ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

「辞める」と「止める」の区別はもうされていませんか?

A 回答 (8件)

されていますよ。



区別しないと、こいつは頭が
悪い、
と評価されますから。


ただ。

見る
看る
視る
観る
覧る
診る

の区別をするひとは少ないですね。

判る
解る
分る

も。


哀しい
悲しい

専門家からすれば、無数に
あるんじゃないか、と思われます。
    • good
    • 0

されていますよ


漢字は表意文字なんです、音読であれ黙読であれ、読む必要ありません、一見して認識するだけで意味が理解できます。
発音だけで理解しようとする人では区別できないだけでしょうね。
間違いではなく、能力の問題なんですわ。
    • good
    • 0

意味が違うのできちんと区別すべきしなければなりません。


公用文や新聞・出版分野では明確に区別しています。

辞める(罷めるとも書く)
→就いていた職や地位を辞する

止める(已めるとも書く)
→続けていたことを中止する、予定を中止する

ただし、「止める」は「とめる」と誤読されるおそれがあり、常用漢字表でも「止める(やめる)」の読みは認めていないので、公用文や新聞などでは平仮名で「やめる」と書くことになっています。

ネットで見かける個人の文章では、使い方を間違えているケースが多々あります。

✕ 酒タバコを辞める
✕ ネットを辞める
✕ 学校を辞める(中退の意味で)

紛らわしいケースもあります。
・教員が学校をやめる(辞職・退職)
→辞める
・学生が学校をやめる(退学・中退)
→止める

「辞」か「止」か迷う場合は、平仮名で「やめる」と書くのが正解です。
    • good
    • 0

区別はずっと続いています。



しない人がいるのなら、その人が間違っているだけです。
    • good
    • 0

現実として、区別されてるでしょう。


「タバコを止める」とは書きますが「タバコを辞める」とは書きませんし、「会社を辞める」とは書きますが「会社を止める」とは書きません。
    • good
    • 0

>区別はもうされていませんか?


とんでもない。キチンと区別されていますよ。
辞表・辞退・辞世の意味の場合は辞を使い、停止・阻止・休止・止揚の意味の場合は止を使います。
    • good
    • 1

されています。


辞める : 職務や活動を自らの意思で終えることを指します。
例 : 「会社を辞める」「部活を辞める」「学校を辞める」
主に仕事や職業、長期的な活動を自らの意思で終える場合に使います。

止める : 動作や行動を停止することを指します。また、「とめる」と読む場合もあります。
例 : 「雨が止む」「車を止める」「ゲームを止める」
動作や行動を停止する場合に使います。具体的な行為や動作に関することが多いです。
    • good
    • 0

意味が違うので区別してお使い下さい。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A