
私は重度の会食恐怖症です(人前でご飯が食べられません)。今度会社の親睦会が開かれます。とても行ける勇気がなく断るか、無理して行くか、途中参加するか迷っています。印象が悪くなるのはどれでしょうか。
といっても以前も何度か飲み会は行われてきました。私は何かしらの理由をつけて一度も行ったことがありません。ついに今回、たまには参加しなよと言われてしまいました。本当に辛いです。
私は人とご飯は仲良い人とも緊張してしまい、喉が閉まり、震えと嗚咽が止まらなくなります。ただ、相手がご飯を食べ終えそうなタイミングになると安心するからなのか、喉の閉まりがなくなり軽い物であれば食べれるようになります。
いつも会社のお昼は寝たいからと言い、個別の部屋で1人で食べてます。本当に爆睡してます。
何度か飲み会以外の普通のご飯も断っているのでノリ悪い奴だと思われていると思います。
私はこの人は参加しない人っていう認識でいて構わないのですが…
飲み会に参加しないのを貫くというのはそんなに印象が悪いものなのでしょうか?職場の仲での人間関係は良好に接しています。そのうち関係も悪くなるレベルですか?
無理して参加して震えと嗚咽の症状が出てしまったら余計に迷惑かける気もします…思ったよりみんな見てないものですかね?飲み会に参加したことがないのでわからないのですが、1人1品ずつ出てくるタイプですか?
あと、みんなが食べ終わりそうなタイミングであれば私の緊張もほぐれるのでそのタイミングで途中参加はあまりよろしくないですか?
質問多くてすみません。まとめると…
①仕事中に仲良くしていても1度も飲み会に参加しないのは悪印象か
②症状が出ても無理して行くべきか
③症状が出てもみんなそんな気にしてないか
④飲み会とは一人一品料理の可能性ある?
⑤1時間ほど遅れての途中参加はありか
⑥断るとすればどう断ればいいでしょうか
(用事と体調不良は言いすぎて言えない。できるだけ引かれたり可哀想と思われるのが嫌で会食恐怖症だとは伝える勇気がないので避けたいです…)
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も会食恐怖症持ちでした。
今はほとんど治ってきています。当時、私も誰かと食事を取ることが本当に嫌で怖かったし、吐いてしまったらどうしようと外食に行っても常にトイレを探す生活でした。
わたしがその時に行っていたこととしては、「わたし胃の調子最近良くないからあまり食べれないかもだけど!」と伝えてみたり、比較的仲がいい子には「外でご飯食べるのなんか緊張しちゃうタイプだから食べてなくても気にしないで〜」的な感じで病名?をハッキリ言わずに伝えてました。
この一言があるとあちらもそこまで心配しないし、わたし自身も楽に過ごせました。
①に関しては悪印象ではないと思いますが、なぜ参加しないんだろうなあとは思われてしまうかもしれないです。②③は、私の周りは特に症状に関して気にしている人はいませんでしたが、無理してまで行かなくてもいいのではと思います。
④基本的に飲み会だとコースであってもお通し以外は大皿でくるので、自分で調整できます
⑤それもありだと思います!全然悪印象じゃないです。
⑥わたしだったら普通に用事があると伝えるかもしれませんが、途中参加でも行けそうなら行ってみてもいいんじゃないですかね?
お辛いと思いますが、良くなる日は来ますよ。
少しずつ、無理せずご自分のペースで向き合っていってくださいね。
No.10
- 回答日時:
神経症の経験者として感じたことを書かせて頂きます。
具体的な内容に関しては他の方々が、色々なコメントをされているので、そちらを参考にされると良いと思います。
私は会食恐怖症自体の対応について書かせて頂きます。
もし、あなたが心配性や完璧主義、負けず嫌いといった神経質性格の特徴を持っているとしたら、あなたの会食恐怖症は神経症が原因になっている可能性が高くなると思います。
そして、この場合であれば森田療法の学習により改善のための糸口が見つかると思います。
なお、以下のページも参考になると思います。
・https://www.mtsinri.com/mt2-96.html
・https://www.mental-health.org/morita.html
No.9
- 回答日時:
これ以上、体調不良や用事のウソをつづけるデメリットと
病気を正直に伝えて、憂いを断つメリットを考えたほうがいいと思います。
①仕事中に仲良くしていても1度も飲み会に参加しないのは悪印象か
⇒普段の人間関係と理由次第。
②症状が出ても無理して行くべきか
⇒まわりの方が困るので、やめる。
③症状が出てもみんなそんな気にしてないか
⇒まわりの方が困ると思う。
④飲み会とは一人一品料理の可能性ある?
