
憲法改正の提案、勤労の義務の件について
憲法なんて関係ないよ、とか
変われるのかな?
とか、無関心だったのですが、
勤労の義務をなくしましょうよ。
日本はマルクス主義とか共産主義の国ではないのですから。
今日も親から、働かないのか
とか責められたので、よくないです。
よく考えたら、労働してるから偉い
なんて、
プロレタリア階級の奴隷道徳でしょ。
自業自得、カルマも
行為論、義務論
労働のアクション
アメリカのオバマの演説じゃないけどヒンドゥー教も強いのね。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.3さんのおっしゃる通り労働の義務は兵役の義務に置き換えられる為に作られたものです。
それから日本は軍事大国から経済大国へシフトしていきました。
ですからかつて兵役に付かなかったものが非国民扱いされたように働かない者は非国民となってしまいます。
我々は兵役に付かない代わりに労働する事で国から公然と面倒を見られることができるのです。
偉い偉くないではなく国民の義務を果たしているかどうかということなのです。
ただ、この労働の義務は当初「労働(者)の権利」にすべきではないかという議論があったそうです。
しかし、戦後直後で一刻も早く経済の立て直しをしたかった日本は義務ということにしたわけです。
そのため労働者の権利はないがしろにされ「働かざる者食うべからず」の考えばかりが広まる事になりました。
No.5
- 回答日時:
・・・で、ご飯は、誰のお金で食べてるの?
理屈の前に、食べるご飯、住居、医療、電気、水道、ガス、・・・・。
それは、誰のお金?
そして、そのお金は、どうやって得ているの?
No.4
- 回答日時:
日本国は実質民主主義の国であり、国民が主体となる国家です。
それを支えるには税金を納めないといけないわけで、その原資として労働して給与をもらう必要があります。
つまり労働を拒否して納税もできない人間には基本的人権の行使も認められないことになります。
それ以前に食費も出せないから餓死するだけです。
生活保護は、勤労が困難な人に対して支給されるもので、勤労を拒否するニートには支給されません。
資本主義だろうが共産主義だろうがそうでなかろうが、働かない者が楽して生活できる権利はありません。
No.3
- 回答日時:
勤労の義務をなくしましょうよ。
↑
憲法というのは、国家権力の恣意を封じ
もって、国民の権利を守るものです。
だから、国民の義務を定めるのは
本来の憲法の意義から外れるのです。
日本はマルクス主義とか共産主義の国ではないのですから。
↑
今の憲法は米国が作ったのですが
27条のこの条項は、当時勢いがあった
社会党(今は社民)の強い要求で
挿入されたモノです。
社会党てのは、当時、自民と勢力を二分する
ほどの政党で、社会主義化を目指していました。
今日も親から、働かないのか
とか責められたので、よくないです。
↑
親は親で、自分の老後が心配なのです。
よく考えたら、労働してるから偉い
なんて、
プロレタリア階級の奴隷道徳でしょ。
↑
資本主義では、投信や株の配当で
食える方が偉いのです。
21世紀の資本の、著者、ピケテイ氏
の調査によると
労働して得るお金よりも、投信や株式の
配当で得る金の方が多いそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 3 2023/02/22 22:08
- その他(法律) 時効は何年でしたか? 1 2023/09/19 07:24
- 労働相談 派遣社員がしかたなく勝手にサービス残業やったその問題点です。 3 2023/11/10 02:23
- その他(ニュース・時事問題) マイナカードは いつから 義務になりますか。 9 2023/07/21 18:58
- 政治 ニート禁止法(無職禁止法)はなぜ成立できないのですか? 外国の事は知らないですが、日本では教育・勤労 9 2023/09/17 02:48
- 政治 確認しますが、現在、学校で子供たちに教えているのは「天皇機関説」ですよね? 4 2023/01/28 11:36
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 4 2023/02/19 14:34
- 人事・法務・広報 会社の守秘義務 4 2022/08/05 23:36
- 哲学 資本主義社会における勝ち組の定義についてどう思いますか? 4 2023/08/18 11:07
- 仕事術・業務効率化 2019年に始まった働き方改革 1 2024/07/21 03:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
令和の米不足になるのでしょうか? あなた達が、親戚の肩ばかり持つので、凄まじいストレスなんですが、
哲学
-
諺は「100%正しいもの」とはいえないにもかかわらず、正誤を執拗に追い詰める人の性格を解説してくださ
哲学
-
今42さいです。 今から弁護士になれる、なるなどは非現実的だと 思います。 当たり前の思考ですか?
