
下記のケースでは、フラット35と信用金庫でしたら、どちらを利用した方がメリットあるかのご意見を頂けましたら幸甚です。
中古分譲マンションを購入予定(建築が平成以降の建物)
購入者年齢 60才
自営業者
購入価格 1500万円
借入金額 800万円
返済期間 10年程度で完済予定
直近3年以内にガンの手術をしたため、団信保険に入れないと言われました。
1、フラット35
借入金額 800万円
金利 当初の5年0.97%、6年目以降1.47%(固定金利、元利返済方式)
借入期間19年
団信保険は入れません。
繰り上げ返済は、100万以上の支払いが必要で、毎月10万貯蓄して、100万円用意出来た時点で、余裕があれば繰り上げ返済して、19年を待たずに早めに返済予定です。繰り上げ返済する際の手数料は不要です。
2、地方信用金庫
借入金額 800万円
金利 2.3%(変動金利)
借入金額 10年
無担保ローン(抵当権設定はありません)
団信保険は入れません。
繰り上げ返済する際は、手数料がかかります。
よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
どう考えても、【フラット35】ですね。
フラット35が利用できるであれば、それがベストな選択です。
【主要理由、ご説明】
●借入金利
これから長期金利が上昇局面に入ることが想定される中、信用金庫の【変動金利で2.3%】というのには魅力を感じません。
いずれ近い将来、3%近くにまで上昇することは想像に難くありませんので。
なので、どう考えても、固定金利のフラット35の方に軍配があがります。
●借入期間
【10年程度で完済予定】というのも、比較的堅実な考え方ですね。
いまの年齢を考慮すると、原則として、借入期間が長期間になることは避けた方が望ましいでしょうから。
【ご参考・ひとりごと】
なお、地方信用金庫の場合において、無担保ローンで購入物件に抵当権を設定せず、団信にも加入しないとすると、800万円の融資に対してどのように保全を図るんですかね。
あなた様にもしものことがあった場合に、どのように回収を図るんでしょうかね。
連帯保証人でも徴求するんでしょうか。
金融業界に身を置く者として、非常に興味深く感じます。
No.4
- 回答日時:
そもそも、中古マンションなら、私なら買わん。
老朽化すれば、売れん。
もし取り壊ししたくなっても、マンションの一室だけでは取り壊しは出来ん。
貴方がご臨終になった時、遺産を引き継ぐ家族に負担が掛かるよ。
戸建てなら、土地が資産価値が残る。
今の年齢でローン抱えるの、大変じゃない? もう定年だよ。
買うなら一括だよね。
もしローンを組むのなら、
これから日本の金利は上がっていく事を前提に考えた方が良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カードローン・キャッシング 車のローン(残価クレジット、通常ローン)購入について 1 2023/12/10 05:51
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 10年目に一括繰り上げ返済 お得か? 6 2022/08/22 16:26
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの借り換えについて 2 2023/08/07 16:50
- その他(お金・保険・資産運用) 金利計算 返済期間 返済金額計算教えて下さいm(_ _)m 2 2023/08/10 23:48
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 マイカーローンor残価設定ローン 3 2022/11/01 11:53
- カードローン・キャッシング カードローン返済について。 リボ払いで、 【固定で決められた額の毎月1万】月末に引き落としで返してい 1 2023/11/10 20:00
- 借金・自己破産・債務整理 奨学金で自己破産とか頭悪くないですか? 3 2022/12/12 17:39
- 家賃・住宅ローン こんにちは! 住宅ローンですが。 借入希望額 :2,500万円 金利(年利):0.475% 返済期間 8 2023/12/11 17:15
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン月々支払額がおかしい 試算と違う 2 2023/11/25 23:25
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて どちらも変動金利35年ローン、がん団信付き ・A銀行 金利0.45+事務手数料5 2 2023/05/07 23:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン
-
住宅ローンの審査について質問...
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
-
世帯年収950万円で、4900万円の...
-
住宅ローンについて質問させて...
-
家賃3ヶ月遅れてて、もう払えな...
-
無職で、家を買う場合 貯金が1...
-
家賃4万8000円の更新料はいくら...
-
妻の単独ローン
-
離婚に伴うペアローンの精算に...
-
土地の一部抵当権解除について
-
住宅ローンを借りるべきか現金...
-
住宅ローンを利用しているので...
-
今年25になる女です 手取り18万...
-
30代後半でマイホームを購入で...
-
ペアローン借り換えについて
-
住宅ローン払えなくて競売とか...
-
旦那30代前半年収430万 私20代...
-
ママ友で保証人。
-
50才、年収550万円は少ないです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社員 既婚 住宅ローンで返済...
-
フラット35は本当に便利か
-
住宅ローンの変動金利が上がる...
-
マンションの購入価格
-
元利均等返済と元金均等返済、...
-
離婚して苗字が変われば ブラッ...
-
住宅ローンについて
-
住宅ローン負担額と頭金支払い...
-
親の住宅ローンを子は返済する...
-
住宅ローン 10年目に一括繰り上...
-
住宅ローンが不安です。 世帯年...
-
2800万円のローン。妥当か?
-
500万円の車を銀行のローン金利...
-
おそらく一般的な数学の質問で...
-
無謀でしょうか? 現在新築戸建...
-
住宅ローンの常識?
-
手取り年収、私(37歳)が約380...
-
住宅ローンについて
-
住宅ローンについて質問です。...
-
ローン支払い中手放すことにな...
おすすめ情報