⇒ケースバイケース。
⑤1時間ほど遅れての途中参加はありか
⇒ないと思う。毎回、そのやり方をするのか。
⑥断るとすればどう断ればいいでしょうか
⇒上司や先輩に相談する。病気は仕方ない。
以下のポイントを押さえて伝えるとよいかと思います。
・重度の会食恐怖症である。
・実際に症状が出てしまう。医師に相談しているかもポイント。
・ちゃんとした病気で一朝一夕に治るものでない。
・周りには打ち明けたくない。
No.8
- 回答日時:
いちいち気を使わんならんでしょ
本当言うとあなたは恐怖症でも何でもないの
デリケートとだけで相手がデリカシーがないだけですね
そう思って断われなければ行ったらいいと思うよ
応援してるよ
No.6
- 回答日時:
食べなきゃいいんですよ。
私もあまり人前で食べるのが好きじゃないので宴会では一口も食べずで何十年やってきてます。
食べてないのがバレたのは2回だけです。
それだって何も問題は起きてません。
No.5
- 回答日時:
①理由がわからなければ悪印象
②③一度参加してみて調子悪くなって帰れば次から誘われなくなる。一つの手
④ほぼ大皿
⑤遅れて難なくこなすよりも早退の方が次誘われなくなってよい
⑥正直に言う(言えば誘われなくなってあと楽)
No.3
- 回答日時:
①②③④⑤
どうして自分の事を隠すの?
それも主様でしょ?
病気なんだから仕方ないんだよ。
そういう人居ますよ。
人前で食事できないっていう人。
本当に 手が異常なくらい震えてお椀落としそうになるくらい。
言えばいいのに。
ムリして食べなくたっていいって思うし
カラオケならうたう人と画面見ている隙にパクッてつまめるし
自分の状態で行動すればいいだけなんだもの。
普段 会話があってそれなりに仲良くできているなら
ちゃんと自己申告してカミングアウトすべきだよ。
今まで断っていたのもそれが理由なんだって伝えればいいと思う。
病気の症状なんだもん。悪い事ではないし隠す事でもない。
えっ?可哀そうと思われるの?
私思わなかったよ。なんで同情しなきゃいけないの?
それもその人なんだから頑張ったってどうにもならない事あるんだもん。
頑張れとも思わないし、可哀そうとも思わない。
それがあなただから。それがその人にとっては当たり前の日常なんだから
別に何とも思わない。
自分が思うほど同情なんて人はしないし憐れんだりもしない。
もちろん
語彙力無い人間ばかりだから
取り合えず 社交辞令で「気の毒だなぁ~」「かわいそ~」
とは言うでしょうね。
人から聞いたら反応を見せなきゃいけないからさ。
でもそれだけの事でしょ?
本当に可哀そうだと思うなら
真剣に向かい合って病気を治そうと協力してくれるだろうし
極論 もしかしたら二度と誘ってはこない。
相手を信頼してもいいんじゃないのかな?
良好な関わりをしているのに信頼できない?
私なら 聞いても
「そう。じゃあ。ムリして食べる事ないから
その場で一緒に居て楽しもうね」って言うだけですよ。
飲まなくたって
コップ持って「乾杯」位は一緒に言えるでしょ?
