
過去問が10年分終わる気がしません。しかしネットを見る感じではみんな簡単に終わらせているので終わらなきゃおかしいですよね?
8月から共通テストの過去問をやってますが、終わる気がしません。この後、2次試験の過去問や私大の過去問もやらねばならず、とにかく終わるか不安です。どうやったら過去問を早く終わらせられますか?
そもそももう8月から過去問は手遅れなんでしょうか?
過去問やったからといってその後さらにもしかしたら問題集を追加しなければならないかもしれないと考えると間に合わない気がしています。私大専願にしようか迷っていますが、やはり金銭的に厳しく、国立にしたいです。
8月から過去問はもう遅いでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>過去問が10年分終わる気がしません。
大変ですね、と云うか それ 意味がありますか。
しかし 10年分の問題が 全ての教科で 集まりますかね。
出来たとして、10年間には 出題の傾向も変わってきている筈です。
そして 同じ問題は 絶対に出ません。
出題の傾向を見るなら 2~3年で充分なのでは。
基礎固めなら 教科書が一番です。
数多くに問題に 挑戦するなら 普通の問題集で良いのでは。
No.4
- 回答日時:
そもそも過去問10年分ってどうやって集めるのですか。
赤本だって10年分は収録されていないし、よほどの上位大でなければ出回っていません。センター試験は別として共通テストは始まって10年経っていません。試験時間も私立なら医学科以外はほぼ試験は1日、下手したら半日、国公立二次や共テでも2日。実戦と復習で倍の時間をかけたとしても1ヶ月あれば5年分は可能。一度形式を確認したら、あとは逆算して開始時期を決めれば良いのです。
まだ時間はあるし、そもそも過去問は網羅性に欠けます。私大か国公立か迷うレベルで今から過去問に固執するのは悪手です。受ける大学全部10年分やるのが絶対条件などといった誤った知識にとらわれ思考停止に陥らないことです。
No.3
- 回答日時:
私が受験生の頃は
一次試験は、センター試験でしたが
その過去問は12月から始めましたよ
11月までは二次試験に対応した勉強をしておいて、12月からの一ヶ月強でセンター向け能力を鍛えれば十分間に合うと言う学校の方針に従ってそうしました
もうこの頃になると、基礎学力は出来ていますので、10年分くらいの過去問はサクサク終える事が出来ましたよ
出来れば、もう少し過去問を追加して解いて起きたいと思いました
ですから、貴方が共通テストの過去問がなかなかはかどらないということなら、基礎学力が大幅に不足している可能性もあるのかもしれませんね
だとしたら、(二次対策にもなるので)
今は過去問から離れて教科書等に戻り、基礎学力を充実させることを行うべきなのかもしれません…
ちなみに、今の時期から共通テストの過去問をやると
出題傾向がつかめて、どういう勉強を優先的に行うべきか分かると言うのはメリットです
反面、今から過去問を全てやってしまうと、試験直前に共通テストの模擬試験的に過去問を解いて、本番へ向けた仕上げのトレーニングに使う題材がなくなってしまうところはデメリットとなります
これは、二次試験についても同じかと思います
そして、(当たり前の事ですが)
特に二次試験の過去問の問題は、貴方が実際に受ける試験には出ない
この事はしっかり頭においておくべきです
以上参考まで
No.1
- 回答日時:
過去問10年分ということは10回分でしょ?×何教科やるかでしょうから
過去問を0からやるより、ピックアップされた過去問のテキストやったほうが効率がいい。そして最後に過去問の数年間のどれかをやって点数とれるならそれでいい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高3です 名大理学部を志望していますが、これまでの模試の判定がDが1度出ましたがあとは全てEです。も
大学受験
-
現役で東北大に合格する人が浪人しても東大や一橋にはなかなか合格できないのでしょうか?
