
昨今のニュースなどにより、過度な不安症が出てしまいとても辛いです。
いつもストレスがかかると自律神経失調症のように体に不調が出るのですが、その際に出る症状が徐にでてます。(食欲低下・不眠・喉の締め付けなど)
また、夜も全然寝付けないし、夜中に何度も起きたり朝方早く起きてしまいます。(4時など)
しっかり睡眠と食欲が取れてないからか、夏風邪も引いてしまいました。
このように携帯を触っているのも良くないと思いますが、眠る方法や気持ちをリラックスさせる方法を教えて欲しいです。本当に辛いです(T ^ T)
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
それは本当に辛い状況ですね。
少しでもリラックスして、良い睡眠を取るための方法をいくつかご紹介しますね。リラックスする方法
腹式呼吸:
ゆっくりと鼻から息を吸い、お腹を膨らませます。
口からゆっくりと息を吐き、お腹を引っ込めます。
これを数回繰り返すことで、副交感神経が優位になりリラックス効果が得られます1。
温かい飲み物を飲む:
ハーブティーやホットミルクなど、温かい飲み物を飲むとリラックス効果があります2。
アロマテラピー:
ラベンダーやカモミールなどのアロマオイルを使って、リラックスできる香りを楽しむのも効果的です2。
軽いストレッチやヨガ:
寝る前に軽いストレッチやヨガを行うことで、体の緊張をほぐし、リラックスできます2。
良い睡眠を取るための方法
寝る前のルーティンを作る:
毎晩同じ時間に寝るようにし、寝る前にリラックスできるルーティンを作ると、体が自然と眠りに入りやすくなります3。
電子機器を控える:
寝る前1時間はスマホやパソコンを控え、リラックスできる環境を整えましょう3。
温かいお風呂に入る:
寝る前に38〜40℃の温かいお風呂に20〜30分入ると、体がリラックスしやすくなります3。
適度な運動:
日中に軽い運動を取り入れることで、夜の睡眠の質が向上します3。
自律神経失調症の対処法
生活習慣の改善:
規則正しい生活リズムを保ち、バランスの取れた食事を心がけましょう4。
カフェインを控える:
カフェインは自律神経を刺激するため、控えるようにしましょう4。
リラックス法を取り入れる:
自分に合ったリラックス法を見つけ、日常的に取り入れることが大切です4。
少しでもお役に立てれば幸いです。無理せず、自分のペースで取り組んでみてくださいね。
No.5
- 回答日時:
私も同様なニュースで不安になり、見れなくなりました。
でも、見なくなったことで、不安になることも少なくなり以前よりは改善しています。
あなたも余計なことは考えないようにしましょう。
私は考えてもどうしようもできないことは考えないようにし、そうでないことは、何ができるかを考えるようにしています。
不安になって心配ばかりしても、何もできないなら考えないほうがましです。自分ができることに全力を尽くしましょう。
不安ばかりに時間を取られてしまって、時間を無駄にしてしまってはいけないと思います。
逆に、自分にできることに目を向けていくと、体調が悪化していくことも改善できます。軽い運動やお風呂に入ることは、血行が良くなり、体全体がリラックスしていきます。不安感も改善できます。
No.3
- 回答日時:
いや、不安でしょ
僕は阪神大震災も経験してますけど、ずーっと怖かったです。
今でも実家は危険だと認識しています
だから津波も土砂崩れもない立地で家を購入しました
たまたまですがニュースの半月前にSUVに乗り換えました。安全性の高い車で非常用電源としても機能します
ニュースをみて家の備蓄(家が停電して普及に1月かかるみたいな時ようのアイテム)を揃えました
また家が倒壊し運良く生き残った時ようのサバイバルバッグも作りました
食欲は減らないですな、むしろ増えてます
逃げる時体力が必要なので
ドアが開かなくて逃げられない可能性もあるのでハンマーを用意したり筋トレをしてパワーをつけています
僕も不安なのはそうだと思います。阪神大震災でベットが大揺れしたのが今も忘れられないです。
被災時は体力は必須なので運動してメシ食って寝てください
逃げられなくなりますよ!
体調不良になるのは逃げ延びて知り合いや家族の心配する時で良いです
まだ早い!
