
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
実際に開いてみるとお分かりになるかと思いますが、聖書には様々なことが書かれています。
歴史もあり、詩歌もあり、預言もあり、福音もあります。質問者様は「人間が守りきることができない」とお書きですので、特に律法について知りたいとお考えなのでしょう。
しかし、聖書は神の御言葉を伝える66巻の書物をまとめたものであり、厳密に言えば、掟や戒めという意味の律法は、その中のわずか4巻にしか書かれていません。その他の62巻について言えば、守れる守れないということは問題になりません。聖書は何よりも神の愛について教えている書物であり、掟や戒めは人間が神の御心に従ってより良く生きるために与えられていますが、決して聖書のメッセージの全部ではありませんし、中心でもありません。
以上ことはご理解いただけたでしょうか?
では以下の文章をお読みください。
まず、「人間が律法を守り切ることはできない、というのは聖書のどこに書かれているのか?」とのご質問ですが、あちこちに書かれているとお答えします。その内の特に大事な個所を挙げてみます。
使徒言行録(使徒行伝・使徒の働き)の15章に、エルサレムで開かれた「使徒会議」のことが記されています。この会議は、「教会は異邦人にも割礼を受けさせるべきか否か」、言い換えますと、異邦人はユダヤ人にならなくても救われるのか?という問題を協議するために開かれました。その会議で使徒ペトロ(ペテロ)は、神が異邦人にも聖霊を注いでくださり、異邦人をも差別せず受け入れてくださったことを語った後、「それなのに、なぜ今あなたがたは、先祖もわたしたちも負いきれなかった軛を、あの弟子たちの首に懸けて、神を試みようとするのですか。わたしたちは、主イエスの恵みによって救われると信じているのですが、これは、彼ら異邦人も同じことです」と言って、割礼の強要は間違いであると論じます。これを聞いたヤコブ(主イエスの実弟で、エルサレム教会の指導者)は、「神に立ち帰る異邦人を悩ませてはなりません」と言って、ペトロの主張を認めます。
ここから分かることは、異邦人は勿論のこと、ユダヤ人である使徒たちにとっても、律法は守り切ることのできないものだと考えられていたということです。これについてヤコブは後に「律法全体を守ったとしても、一つの点で落ち度があるなら、すべての点について有罪となる」と書いています(ヤコブの手紙2章10節)。律法の一部だけ守ることはできても、全部を完全に守るのでなければ、結局は裁かれるわけです。
従って、使徒パウロが書いているとおり、「律法を実行することによっては、だれ一人神の前で義とされない・・・人は皆、罪を犯して神の栄光を受けられなくなっていますが、ただキリスト・イエスによる贖いの業を通して、神の恵みにより無償で義とされるのです」(ローマの信徒への手紙3章20-24節)。
人間は律法を守ることによってではなく信仰によって義とされる、すなわち、イエス・キリストを救い主と信じて受け入れる信仰によって正しい者と認められ、裁かれず、滅びることなく救われる、という福音については、特にガラテヤ書(ガラテヤの信徒への手紙、ガラテヤ人への手紙)をお読みください。このように書かれています。
「人は律法の実行ではなく、ただイエス・キリストへの信仰によって義とされると知って、わたしたちもキリスト・イエスを信じました。これは、律法の実行ではなく、キリストへの信仰によって義としていただくためでした。なぜなら、律法の実行によっては、だれ一人として義とされないからです」(2章16節)。※できれば3章10-13節や23-25節もお読みください。
質問者様は「よってイエス様の救いがあるのですか?」とお尋ねですが、全くそのとおりです。自分の力によって律法を守りきり、そのことによって救われようとする自力救済は不可能です。掟を破り、戒めに背く罪深い私たちを救うために人となられ、この世に下って来られた御子イエス・キリストに縋り付くことが、救いに至るただ一つの道です。キリストだけが人間を罪の支配から救い出すことがおできになります。聖書はそう教えています。
No.4
- 回答日時:
聖書には、旧約聖書と新約聖書の二つが在るのは御存じですよね。
旧約聖書をキリスト教徒が古い契約の書として、こう呼んでいるのです。
アダムとイヴから始まる、ユダヤ教徒の聖典でイスラエル人の歴史の記述
です、ユダヤ教徒は「聖書」と呼んでいます。
戒律や規律の記載は、「モーセ五書」以降に書かれて居る様です。
新約聖書は27書在り、キリスト誕生以後の事が記載されてます。
マタイの福音書、マルコの福音書、ルカの福音書、ヨハネの福音書、
の4書が重要な聖典と成って居ます。
私は、神父さんに薦められて、ヨハネの福音書を読みましたが、
一神教の世界には馴染めず、残りの3書の福音書は読みませんでした。
ヨハネの福音書には守るべき戒律や規律は書かれていませんでした。
クリスチャンに興味が在るのなら、近くの教会で神父又は牧師に
話を聞くのが宜しいかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 これは聖書のどこに書かれていますか? ↓ 聖書に書かれているのは神の御子イエス・キリストによる救済で 1 2024/02/14 16:59
- 宗教学 モルモン教の元信者に質問です。 聖書が中心のキリスト教は、聖書のこうすべしと定めた掟はあるが、聖書自 1 2024/02/13 07:01
