
性のシンボルについて
男性は(おとこ)根、女性はバストがそれぞれ象徴とされてると思いますが、あくまで個人の認識です。象徴と言うよりシンプルに性の認識がです。
女性の場合、谷間を露出したり如何に「盛る」かどうかみたいな事がされていますし表に出してより女性としての魅力を演出するような働きが見られます。服の上からでもシルエット的に分かり易いですよね。
一方で、男性はイチモツを何故か表立ってアピールできません。女性の胸のようにモッコリしていれば変態的扱いを受けます。男性としてのシンボルであればアピールしても問題ない気がしますが暗黙の了解として避けられるのならば全くシンボルとして成り立っていません。生物的構造上、一般的に男性は女性の胸に興奮するように大体できてると思うので(トランスとか同性愛者覗く)異性にアピールとして女性の性的アピールが水着や下着などにも含まれてると思います。
しかし、その逆はない。
男性→女性では成り立つが
女性→男性では成り立たないから露出しないと言う事なのか。
魅せる必要が無いなら「棒」じゃなくてもいいと思うんですが
何故、男性は性器で女性は性器じゃないんでしょうか。
男性=力こぶでもよくないでしょうか。
あと、男性は性に反応しやすくできていますが社会的に抑圧されています。
しかし、社会は女性の露出をアピールさせます。
何ですかこの矛盾。
その上少子化と言われますし、子供を産むには一般的に男性の種が必要ですよね。
女性同士でも子供は作れると言う事ではなく、なぜならそれが一般的ではないから。
必要な時に男性の種を寄越せと言う事ですか?
日本に限った話ですが、海外は知りません。
社会的進出とか賃金格差はどうでもいいです。
性のバランスについて教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
何故、男性は性器で女性は性器じゃないんでしょうか。
↑
1,外見で判るモノでないと
シンボルになりにくい。
2,オッパイは、性と同時に
母性の象徴でもあります。
女性は、母性が強調されます。
男性は性に反応しやすくできていますが社会的に抑圧されています。
しかし、社会は女性の露出をアピールさせます。
何ですかこの矛盾。
↑
男の性欲は女性のそれの10~20倍も
あるからでしょう。
男の性を抑圧しないと、それこそ
ブレーキ無し、アクセルだけの車に
なりかねません。
No.1
- 回答日時:
日本に限った話ならば、
女性の胸は性的シンボルではありません。
シンボルは性器で男性と同じです。
ともに秘すべきものです。
おっぱいをエロと感じるようになったのはキリスト教の影響です。
日本の伝統ではないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
貴方が今一瞬にして生まれる10年前の世界にタイムトラベルしたとしてその生まれる10年前の世界の人に年
哲学
-
人間の世界から性の快楽がなくなったらどうなると思いますか? 性行為が、単なる子孫を残すための行為とな
哲学
-
性欲って意味ない部分多すぎませんか? 子孫を残したい、性行為をしたい だけなら理解できますが、 生殖
哲学
-
-
4
孤独にどうやったら耐えることができますか?15年間孤独です。
哲学
-
5
キリスト教の国は発展しても、仏教国は発展しないのですか? 世界を席巻しているのは欧米文化、特にアメリ
哲学
-
6
人間、その気になればなんでもできる 人間、できることなんてたかが知れている どっちが正しいと思う?
哲学
-
7
文明が発達して経済が豊かになり生活が便利になれば心は貧しくなる。それって常識だと思いますか。
哲学
-
8
真実か嘘かわからないネットの世界
哲学
-
9
女性と学問の自由 アフガンにスタンのタリバンは、 女性の学問の自由を禁止して、 女性の教育は小学生ま
哲学
-
10
戦争をする安全保障理事会
哲学
-
11
諺は「100%正しいもの」とはいえないにもかかわらず、正誤を執拗に追い詰める人の性格を解説してくださ
哲学
-
12
夫婦同姓制度ではどちらか一方に対して改姓を強いることから明らかに「不平等」であり日本国憲法に反してい
哲学
-
13
野球とサッカーと違いとは? なかなか争点が難しいのですが、 だから根拠のない印象論ですが、 学校の野
哲学
-
14
天才とは?私はとても色んなことで頭を回し、経験と知識で私の場合は頭の中が色んな視野や可能性を考えてご
哲学
-
15
自分の人生が「最高の人生だった」と言える、心構えについて
哲学
-
16
時間と金と健康(能力を含む)と交友関係
哲学
-
17
夜寝るとき、人って何のために夢を見ると思いますか?(哲学)
哲学
-
18
危険思想や妄想
哲学
-
19
私は「幸せ」というものが分からないんですが「幸せ」とはなんなんでしょう? これしてる時が幸せとかでは
哲学
-
20
生きるとは?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニーバ―の祈りについて,質問で...
-
<「お客様は神様」は古い考えで...
-
私は男ですが「バッテリー女」...
-
自身が惨めすぎるから人に気遣...
-
「お客様は神様」は古い考えで...
-
物事が先に進められないです。 ...
-
森山直太朗さんの、「生きとし...
-
医師会の宗教は何なのでしょう...
-
完璧という一面は、メリットと...
-
今度はプラチナNISAだそうです...
-
コホート研究は快適か? コホー...
-
優生思想
-
文学と語学学習だとどちらをし...
-
「2度あることは3度ある」の嘘...
-
「あなたの大切な人」という表...
-
神様はいると思いますか?
-
言葉でもってそれを発する人間...
-
キリスト教の飲酒
-
「年上」は差別的ですか?
-
世の中で言う「不審な人」とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神様はいると思いますか?
-
価値相対主義
-
お坊さんが唱える、南無妙法蓮...
-
ダーウインの進化論とキリスト...
-
失ってはじめてわかる幸せなん...
-
あなたの座右の銘を教えて下さ...
-
「生きてるだけで丸儲け」なん...
-
「自分が幸せは自分が決める」...
-
なぜ「2度あることは3度ある」...
-
哲学の入門書
-
人間は腐った生き物じゃないで...
-
「2度あることは3度ある」は真...
-
ちゃんとした?催眠術について。
-
どの言葉が響きますか?( ゚Д゚)y...
-
電車内のトイレで女児が用を足...
-
昔からなんでもリーダー、責任...
-
上下巻の本を片方だけ買うのは...
-
デカπについて
-
人間の意識について 我々人間は...
-
この世は誰が嫌な事をしなけれ...
おすすめ情報