できる事やってください。どうせ寝れないなら筋トレでもしなさい
自分の避難や災害救助では力が必要です
どうせ辛いなら筋肉痛の辛さを選んでください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自律神経失調症 もう辛いです。 体の不調で引きこもりになり、昼夜逆転してしまい自律神経失調症になりました。自律神経失 2 2023/10/25 19:23
- 自律神経失調症 これは自律神経失調症?ストレス?ですか? 24歳女 軽いパニック発作が2-3年に1度出ます 常にどこ 3 2024/07/12 00:06
- その他(性の悩み) クリトリスを責められると、セックス後何日間かずっと疼き続けて辛いです。 特に夜になるとムズムズが止ま 3 2024/06/09 16:08
- その他(悩み相談・人生相談) もう辛いです。 体の不調で引きこもりになり、昼夜逆転してしまい自律神経失調症になりました。自律神経失 6 2023/10/25 12:34
- 自律神経失調症 もう辛いです。 体の不調で引きこもりになり、昼夜逆転してしまい自律神経失調症になりました。自律神経失 1 2023/10/25 12:44
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 助けてください。 私は今昼夜逆転で体調を壊してしまって、親とも話して朝ちゃんと起きようと決めました。 5 2023/10/27 11:43
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不眠症、睡眠障害に悩んでいます。大学生です。 5年ほど前からですが、ここ最近不眠症がさらに悪化してい 4 2023/09/12 09:52
- その他(悩み相談・人生相談) 心療内科、精神科の受診について 人生で初めて近くの精神科兼心療内科を予約しました。 中学高校と、メン 4 2023/02/20 01:45
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 良い睡眠クリニックを教えて下さい 10 2023/02/09 23:36
- その他(病気・怪我・症状) 最近寝ても1時間ごとに度々起きてしまい 起きた後もふらつきがあり寝た気がしない、 食べ物を飲み込みづ 2 2023/11/29 20:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ここの質問、作り話が多くないですか? 性別が変わるなど明らかな作り話でも削除対象にならないのでしょう
教えて!goo
-
疲れちゃいました。 不安障害もち23女です。 他にも色々症状が出ており 心療内科を変える予定ですが
不安障害・適応障害・パニック障害
-
20代後半カップルです。 酔っ払って、彼女に冗談で他の女の子の裸を見てみたいと言ったら別れることにな
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
運転の加害恐怖症って責任感が過剰に強い人はなりやすいですか?
不安障害・適応障害・パニック障害
-
5
頑張らないとねって言ってはいけない事なのでしょうか? 友達にそれを言ったら私は頑張ってるんだからそう
友達・仲間
-
6
なぜ生きているのかを考えてしまいます。 高校二年生です。 学校もつまらないし人間関係しんどいし、人目
学校
-
7
しんどい、助けてください。 25歳女です。 摂食障害、過食症、鬱 とにかく太ってる自分が受け入れられ
ストレス
-
8
接客中に客に殴られました
会社・職場
-
9
自己肯定感がすり減らない生き方などできるのでしょうか? 仕事でヘトヘトな社会人ですが、休日も疲れが抜
ストレス
-
10
回答者について、どう思う?
うつ病
-
11
精神科の入院ってどうですか? 医師から勧められています 最短でも1ヶ月くらいだそうです 不安障害でい
不安障害・適応障害・パニック障害
-
12
メンタルが落ちている時は1番甘えている人、1番好きな人に攻撃的になるとよく聞きますが、どうしてですか
その他(メンタルヘルス)
-
13
強いストレスや不安を感じた時にめまいがして、その後何故か涙が出てくるのですが精神科行ったほうがよさそ
ストレス
-
14
頭がおかしいのでしょうか?
不安障害・適応障害・パニック障害
-
15
朝起きた時の不安ってどうしたら消えますか? 新しい土地と職場で寂しさもあります。 みんな最初は不安を
不安障害・適応障害・パニック障害
-
16
心療内科って症状が出ていない時に行っても意味ないですか? 今は比較的安定しているのですが、2ヶ月ほど
不安障害・適応障害・パニック障害
-
17
これは、弱みを握ってることになりますか?姑とのことで質問です。 アラサー主婦です。 私は、結婚した当
その他(家族・家庭)
-
18
あの世に持っていけるものは?
哲学
-
19
死にたくなるにはどうしたら良いですか 死ぬのが怖すぎて辛い25歳です いつも死にたくないということば
不安障害・適応障害・パニック障害
-
20
仕事で不安が募って押しつぶされそうです。 仕事を詰めすぎなんですかね、、、 現在風俗をしている26歳
ストレス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報