dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法令集の持ち込みは法規だけでしようか、計画、構造、施工の試験でも使用可能ですか?
構造の問題の中で地震力に関する問題で、積雪荷重の数値として短期の何倍かというよう問題もあったり(>令82条二号の表)…みなさんがむしゃら暗記ですか?

つまんない質問をたて続けですみません。
独学なので周りに聞けなかったりします。

A 回答 (2件)

同じ時間内の学科についてはどの時間帯に法令集を見たって注意されることはありませんが、そんなにみていると時間が無くなりますよ。

覚えておいて、確認程度にね。

数値や公式は、完全暗記の部分と論理的暗記(数式で導けるもの)と段階に分けました。
頭の中で分類しないと平たく全部暗記では覚えにくいですものね。
    • good
    • 0

>法令集の持ち込みは法規だけでしようか、計画、構造、施工の試験でも使用可能ですか?



1級の試験は法規の試験時間が決められているので、法規でしか使えません。

2級の時間割は知らないけど、計画と法規が同じ時間割ならばれないように使えば使えます。まっ、調べることなんて無いけどね。

>構造の問題の中で地震力に関する問題で、積雪荷重の数値として短期の何倍かというよう問題もあったり(>令82条二号の表)…みなさんがむしゃら暗記ですか?

当然、みんな覚えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!