下記のケースでは、フラット35と信用金庫でしたら、どちらを利用した方がメリットあるかのご意見を頂けましたら幸甚です。
中古分譲マンションを購入予定(建築が平成以降の建物)
購入者年齢 60才
自営業者
購入価格 1500万円
借入金額 800万円
返済期間 10年程度で完済予定
直近3年以内にガンの手術をしたため、団信保険に入れないと言われました。
1、フラット35
借入金額 800万円
金利 当初の5年0.97%、6年目以降1.47%(固定金利、元利返済方式)
借入期間19年
団信保険は入れません。
繰り上げ返済は、100万以上の支払いが必要で、毎月10万貯蓄して、100万円用意出来た時点で、余裕があれば繰り上げ返済して、19年を待たずに早めに返済予定です。繰り上げ返済する際の手数料は不要です。
2、地方信用金庫
借入金額 800万円
金利 2.3%(変動金利)
借入金額 10年
無担保ローン(抵当権設定はありません)
団信保険は入れません。
繰り上げ返済する際は、手数料がかかります。
よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
どう考えても、【フラット35】ですね。
フラット35が利用できるであれば、それがベストな選択です。
【主要理由、ご説明】
●借入金利
これから長期金利が上昇局面に入ることが想定される中、信用金庫の【変動金利で2.3%】というのには魅力を感じません。
いずれ近い将来、3%近くにまで上昇することは想像に難くありませんので。
なので、どう考えても、固定金利のフラット35の方に軍配があがります。
●借入期間
【10年程度で完済予定】というのも、比較的堅実な考え方ですね。
いまの年齢を考慮すると、原則として、借入期間が長期間になることは避けた方が望ましいでしょうから。
【ご参考・ひとりごと】
なお、地方信用金庫の場合において、無担保ローンで購入物件に抵当権を設定せず、団信にも加入しないとすると、800万円の融資に対してどのように保全を図るんですかね。
あなた様にもしものことがあった場合に、どのように回収を図るんでしょうかね。
連帯保証人でも徴求するんでしょうか。
金融業界に身を置く者として、非常に興味深く感じます。
No.4
- 回答日時:
そもそも、中古マンションなら、私なら買わん。
老朽化すれば、売れん。
もし取り壊ししたくなっても、マンションの一室だけでは取り壊しは出来ん。
貴方がご臨終になった時、遺産を引き継ぐ家族に負担が掛かるよ。
戸建てなら、土地が資産価値が残る。
今の年齢でローン抱えるの、大変じゃない? もう定年だよ。
買うなら一括だよね。
もしローンを組むのなら、
これから日本の金利は上がっていく事を前提に考えた方が良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カードローン・キャッシング 車のローン(残価クレジット、通常ローン)購入について 1 2023/12/10 05:51
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 10年目に一括繰り上げ返済 お得か? 6 2022/08/22 16:26
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの借り換えについて 2 2023/08/07 16:50
- その他(お金・保険・資産運用) 金利計算 返済期間 返済金額計算教えて下さいm(_ _)m 2 2023/08/10 23:48
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 マイカーローンor残価設定ローン 3 2022/11/01 11:53
- カードローン・キャッシング カードローン返済について。 リボ払いで、 【固定で決められた額の毎月1万】月末に引き落としで返してい 1 2023/11/10 20:00
- 借金・自己破産・債務整理 奨学金で自己破産とか頭悪くないですか? 3 2022/12/12 17:39
- 家賃・住宅ローン こんにちは! 住宅ローンですが。 借入希望額 :2,500万円 金利(年利):0.475% 返済期間 8 2023/12/11 17:15
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン月々支払額がおかしい 試算と違う 2 2023/11/25 23:25
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて どちらも変動金利35年ローン、がん団信付き ・A銀行 金利0.45+事務手数料5 2 2023/05/07 23:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
住宅ローンフラット35について質問させて頂きます。数日前に不動産やさんを介して事前審査して貰いました
家賃・住宅ローン
-
すいません、住宅ローンが初めてなのですがフラット35は決算書の提出が必要ないというのは本当ですか?
