dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

できますか?

・DVD/CD-RW
・HDD

A 回答 (3件)

私は外付けDVD-RAMを分解して内臓ドライブとして使っています。


殆どの外部ドライブは内臓ドライブに筐体(外側の箱)を付けて必要な接続インターフェイス(PCに接続
する側)に変換して使っています。
私のDVD-RAMはドライブ自体はIDE、外部接続インターフェイスはSCSIでしたので
筐体にはIDE→SCSIの変換ユニットが付いていました。
なので質問者様の外部ドライブをバラしてみて内臓ドライブがどの様な接続方法なのか
その接続方法がお使いのPCに対応出来るのかが問題になりますね。

例えば接続インターフェイスが
内臓ドライブ PC側
IDE     IDE接続インターフェイスが必要(IDE分岐ケーブル等)
SCSI    SCSI接続インターフェイスが必要(SCSIカード等)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この週末、『掃除』がてら、分解・解析してみます。

お礼日時:2005/05/14 11:17

通常USB等での接続されたドライブ類は、


そのまま、デスクトップに搭載することは
できません。
HDDはケース分解してハードディスクを取り出せたなら
使えるかもしれませんが。
    • good
    • 0

外付けといっても、内蔵のHDDやDVD/CD-RWドライブをケースに入れてあるだけですから、ケースを分解して取り出せば内蔵できます。


私自身も外付けHDDの容量が足りなくなると、中身だけ交換します、
ただ最近のものは分解しにくいものもあり、物理的に外側を壊さないと取り出せないものもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!