アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ここ1年ほど、貝類を食べると下痢をしたりするようになりました。
特にホタテとカキを食べると、みぞおちのあたりに激痛がおきるようになりました。
アサリでも、軽い腹痛を感じることがあります。
そのときのおなかの痛みは、みぞおちのあたりが焼けるような感じで、じんじんと痛みます。
「貝が原因かも」と気づく前は、病院で胃カメラまで飲みましたが、なにも異常はないと言われました。

ちなみに、生であろうと加熱してあろうと、症状に変化はありません。
同じものを食べてなんでもない人はかなりいましたので、食中毒以外で、思い当たる原因がありましたら教えてください。
貝と関係のない話でもいいです。

この、夕食後2時くらいくらいでおきるみぞおちの激痛と下痢を何とかしないと、日常生活に支障が出てくるかもしれないので、困っています。

A 回答 (5件)

No3です。

追記

食中毒などではなく貝アレルギーだった場合には、アレルゲンが新鮮なものであろうが、生であろうが加熱していようが関係ありません。

そのアレルギー反応には、次のものがあげられます

・蕁麻疹
・腹痛や胃痛、嘔吐や下痢
・呼吸困難

アレルギー反応が低ければ、体調が良い時は症状がでない人もいますので、用心しながら食べることもできると思います。
しかし、質問者さんの状態であれば、No2さんのおっしゃるように「口にしない」ことが一番正しい方法です。オイスターソースなど牡蠣エキスが入っているものにも注意したほうがいいと思います。

こどもの食物アレルギーの場合、特にそれが卵・小麦・牛乳などに対するアレルギーの場合は、将来を考えて体質改善などの治療をしていきますが、大人のしかも食物摂取としては絶対必要なものではない貝類ということですから、今後は摂取しない方向がいいと思いますよ。

一般に食物アレルギーを治療するのは、かなり困難だと聞きます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。ホタテは好きなんですが、ちゃんと検査してアレルギーだとわかれば、そのときは食べるのをやめます。

お礼日時:2005/05/16 11:47

私は昔、慣れないカキを食べ過ぎてひどくアタッテしまったことがあって、それで体力を消耗していたしばらくは、イカや肉、揚げ物を食べてもおなかが痛くなり、結構つらかったです。


胃腸が弱った体に生ものや高タンパクなものは、もしかして、消化酵素がついていかなくて良くないのかなあと思いました。(素人の憶測)

別の話で、この前、たけしのTV番組で、脂っこいものを食べたあとに腹痛があって、そのうちおさまるような痛みだと、胆石の疑いがあるというのをやっていました。ゲストのアイドルが、胆砂を持っていて、ときどき、みぞおちに激痛があるといっていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。その番組は見ました。病院で胃カメラをやったときに、おなか全般を調べてもらったので、私の場合、胆石ではありません。

お礼日時:2005/05/16 11:48

私は喘息で、何度か血液検査や皮膚検査でアレルギーテストをしたことがあります。



検査一種につきいくら……という形でお金がかかるので、自分では思い当たらない食物アレルギーについては一切調べたことがなかったのですが、何のアレルギーを検査するかチェックした時に、ホタテやカキがあったかまでは覚えていませんが、魚介類も色々とのっていましたよ。

つまり、貝アレルギーは存在します。

気になるなら、一度検査してもらったらいかがですか?
血液検査なら、ほとんどの内科で検査してもらえますし、皮膚反応検査やパッチテストなどもアレルギー外来がある
所だとうけつけてくれますよ。

次の過去ログも参考にしてください。

↓【ある日を境に生モノが受け付けない事有りますか?】
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1377345

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1377345
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。はっきりと「貝のアレルギー」というものが存在するのかどうかしりたいと思っていました。

お礼日時:2005/05/16 11:46

あります。



対策はひとつ、「食べない」しかありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

食べないとしたら、はっきりコレが原因だと確認してからにしたいと思います。

お礼日時:2005/05/16 11:45

貝に対するアレルギーというのはあるようですよ。


その他に甲殻類に反応するアレルギーとか、イカ、たこに反応するアレルギーとか、結構珍しい症例があるようです。
当社にもそのような社員がいますので。
内科の先生に相談してみたらいいと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。かかりつけの内科の診療所に相談してみます。

お礼日時:2005/05/16 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!