家賃・住宅ローン
-
一人暮らし20歳学生です。 アルバイトで平均月15万、奨学金8万5千があり月15万貯金し、家賃光熱費
家賃・住宅ローン
-
-
4
カードローン55万円を2万円ずつ返済すると 完済までにどのぐらいかかりますか? まだいくら返すことに
カードローン・キャッシング
-
5
母親が亡くなったのですが、母親の貯金口座に300万ほどの貯金があります。葬儀代やお墓代を引いて残った
預金・貯金
-
6
母親に持ち家をプレゼントしたい 今20歳の男です 車の製造工場で正社員で働いています 手取りは38万
家賃・住宅ローン
-
7
75歳80歳まで可能な住宅ローン 現在54歳配偶者あり、サラリーマンです。住み替えを考えており、1,
家賃・住宅ローン
-
8
住宅ローン用の信金口座があるんですが、引き出しが出来ません。住宅ローン用は住宅ローンの引き落とし以外
家賃・住宅ローン
-
9
4400万の住宅ローンを金利1%で支払いをした場合20年で完済するとしたらいくら月々支払いになります
家賃・住宅ローン
-
10
年収600万で4000万の家は無謀ですか?
家賃・住宅ローン
-
11
クレジットカードの不正利用について相談させてください
クレジットカード
-
12
CICに異動情報が載っているがクレジットカードの審査は通るか
クレジットカード
-
13
今、変動で住宅ローン借りてます。40年ローンです。 あと38年あります。来年以降上がる方向だと、巷で
家賃・住宅ローン
-
14
クレジットカード
クレジットカード
-
15
登録した覚えがないのに、クレジットカード明細に(アマゾンプライム会費600円)と記されていました。
クレジットカード
-
16
イオンカードの不正利用の対応について
クレジットカード
-
17
住宅ローンやカーローンについて質問させて頂きます。収入や信用情報にもよるのでしょうが、ここの会社なら
家賃・住宅ローン
-
18
クレジットカードを10ヶ月分返済出来てませんでした。全部今日支払いし解約しました。 それだと5年以上
クレジットカード
-
19
住宅ローンに有利なのは、借金有り頭金多or借金無し頭金少
家賃・住宅ローン
-
20
彼氏にクレジットを不正利用されているかもしれません
クレジットカード
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らし家賃5万は高いですか...
-
賃貸の審査について
-
クレカを使ってればそのクレカ...
-
ペットあり手取り19万5千だった...
-
個人信用情報に「異動」と記載...
-
手取り10万円で自動車を維持...
-
夫の年収360万で3人暮らしです...
-
住宅ローン月々支払額がおかし...
-
50才、年収550万円は少ないです...
-
中古マンション
-
世帯年収950万円で、4900万円の...
-
75歳80歳まで可能な住宅ロ...
-
転職後すぐ住宅ローン
-
住宅ローンが残っている家を離...
-
年収600万で4000万の家は無謀で...
-
住宅ローン審査について
-
家賃の審査について
-
住宅ローンの本審査に落ちるこ...
-
離婚時に、ペアローンと単独ロ...
-
一人暮らしするための資金って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローンの初回引き落としに...
-
住宅ローン金利が低いと安心で...
-
夫30歳 年収330万(ボーナス含...
-
金利1.9%住宅ローン利息はこん...
-
手取り年収、私(37歳)が約380...
-
住宅ローンと車のローンどちら...
-
ローンなるもの
-
住宅ローン 10年目に一括繰り上...
-
住宅ローンが不安です。 世帯年...
-
4400万の住宅ローンを金利1%で...
-
2900万円の借入について
-
デンタルローンと住宅ローン
-
住宅ローン年収700万で4200万の...
-
フラット35は本当に便利か
-
離婚して苗字が変われば ブラッ...
-
住宅ローン:当初引き下げプラ...
-
これからは固定金利?変動金利...
-
元金利返済と元金均等返済について
-
住宅ローンの借り換え?変動金...
-
元利均等返済を発明した人は誰?
おすすめ情報