電子書籍の厳選無料作品が豊富!

酸素原子と水素原子の話です
単独で水素原子が存在して
あー 隣にもう一つ 水素原子があったと
そしてしばらくすると
酸素原子があったというふうに
水素原子はどのようにして
酸素原子の存在を感じ取りますか

あるいは 酸素原子はどのようにして水素原子2つの存在を感じ取りますか

何か ウイルスのような突起物がちゃんとはまるかどうか っていう風に センサーになってるのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 4名の方から 返答をいただきましてお礼申し上げます

    ざっくり言って相手が近くに偶然やって車で相手が水素だとか相手が酸素だとかは分からない

    電子はやり取りして引力もあるし くっつくけれど あるいはくっつけないのもあるけれど

    くっつきやすくするためにはたくさん 暴れてもらうことになるので高温高圧になればたくさん 暴れることからたくさん くっつく確率は増える

    ちょっと意外でした もっと遠くの方にいる水素や酸素について気づいているのかな と思っていましたなぜなら 電子をやり取りしていることを記憶しているのかな と思っていたのです
    学習して体験として知っているだろうから ズボラをしてもっと長いアンテナを張って 待機しているのかな と思っていました

      補足日時:2024/07/07 23:49

A 回答 (3件)

酸素原子と水素原子の場合と酸素分子と水素分子の場合で話は違ってきますが、細かなことは無視して一般的な説明をすると。

衝突と言えるくらい近付くまで、お互いに何も感じません。偶然出会って一緒になるか別れるかは分子や原子の性質やその時の条件次第です。
したがって、単位時間当たりの<反応率 R>は、分子や原子の<密度の積 n_a*n_b(同種の場合は2乗 n^2)>と、分子や原子の性質を代表する確率である<断面積 σ>と、衝突がどのくらい頻繁に起こるかに関係する分子や原子の熱<速度 v>の掛け算になっています(R= n_a*n_b*σ*v)。vは熱平衡にある場合はボルツマン分布をしていますから、Rを求める場合には平均値を計算します。
    • good
    • 1

原子どうしの「万有引力」とか、


電子軌道の状態で「電子が欲しい、くれ!」とか、「電子を誰かにあげたい、誰かいらんか?」とか、
電子をもらったり手放して「イオン」になって「ペアになるイオン」を探したり(これは静電力)

そういったいろいろな思惑どうしの「利害が一致」したり「利害が対立」したりして「相互作用」が発生します。
その相互作用の結果で、いろいろなことが起こります。
    • good
    • 2

酸素と水素が反応して、水できることでしょうか。



常温常圧では酸素も水素も分子として存在しています。まあ、これは一回置いときましょうか。

酸素も水素も飛び回っています。
たまたまぶつかった時に、反応して水になります。化学反応は、ぶつからないと起こりません。

酸素も水素も、存在を感じ取ることは出来ません。ウイルスのような突起物もありません。電子と原子核から出来ています。
https://www.try-it.jp/chapters-2097/sections-209 …


難しくてイメージしにくいかと思いますが、原子と分子とは何かを理解していけば分かると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A