
ネットでみつけたのですが、こんな雲は本当にあるんでしょうか?
それともCGでしょうか?
https://www.youtube.com/shorts/RJKzQxd0m7M
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
丸い雲の右側面を見ると狭い部分に光があたっているようにみえます。
それがこちら側にまわってくると暗くなりますから、雲の影に入ったことになります。ほぼ同じ高さで暗くなっていますから、太陽の光は雲に対してやや右よりの後方の上から差している事になります。ところが、雲の影は山の斜面に対してまっすぐ下りていますから、これからだとやや左寄りの真上にある事になります。明らかに太陽の方角が違っていますから、合成であるといえます。No.3
- 回答日時:
真実か偽りか。
私の中では証明はできませんが、
この手の映像は偽りと考えるべきじゃないでしょうかね。
いかにも本物ように見えますが、やっぱりCGじゃないでしょうか。
偽りの映像や情報に溢れたネット社会ですから、
この手の映像はまずは疑う事が大切じゃないでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
こんな雲は有りますが、この動画はCGでしょうね。
上の雲は流されているのに、この雲は回転しています。
また、山脈の地形的に、この場所には発生しないと思われます。
丸い雲の端面が山肌に掛かっているという事は考えられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雪が少し降った後、雨が降れば...
-
1時間に、0.7mmの雨とは、どの...
-
雨が降る方向についてなのです...
-
風向が西の場合、西から風が吹...
-
なぜ朝雨はすぐ止むの?
-
風向き表示と雲の動きの食い違...
-
風が強いのは北風というように...
-
遠くの山がくっきりと見える気...
-
降水量24mmはどんな雨ですか...
-
最近関東地方だけ異様に曇りや...
-
雪が降っている夜に月が見えるか?
-
日本より緯度がずっと南の台湾...
-
風速が11mの時に3km歩くのはき...
-
天気記号の右にある数字は何と...
-
韓国はなぜ夏の降雨量が多いのか
-
聞きたいことがあるので教えて...
-
雲の動きと、風の方向は同調し...
-
風の方向の表現について
-
日本海沿岸を北上して行く低気...
-
地面まで届かない稲妻。
おすすめ情報