電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学のレポートについて

授業で取り扱った内容の中から最も興味がある事項を1つ選択し、その内容を論述せよ
というレポートが出たのですが、どのような構成で書けば良いのが教えて欲しいです。

文字数指定もありません

授業の内容を要約したものは書かなければいけないとは思うのですが、それに加えて自分で調べた事や意見も書くのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

「どのような構成で書けば良いのか」と書いていますが、要するに「何をどう書けばよいのか分からない」ということでしょう?



そういうものをこれまでに書いたことがないのだから、最初から上手にカッコよく立派なものを書こうなどと考えなくてよいです。出題者も、「立派なレポート」が出てくるなど期待していないと思います。
自分で書くことを決めて、いろいろ調べて、自分のアタマで考えて、何らかの「結論」を得る、そしてその考えた道筋を「客観的、論理的」に読者に伝える、という「大学生としての技能」の練習・訓練なのです。

なので、まずは下手でも幼稚でもよいから自分で汗をかきながら書いてみることが大事です。
それを自分で読んでみて、調べるときに読んだ「参考文献」の書きっぷりと見比べて推敲していけばよいのです。
どう書けば、自分の考えをきちんと相手に伝えられるか、読者に「なるほど」と理解・納得してもらえるか、それを自分なりに試行錯誤して見つけて行くのです。他人(先生、友人)に呼んでもらって意見をもらうことも有益です。

見本通り、型にはまった、ありきたりの内容を書いても練習にはなりません。そんなレポートに価値はありません。
自分なりのオリジナリティ、主義主張を入れて書いてみましょう。

テーマは、興味があって調べてみたかったこと、自分が書きたかったこと、自分が書きやすいこと(自分でも書けること)を選べばよいと思います。
無理に背伸びをしても、自分らしい内容にはできませんから。
    • good
    • 0

例えば、自民党の裏金が問題になってますが、



・この裏金問題とはどういうことか
・どれだけの自民党議員が絡んでいるのか
・何が問題なのか
・どうすれば良いのか

これらをまとめれば良いのです。

「自分で調べた事や意見」は当然必要です。
    • good
    • 0

どんな学部のどんな講義内容に付随した宿題かがわかりませんが…、


例えば…

………………‥………

 何年何月の○○○○に関しての講義、これが一番身に染みてあらたな感動を受けた。なぜなら、○○○○の必要性とその効果、これらは それそのまま今日の国際社会におけるわが国の立場と、今後歩むべき方向を如実に表していると感じたから。

その1、○○○○の考え方の総論、これがなぜ必要とされたかの理由の整理とそれによる内容の分割。
その2、○○○○は大きく分類して5項目に分けられることを知った。
その3、5項目に分けられた○○○○のそれぞれの考え方の骨子、これらの諸項目のそれぞれがなぜ必要だったのかの考察。
その4、○○○○の考え方の効果、この考え方は日本国内の一般社会にどんな変化をもたらしたのか。
その5、○○○○の考え方の効果、この考え方は国際社会にどんな変化をもたらしたのか。
その6、○○○○の効果への反芻、この考え方の長所と弱点はどこにあったのか、その弱点はどのような結果を………。
その7、○○○○は〇〇年に書き換えられた、その理由の詳細、初期の考え方の隘路は…

講義の内容を基礎として、上記のような考察をした。誤解、誤謬もあろうかと思うが、さらに考察を深め、ひとつの結論に達したいと思う。

…………………………

これは、ほんの、思い付いたままの出まかせのものです。ただ、すべては起承転結。無駄を省いた文体で、理路を考えながら整然とした文章にまとめればいいと思います。くれぐれも誤字脱字が無いように。
    • good
    • 1

> 授業の内容を要約したものは書かなければいけないとは…、


それは教科書があるので、それでは小学生の読書感想文のレベルです。

> それに加えて自分で調べた事や意見も書くのでしょうか?
それが、大学生のレポートと言うものです。

> どのような構成で書けば良いのが
一例ですが、ご参考まで。
見出し …レポートの内容
目的 …レポートの目的、何を得ようとしているのか。
結論 …得られた結果を述べる。箇条書きで整理する。
調査研究内容 …時系列に詳細を。得られたデーターも示す。
統計処理 …調査研究で得られた結果を統計処理、結論へ。
考察 …結論に対する所見。やり残した課題。
引用文献の一覧

なお、レポートは人に読んでもらって、理解を促すものです。
自分の日記やメモではないので、ご注意を。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!