チョコミントアイス

「驚きをもって」の「もって」は「持って」ですか。それとも「以て」ですか。
小納言コーパスによると「以て」の使用例はないのですが、「以て」が正しいという説もあります。
英語でwithを使って訳せば、「持って」が正しいと思うのですが。どちらが正しいのか教えて下さる用お願いします。

A 回答 (5件)

どちらでも構わんです。



以の起源に、遡ってその意味合いを確かめてみれば
運用として、手前に驚きと言う感情が既に存在してる。

そいつを、有して運ぶなり取り扱うなりするって意味。

驚き以て

どうするの?何なの?

肝心なのは、その先の物事が情報として重要で知りたい事で
口にする者が、述べたい情報の核心部分。

それが、◯◯であると唱えたならば?

Aさんが、驚き以てBさんに対してこたえた。

Bさんが、部屋に吊り下げといたオバケの絵に
Aさんは、驚きを以て応えた。

こうやって、一文にすれば何も不思議はない。

Bさんが、部屋に吊り下げ仕掛けたオバケの絵に
Aさんは、驚きを持って答えた。

この「答える」「応える」とて、結局は前後の組み合わせによって
言葉が、違ってても見聞きする人にとって意味は通じる。

日本国で、長年日本人として暮らしてれば字が違ってても
意味としては、共通の情報として理解認識出来てしまう。

ちなみに、Bさんが頻繁に怖がりなAさんに怖がらせる仕掛けするので
毎度なので、怖がらせ驚かせたと言う結果に対して驚く顔と同時に
Bさんが、Aさんビンタすると言うそれでもって応えと答えとする。

一連のしょうもないコント。

コントって、言われてみれば何だっけとなるので
これは、寸劇ってものです。

現代の若い子は、寸劇って言葉なにそれってなるけど
お笑い・漫才のショートコントと言えば、意味すぐ分かったりね。

話の続きで、書物の小説とかで1~10巻の序盤に
度々類似するやり取りが、生じた場合に読んでる者にとって
驚きびびる顔と、同時にBさん毎度ビンタされてるよなと認識する。

このケースでは、それが予定調和であり暗黙の了解となる。

現実の人間同士でもそう言うものだ。

毎度同じように、驚くだけの人間も居ないわけではない。

英語だと、単純にbyの組み合わせパターンは膨大。
かんがみ・照らし合わせの意味合いだと、in view云々とか。

ちょっと、色んな現地の略語的なのだとcosとかcozって風に
正しく整えれば、becauseだね。

これも以てと同じこと。

微妙なニュアンスって、個別独特な色形で言い回しであり
訛りであって、顔の表情やら身振り手振りやらその人のルーティーン。

見聞きやり取りする相手とで作られる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思います。このニュアンスを外国人に伝えるのは難しいです。有り難うございました。

お礼日時:2024/07/23 07:07

「驚き」は手に持てないので「以て」です。



「持」の部首は手です。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本ですね。有り難うございました。

お礼日時:2024/07/23 07:03

少納言コーパスですね。

どの漢字を割り振るかはなかなか難しいですが、今回は「以て」が正解です。百円持って、の「持って」と区別することができるので、漢文訓読に倣い「以て」を使うことが広く流布し定着しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、有り難うございました。

お礼日時:2024/07/23 07:09

何も所有して無いのに「持って」は、意味が通じません。



「○○を以て」は、○○が手段や方法。
英語ならby,for,and so,therefore。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、有り難うございました。

お礼日時:2024/07/23 07:08

「持って」ではなく「以て」です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を頂き、有り難うございました。

お礼日時:2024/07/23 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A