
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
AIがあるじゃないですか
ってか
「卒論が満点」という所がどうも理解に苦しみますね
どうやって点数付けるんでしょ
我々の頃とは卒論の意味がそもそも根本的に違う?
No.2
- 回答日時:
まあそこの教授が認めれば何でもOKと言えばOKです。
通常はページで言えば30ページ〜40ページぐらいの分量にはなるので、
ゼロから始めて1日でまとめるのは困難ですが、すでに材料があって最後にまとめればいいだけならやってやれなくはありません。
No.1
- 回答日時:
文系の学部でも、引用文献を集めて来て読むだけで1箇月くらいはかかるでしょうから、論文の執筆だけという意味ではないでしょうか。
私の場合は工学部でしたから、実験ばかりで丸1年かかった感じでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とぼやく者もいますが…。 21 2023/05/07 09:07
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくクズがいますが。 7 2023/05/28 11:43
- 大学・短大 同志社大学経済学部4年生ですが4年時にゼミを抜けることって可能ですか? 4年の前期で単位を全部取り終 2 2023/09/13 02:38
- 教育・文化 正直、学歴差別って正しいと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが。 14 2023/08/19 08:29
- 人事・法務・広報 あなたならどちらを採用しますか。 この中でどれか一つ採用してください。 1 東京大学医学部卒 東海高 2 2023/02/28 12:38
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが 7 2023/06/11 08:55
- 教育・文化 「学歴社会の日本はクソ」とぼやく人って哀れですよね!?例えばアメリカは日本以上の超学歴社会ですし。 10 2024/03/29 13:45
- 新卒・第二新卒 卒論を出さずに留年するか、耐えて院進か 8 2023/11/23 05:02
- 失恋・別れ 4年半交際している彼との結婚を迷っています 3 2023/05/21 19:37
- 大学・短大 https://youtu.be/ZjBuO8Ll2Zc https://youtu.be/_XUo 2 2023/01/22 10:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理試験の所得税法について
-
文字コードの違い、特徴の暗記...
-
税理士試験のテキストについて
-
税理士試験の消費税法の学習に...
-
販売士1級ハンドブック
-
暗記の仕方
-
税理士試験の科目合格通知書を...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
現行の司法試験を受けるかロー...
-
税理士事務所に就職するには、
-
現在、大学4回生(今年22歳)...
-
中小企業診断士(2次試験)合...
-
中小企業診断士について
-
契約書の押印で質問があります...
-
中小企業診断士試験の科目合格...
-
公認会計士の資格の他にもう一...
-
正直なところ公認会計士は努力...
-
働きながらの取得は厳しいでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社訓の丸暗記ってどうやればい...
-
物覚えが悪い(暗記が不得意です...
-
文字コードの違い、特徴の暗記...
-
公務員試験における「論文」っ...
-
税理士試験-国税徴収法の覚え方
-
建築士試験会場へ法令集の持ち...
-
MOSとサーティファイの検定 ど...
-
カラーコーディネイター2級試験...
-
税理士試験 理論の勉強方法
-
就活に関して質問です。 自己紹...
-
暗記が得意な人。教えてください。
-
薬剤師国家試験勉強に必要なゴ...
-
暗記した内容をそのまま話すの...
-
法人税法の理論暗記について
-
文字コードの暗記、理解方法に...
-
いろいろな資格について知って...
-
無線の資格について
-
【第1種電気工事士】の「高圧受...
-
社労士
-
電検3種 勉強に煮詰まったとき
おすすめ情報