哲学
-
-
4
日本が世界に誇れる優れた所は、美女が少ない事ですよね?
哲学
-
5
女性と学問の自由 アフガンにスタンのタリバンは、 女性の学問の自由を禁止して、 女性の教育は小学生ま
哲学
-
6
言葉遣いというのはそれを発するものの精神を表明したものですがこれを意図的にずらすということはどう?
哲学
-
7
文明が発達して経済が豊かになり生活が便利になれば心は貧しくなる。それって常識だと思いますか。
哲学
-
8
国防と国際関係 自衛隊の明記しなくて本当にいいんですか? と問いたいとか小泉シンジローは、 自衛隊は
哲学
-
9
野球とサッカーと違いとは? なかなか争点が難しいのですが、 だから根拠のない印象論ですが、 学校の野
哲学
-
10
性のシンボル 哲学
哲学
-
11
性欲って意味ない部分多すぎませんか? 子孫を残したい、性行為をしたい だけなら理解できますが、 生殖
哲学
-
12
人は自分は正しいと思った時に残酷になると聞いたのですが、逆に言えば自分は間違っていると思えば優しくい
哲学
-
13
何故人間は100貰った賞賛の言葉より、1の批判の言葉を気にして引きずるのでしょうか。
哲学
-
14
縄文土器を作り使用している縄文人は、新幹線車両やジェット旅客機を見、美しさについてどのように感じるの
哲学
-
15
戦争をする安全保障理事会
哲学
-
16
なぜ「知らね」などと回答するのでしょうか?「存じ上げません」が基本ではないでしょうか?
哲学
-
17
性格の悪い人間に存在する価値はあると思いますか。 理由もお願いします。
哲学
-
18
トロッコ問題ってどっちが正しいですか。正解が無いとしても、あなたはどちらを選びますか? *本音と建前
哲学
-
19
真実か嘘かわからないネットの世界
哲学
-
20
人間は人生は不公平なものだのだと心底納得して生きられるようになるにはどうすべきでしょうね?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神様は存在すると思いますか?
-
神様はいると思いますか?
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
地球は太陽フレアの激禍をかろ...
-
お坊さんが唱える、南無妙法蓮...
-
61.赤ちゃん(人間)の腕が、ボン...
-
歯磨きしたら出血しました。歯...
-
狩猟民族は歯の問題をどうして...
-
新聞にインタビューされる人と...
-
人間とは、感謝と謝罪の気持ち...
-
韓国語の語学のテキストは、ど...
-
哲学の入門書
-
地獄の1丁目は実在するのかなあ
-
「2度あることは3度ある」は真...
-
物価高と地球温暖化は食品成分...
-
過去最高の税収でも国民の福祉...
-
価値相対主義
-
自分としては普通に話したこと...
-
ちゃんとした?催眠術について。
-
「生きてるだけで丸儲け」なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
働かない人って、存在価値ある...
-
社会人はサタンになるという事...
-
物象化論の現在は いかに?
-
憲法改正の提案、勤労の義務の...
-
私は社会で働いている人が健康...
-
労働する事で人は精神生活から...
-
労働は富を求める事ではなく高...
-
物に魂は本当に宿るものだと思...
-
賃労働制を何とかするのが道で...
-
なぜお金で人格が養えるのでし...
-
世俗の労働は、霊的人格を損な...
-
なぜ朝の電車通勤は無口なのに...
-
魂は存在すると主張する人に質...
-
働くとは世俗に沿わない事じゃ...
-
与えるとお金は殖えるのか?
-
メンヘラと縁を切る方法を教え...
-
性癖?考え?について 私は他人...
-
距離の置き方
-
友達によく、メンヘラとは真反...
-
至急お願いします。(ちょっと閲...
おすすめ情報