取り...
-
バイトで月8万9000円だとどれく...
-
家を購入する選択肢と購入しな...
おすすめ情報