大学受験
-
通信制の大学に入る=数学、化学、物理から逃げた訳ではないではないですか
大学受験
-
-
4
大学受験生を弟に持つ大学生の兄です。 夏休み中に少しでも学力を上げるべく、弟の依頼で勉強支援を進めて
大学受験
-
5
なぜ政府は早稲田よりも格下かつfランの帝京とか東海大に医学部を認めたのに早稲田医学部は認めないんです
大学受験
-
6
今高3の受験生の夏休みです。本当になにもやる気がなくて全てがどうでもよくなってます。友達と会うのも気
大学受験
-
7
大学受験の指定校について質問です 校内選考とはどの順で審査されていくのでしょうか 担任▶︎学年▶︎学
大学受験
-
8
帰国子女って外国に住んでただけなのになんで優遇されるの?
大学受験
-
9
こんにちは。現在高校生の17歳です。 大学受験がもうすぐで、そろそろ志望校を決定する時期になってきま
大学受験
-
10
千葉大建築と東京都立大建築、どちらが入りやすいですか? 難易度的には千葉大の方が上だと思いますが、都
大学受験
-
11
地方国公立とMARCHだったらどちらが就職に強いですか? また、地方国公立に行ってその後有名大学の院
大学受験
-
12
今年の7月にあったベネッセ進研模試で英語の全国偏差値が73.7あったのですが、大学で比べるとどのあた
大学受験
-
13
通信制に通う高校2年生です。 僕は一応高校受験はして編入した感じなので中3までの勉強ならだいたい分か
大学受験
-
14
関関同立で、最も世の中から舐められている大学はどれ?
大学・短大
-
15
朝電車に乗る為に駅のホームで電車を待っていました。 女子高生が2人いて、1人は参考書をよんでいました
大学受験
-
16
現在、大学に在籍中のものです。 本当にやりたいことはなんなのか、考えた時に本命の大学をもう一度受けた
大学受験
-
17
大学の推薦入試に女子枠を設けるということは
大学受験
-
18
広島大学医学科と慶応医学科では、どちらがより難関でしょうか?
大学受験
-
19
現役大学受験生です。独学で勉強しています 共テか一般受験どちらかに絞るべきですか? それともどっちも
大学受験
-
20
① 早稲田政経、慶應経済と東大、京大、一橋の文系学部を比較して早慶を選ぶパターンてありますか? ②
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の試験で過去問と全く同じ...
-
理系の私立大学志望なのですが...
-
共通テストでもセンターでもい...
-
MARCHはだいたい全統模試で偏差...
-
大学受験勉強は何からするべき...
-
浪人生です。 Z会のセンター試...
-
熊本大学の個別試験に似ている...
-
センター試験の化学で 化学発光...
-
山川の一問一答はセンター日本...
-
大学入試 2次
-
大学院入試があります。不安です。
-
センターでのケアレスミスにつ...
-
大学受験直前の勉強方法について
-
大学受験 英語 何ができるよう...
-
センター理科基礎(生物・地学)...
-
センター日本史は過去問演習だ...
-
センター日本史対策は過去問・...
-
明日南山大学の入試本番なのに...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の試験で過去問と全く同じ...
-
MARCHはだいたい全統模試で偏差...
-
高1が英検2級に挑戦しようと思...
-
共通テストでもセンターでもい...
-
【至急】大学受験・物理の参考書...
-
新高3で、日東駒専への進学を希...
-
過去問でずっと7~8割取れても「...
-
日本史の実況中継を4冊すべて読...
-
大学受験で過去問だけを解いて...
-
明日南山大学の入試本番なのに...
-
ベクトルの問題を解くとき。 参...
-
東京海洋大学 2次試験対策について
-
黒本の使い方
-
数学の問題です
-
世界史について。 私は現在高2...
-
大学受験について 試験当日手応...
-
東工大第一志望です。早慶の過...
-
勉強法について。今、高校3年で...
-
センター試験(追試)の過去問
-
北海学園大学受験について 現在...
おすすめ情報