⑥ 断るとすれば
金欠なんです。っていうしかない。お金払わなくてもいい飲み会なら
今日 急に人が来ることになってしまって。。。行けません。
っていうかも。

No.2
- 回答日時:
1 理由不明、明らかな嘘なら悪印象
2 無理して行かなくてよい
3 体調不良の人がいたら気になるに決まってます
4 その時のメニューによる
5 無理して行かなくてよい
6 理由を明らかにして断る。
今後も働き続けるなら、今回逃げて済む話ではないでしょう。
さっさと話してしまえばいいだけです。今後ずっと楽になります。
へえ、変わった症状があるんだなあと思うだけで、悪感情など抱きません。
仕事さえちゃんとやっていれば。
特に取引先との会食が多い立場でないなら、あなたが飲み会に来なくても会社は何も困りません。
私の会社には潔癖症の社員がいます。
完全にそいつに合わせるわけではありませんが、ある程度の配慮はします。
取り箸があっても鍋だけは無理らしいので、全員参加してほしいと思う会食で鍋はやらないです。
どうしても今日は鍋が食べたい!という時は気にせず敢行する。
そいつが来ないことは織り込み済みなので、誰も不審がりません。
「いや〜我々だけですまんな!」「いえいえ〜楽しんでくださいね!」と、お互いサッパリしてます。
別に、それで誰も困らないです。
No.1
- 回答日時:
病院に行ってカウンセリングを受ける。
対人関係に影響が出るレベルなら病名をつけてもらった方が周囲との軋轢が少ないと思います。
「自称○○症」だと、仮病や甘えとの区別がつかないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み会・パーティー 飲み会って必要あると思いますか? 僕は趣味でフットサルもしています。 普通に毎日過ごしていると時々、 8 2022/10/08 20:30
- 飲み会・パーティー 飲み会 5 2024/05/14 00:29
- 飲み会・パーティー 飲み会に誘うのに奢らない上司 10 2022/12/17 11:34
- その他(社会・学校・職場) 新しい職場では初対面で印象がドーンと悪化して、続けられて2週間が限界です。努力しても結果が出ない 6 2022/11/18 13:00
- 飲み会・パーティー 皆さんは会社の飲み会は好きですか?私は本当に苦手です。 20代♀の会社員です。 飲み会が苦手な理由の 13 2024/06/05 18:23
- 会社・職場 職場の懇親会や飲み会。結局仲良しグループで固まります。意味があるのでしょうか? 5 2022/11/19 10:26
- 会社・職場 勤務先で中途社員の入社歓迎会(飲み会)が予定されていますが、どうしても参加したくありません。というよ 6 2024/07/16 18:34
- 飲み会・パーティー 尊敬に値しない上司からの飲みの誘い 4 2023/11/24 21:30
- その他(悩み相談・人生相談) 人前でご飯が食べられない重度の会食恐怖症です。 ご飯を何度か誘われた時の断り方を教えてください。また 7 2024/06/05 12:39
- その他(悩み相談・人生相談) 個人経営の、クリニックで助手として働いています。 最近、経営者ご夫婦を始め飲み会などでも、孤立を感じ 4 2023/08/25 13:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通に振舞えない
-
辛いです
-
理由がわからないのに、不安に...
-
ADHDの症状の一つで遅刻すると...
-
生きたい
-
対人恐怖克服ができません ト...
-
自分の行動全て胡散臭い、何も...
-
真剣な悩みです。
-
完璧主義…買った本の表紙が汚れ...
-
人と話すとき目が泳ぐ・顔がこ...
-
きっかけがない対人恐怖症はど...
-
私は病気ですか?(長文です)
-
HIVに対する恐怖による強迫神経症
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強迫性障害の加害恐怖で辛いです
-
会話(声を出すこと)が疲れる
-
人と話すと額に汗をかいてしまう
-
急に感情が抑えられない...
-
何もおもしろいと感じない
-
このような症状は何科でしょう...
-
ADHD持ちなんですけど、その症...
-
強迫性障害について。なんども...
-
頭がボーっとするような…、痛い...
-
神経質なのでしょうか?
-
対人恐怖症?※長文です
-
他人事
-
私は発達障害(ADHD )があります...
-
デザイナーと強迫性障害
-
精神面を強くする方法
-
自分以外の人が自分の所有物を...
-
完璧主義…買った本の表紙が汚れ...
-
学業が忙しいことと、持病の症...
-
統合失調症の方に質問です
-
世界没落体験について(長くてす...
おすすめ情報