
No.3
- 回答日時:
2C1 とは 6 又は 7 という意味だが ここでは 6 だけなので
2C 1 ではなく 1C1 ですが! 樹形図を書いたらわかる!!
{5までの数1 , 5までの数2 , 6のみ} だから
ここでは この解法は意味から考えた解法ですが
別解の方が応用がきく解き方なので いいと思います!
最大値が1の選び方 .......(1) 0
最大値が2の選び方 .......(2) 0
最大値が3の選び方 .......(3) (3,2,1) 1通り
最大値が4の選び方 .......(4) (4,3,2)(4,3,1)(4,2,1) 3通り
最大値が5の選び方 .......(5) (5,4,3)(5,4,2)(5,4,1)(5,3,2)(5,3,1)
(5,2,1) 4*3/2=6通り
最大値が6の選び方 .......(6) (6-1)C2=5*4/2=10通り
最大値が7の選び方 .......(7) (7-1)C2=6*5/2=15通り
最大値が5までの3数の選び方; 5C3=5*4*3/ 3*2=10通り.......(1+3+6)通り .......(8)
最大値が6までの3数の選び方; 6C3=6*5*4/ 3*2=20通り........(1+3+6+10)通り .......(9)
∴ (6)=(9)-(8)=10通り
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 写真の問題の(4)についてですが、例えば赤のカードにおいて、他の数字は1枚ずつのままで5が2枚(他の 4 2023/07/29 03:49
- 数学 場合の数 5人が4つの箱のいずれかを選ぶ(人箱全て区別あり) 1人だけ、その人しか選んでいない箱を選 1 2022/12/14 12:49
- Excel(エクセル) Excelについて。 5 2023/12/14 16:52
- 数学 iPhoneの画面を4桁の数字でロックする場合 パスワードの組み合わせは 0から9までの10種類の数 3 2023/05/26 11:25
- Excel(エクセル) マクロだと数式が表示される 2 2022/09/10 14:48
- 数学 円順列 男子3人 女子3人がいる。 円形のテーブルを囲って座る。座る席はくじによって無作為に選ばれる 3 2022/11/30 01:12
- 数学 高校数学 確率の問題です。 3 2024/02/20 07:52
- 新規公開株・IPO アルゴリズムについて 3 2023/01/01 19:44
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 数学 確率(高校数学A) 7 2024/02/06 04:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これなぜせんぶんAB上だったり円弧上のようにわかるのでしょうか。どう考えているのか教えてほしいです。
数学
-
以下数学の問題があります。解法はではなくどのようにして解法を思いつくに至ったかの経緯を教えて下さい。
数学
-
こうなる理由が分かりません
数学
-
-
4
1の100乗、2の100乗、~100の100乗をそれぞれ12で割った余りのうちことなるものは何通りか
数学
-
5
確率の問題
数学
-
6
数学 算数の通分について 分数を約分するときって 例えば分母が 8と6だったら8×6をして48 だか
数学
-
7
簡単なはずですが教えてください。
数学
-
8
数学 確率の最大値
数学
-
9
なぜこのように置換しようと思ったのですか?解き方を覚える問題なのでしょうか?また、他にこのような特殊
数学
-
10
円1:x²+y²=4と円2:(x-2)²+y²=1の交点を求めようと思って円1の方程式を変形してy²
数学
-
11
こちらの2024/08/20 18:17にされた質問と解答を基に質問があります。 https://o
数学
-
12
数学の応用問題を解けるようにするために意識すべきことを教えて欲しいです!
数学
-
13
下の問題では漸化式の形から≠0は明らかとなっていますが、上の問題ではなぜわざわざ証明しないといけない
数学
-
14
三平方の定理で√にくくわれる方法がよく分かりませんどういう考え方で導きだせるんですか? (1) 右図
数学
-
15
質問したい事が2つあります。 ①、以前に質問した2024.5.8 08:24の質問の2024.5.9
数学
-
16
確率の問題で質問です。 サイコロを3回続けて投げる時、出る目の最大値が4である確率について、一発の計
数学
-
17
数学II 2つの整式f(x), g(x)の和と積をx-aでわったときの余りが、それぞれb,cであると
数学
-
18
ちょっとむずかしいね?
数学
-
19
なぜ点Oを通ると分かるのですか? ※後ほど補足で問題の画像貼ります。
数学
-
20
数学をずっと勉強していますが、あまりできるようになりません
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0から1になった時の増加率を教...
-
1/3乗などの計算方法
-
自然対数Ln(x)からxを求める方...
-
20〜200までの自然数の和
-
1/1+1/2+1/3+...+1/100
-
平方完成について
-
数Aの互除法の活用 最後から2番...
-
(X-4)(3X+1)+10 この式を因...
-
Mathematicaで一般形を平方完成...
-
中学数学 a※b=1/3(a+b)とする...
-
イコール
-
反復計算で指数方程式の解を求...
-
改良土のCBR
-
高校数学 数IIB なぜ急にx^2-2x...
-
9X2乗-6X+1 はどうやった...
-
15%増しの計算方法
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
原価25000円に利益10%を上乗せ...
-
Lとcc(車の排気量)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0から1になった時の増加率を教...
-
自然対数Ln(x)からxを求める方...
-
1/3乗などの計算方法
-
イコール
-
9X2乗-6X+1 はどうやった...
-
中学 数学 こういう問題の時答...
-
改良土のCBR
-
高校数学 数IIB なぜ急にx^2-2x...
-
時定数の計算を教えてください
-
漸化式での次数下げ
-
逆関数の求め方
-
分数式の計算で答えがこうなっ...
-
中学数学 a※b=1/3(a+b)とする...
-
不定積分の答えをどこまで出す...
-
数1 三角形ABCにおいて、a=2√3...
-
数学 ∑(1からnまで)1/k2乗...
-
小学生の算数:何通りかの計算
-
反復計算で指数方程式の解を求...
-
Mathematicaで一般形を平方完成...
-
Xの近似値を小数で求めたいです。
おすすめ情報