
阪大理学部数学科を目指している中学3年生です。
今回質問したいことは主に3つです。
1.独学で現役合格は可能でしょうか?
僕は阪大理学部に行って大好きな数学を極めたいと思っています。ですから、高校に入ったら予備校に入りたいと思っています。(第一希望の志望校の近くに東進予備校があります)しかし、親はそれを許してくれません。もしかしたら高校1年生でとても良い成績を残したら認めてくれるかもしれませんが厳しいと思います。
これらの理由から今のところは予備校に通うのを諦めています。
2.合格に向けて重点的に予習すべき科目はありますでしょうか?その場合、おすすめの入門向け参考書を教えてください。ちなみに今私は、『数学I•A入門問題精講』で数学のみ予習しています。苦手科目は国語科、理科、それ以外はまあまあ得意です。順位で教えていただけると助かります。
3.阪大を目指すにあたっての心構えを教えてください。阪大は相当難しい大学だからこそ、それ相応の覚悟が必要だということは、自分の中でも理解しています。だからこそ、今の自分には何ができるのかを知りたいのです。
僕はただの中学生です。大学入試は右も左もわからない状態です。もちろん自分でも調べる努力はしています。この手の質問は厳しい回答が来やすいことも覚悟しています。それでも僕は本気です。回答よろしくお願いします。
※高校の偏差値は60ちょっとです。(みん高)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
合格する人もいるけどあなたが合格するかはわからない
その人によって必要なことや、できることできないことが違うから
黄チャートか青チャート進めたらと思いますが。
国語ができないと英語が読めても英文読解ができなかったり響いてくるので
現代文は高得点取れたほうが良いと思いますし
古文漢文も一度覚えたら難問はそんな出ないから早めに安定したらあとが楽になります
英語もターゲットとかどんどんやっては
高校の偏差値60ちょっとならトップクらすでないと厳しいですね
東進は成績がよければ割引などあります
無料でトライイットの動画がわりと好評です
スタディサプリなども比較的安いです
そのうえで勉強アカなどでXでわからないところだけ聞いている人もいます
ただ目指してる高校が60なのはあなたの家が近いとかでなく
成績的なものなら
先取りより中学の内容で経わさ70ぐらいまで上げたほうがよろしいのでは
No.3
- 回答日時:
現実問題として、大学受験は高校選びで7割程度決まると思いますよ。
さほどの進学実績のない高校から阪大に受かるのは不可能とはいませんけど、かなり難しいです。授業のレベルからして違いますからね。欲を言えば中高一貫進学校が良いのですが、それは手遅れですよね。
「独学で」と言いますが、高校生である以上、高校で過ごす時間は非常に長いわけで、その時間を無為に過ごすのはかなりのハンデです。1日は24時間しかありませんし、阪大を目指す生徒は学校の勉強も含めて、かなりの時間を勉強に費やしているでしょうしね。
それと、仮に数学で満点を取ったとしても、それだけで受かるような国立大学はありません。それどこころか、数学がろくにできなくても、英語や国語ができれば合格できるかもしれません。要は、苦手な科目をなくすことが基本的な対策です。特に試験科目数の多い国立ではね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 薬学 文系だが、薬学部に行きたい高校2年生 7 2024/02/27 00:53
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学・短大 大阪大学理学部に現役合格したい高校2年生です。 私は偏差値72の高校に通う理系生徒です。 高2の4月 5 2022/08/16 01:47
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 高校受験 志望校を下げさせられたので1年生から本気で勉強 6 2023/02/22 01:26
- 大学受験 東北大学理系志望の新高3です。 現在、偏差値60代前半の高校に通っています。 冬休み中〜冬休み明けで 4 2023/12/25 18:08
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現在、大学に在籍中のものです。 本当にやりたいことはなんなのか、考えた時に本命の大学をもう一度受けた
大学受験
-
大学の授業料ですが、旧帝国大学は無償。東京大学と京都大学は生活費の支給付き、逆にFランは現在の10倍
大学・短大
-
[ChatGPT要約質問] 大阪大学理学部数学科を目指している中学3年生です。以下の質問があります。
大学受験
-
-
4
東の早慶 西の大和というCMを流している大和大学についてです。 私はこのCM見るまで大和大学の存在を
大学受験
-
5
こんにちは。現在高校生の17歳です。 大学受験がもうすぐで、そろそろ志望校を決定する時期になってきま
大学受験
-
6
早慶なんて誰でも受かる?
大学・短大
-
7
現在1留大学生(4年目) 理系の工学系です 2年生の必修科目のプログラミングが取れません 多分今年も
大学・短大
-
8
理系大学卒の方に質問です(学部/院は問わず)。 大学の授業で勉強した内容は、会社に入ってからどれぐら
大学・短大
-
9
学歴について 出身高校って大事ですか? 大学は聞かれることはあるけど 高校って聞かれることあまりない
大学受験
-
10
何故、そんなに大学比較をやりたがるのですか。
大学受験
-
11
小泉進次郎は何故学歴ロンダリングと言われるのですか?
大学受験
-
12
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
13
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
14
もう一度大学受験するとしたら最低でも何処に行きたいですか?私は京大経済学部です。
大学受験
-
15
学費について質問です。 A大学とB大学のレベルは変わらないのですが、立地がいい為B大学に行こうと思っ
大学受験
-
16
大学の研究室がしんどい
大学院
-
17
今、高校2年です。 一応、県内でトップの公立高校に通ってます。 成績は、クラスで真ん中くらいで、進研
大学受験
-
18
ベネッセで、偏差値48の国立大学工学部化学科を留年して卒業しました。国立理系の分だけ、まだましでしょ
大学・短大
-
19
“受験が全てじゃない”と軽いことを言う方へ。本当にそうですか?難関大学に行けないなら就活にもかなり不
大学受験
-
20
近い将来、絶対に国立大学神戸大学の理学部物理学科の学生は
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東大京大に落ちた点数で、マイ...
-
私は広島大学に通っているので...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
神戸大学 経営 or横浜国立大学 ...
-
河合塾 入塾テスト・テキストの...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
東北大学のレベルを教えて下さい。
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
京大落ち同志社というのがいて...
-
慶應か一橋か[至急!!]
-
偏差値40の高校から近畿大学に...
-
近畿大学か大阪経済大学かで迷...
-
早慶って国立大学だとどのレベ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
大学進学についての質問です。 ...
-
近畿大学か後期試験で受かった...
-
浪人で四谷学院か河合塾どちら...
-
私は一浪で九州大学法学部に不...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
浪人するか、後期で合格した香...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
おすすめ情報
英語もあまり得意じゃ無いです。今、英検3級を取得するために頑張っています。
リスニング、長文読解が不得意です。