- 宗教学 クリスチャンは聖書の教えを守っているのですか? <例> 教会で性被害21万人超 仏でカトリック神父ら 17 2024/02/03 14:12
- 宗教学 アメリカ社会のキリスト教について 私はクリスチャンでもなく、また、キリスト教を批判でもなく、肯定でも 2 2023/07/23 18:31
- 宗教学 キリスト教の聖書の旧約聖書と新約聖書の内容なんですけど、ざっくり分かりやすく言ったら旧約聖書はイエス 8 2022/08/01 15:16
- 宗教学 アメリカはキリスト教の国ですよね? アメリカ大統領が就任式で聖書に手を当てて宣誓しますね。 最近の報 6 2024/02/03 12:57
- 宗教学 どうしてホテルに聖書が置いてあるんですか? 昔から思ってましたがキリスト系でもない普通のホテルやビジ 7 2022/11/03 01:08
- 宗教学 新約聖書で純潔を守ることが書かれているのですか? 純潔を守る=婚前交渉の禁止や夫婦以外での性的関係の 2 2023/11/09 09:24
- 宗教学 どうして聖書には恐竜他が出て来ないのですか。 1 2023/03/03 23:24
- 宗教学 聖書に基づくキリスト教の教えについておしえて下さい。 神様が人間に罰を与える時、神様の目的は何ですか 6 2023/10/27 19:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仏教と神道の教えには足らないものがあります。それはイエスキリストという存在です。
宗教学
-
心の空白を満たし、人々に満足を与えるのは、科学と芸術と宗教である
哲学
-
【イエス・キリスト】キリスト教のイエス・キリストって空想の人物ですか? その当時、確実
宗教学
-
-
4
使わないために作るものって核兵器以外にあるでしょうか?
哲学
-
5
聖書ではどういう解釈になるのでしょうか?(批判ではありません)
宗教学
-
6
キリストでも、アラーでも、仏陀でも、何でもええねん。神様って真面目に生きてる姿を見たら喜んでくれるわ
宗教学
-
7
キリスト教の聖書の教えを全く知らない人の人生は幸せですか?。
宗教学
-
8
結局人間っていても良いの?
宗教学
-
9
なぜ陰徳は善とされ、公に善行をすると偽善と謗られるのか?
哲学
-
10
宗教
宗教学
-
11
日本人からキリスト教を見ると、「聖書」や教会組織があれば十分のような気もしますが?
宗教学
-
12
人間の脳が無ければ、時間という概念も、存在しないんでしょうか?
宗教学
-
13
生涯無宗教を貫けば、死後天国や地獄とは無縁になるものなのですか?
宗教学
-
14
諺は「100%正しいもの」とはいえないにもかかわらず、正誤を執拗に追い詰める人の性格を解説してくださ
哲学
-
15
われわれには、洋々たる未来があるのでしょうか?
哲学
-
16
人間は人生は不公平なものだのだと心底納得して生きられるようになるにはどうすべきでしょうね?
哲学
-
17
「いろいろな人がいる」という言い方は、「善意でない人もいる」「質の悪い人もいる」etc.の隠喩でしょ
日本語
-
18
悟っている人は、善悪という概念を必要としないんですか?
宗教学
-
19
人生がつまらない人は、キリスト教や創価学会に入れば改善しますか?
宗教学
-
20
教会に通っているのですがか、神がいるとかイエスキリスト様とか信じられません。 聖書も難解で理解できま
宗教学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
聖書に書かれている内容はどこ...
-
新約聖書における「与えよ、さ...
-
収穫感謝祭で使う聖書の箇所
-
99匹の子羊と1匹の子羊の話
-
先日、エホバの証人の人が来ま...
-
アダムとイブが食べた知恵の実...
-
キリスト教の「父と子と精霊」...
-
修道院に入るには処女でなくて...
-
哲学と宗教は、どのあたりが境...
-
自己チュー化/個人主義/自己責任
-
何故神は人間を全員美形にしな...
-
日本人に対する宗教観と死生観
-
イエスの偽物
-
真の宗教と真の科学
-
天理教
-
偶発的な事故・事件に巻き込ま...
-
エホバの義父母に子供を預けて...
-
「すべて、疲れた人、重荷を負...
-
キリスト教の「隣人を愛せ」と...
-
洗礼を受けないと天国に行けな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新約聖書における「与えよ、さ...
-
聖書の中の言葉を探しています。
-
ローマ法王はどうして皆男性なのか
-
聖書についての質問です。
-
アダムとイブが食べた知恵の実...
-
良く家にエホバの証人が勧誘に...
-
聖書に書かれてる内容はどこま...
-
ゼレンスキーは、悪魔崇拝者で...
-
聖書と神話は別物ですか?
-
街で信者に声をかけられ聖書を...
-
収穫感謝祭で使う聖書の箇所
-
クリスチャンは聖書の教えを守...
-
御愛と書いてなんと読みますか。
-
先日、エホバの証人の人が来ま...
-
福音派とは?
-
キリスト教の女性蔑視
-
聖書に出てくる人物の年齢
-
聖霊はHoly Ghost? Holy Spirit?
-
「旧約聖書」「新約聖書」「モ...
-
最も正確な日本語訳の旧約聖書...
おすすめ情報