
高校生です。
大学選びに凄く悩んでいます。アドバイスが欲しいです。
私には現在2つの夢があり、それに伴って大学選びに凄く悩んでいます。
①まず1つ目が学校の先生になることです。理由は割愛しますが、世界史か地理の先生になりたいです。
②そして2つ目が映像関係の仕事に就くことです。こちらも理由は割愛しますが、ゲームやアニメ、映画やCGの制作に携わりたいです。
親からは好きな方を目指せば良いと言われていますが、ある程度名の通った大学であること。また、専門学校・芸大は高い上に学校としてのブランド名が薄いため就職も危険だから駄目と言われています。(また、有名な美大では実技試験が科される為、勉強しかしてない私からすれば今から実技を受験合格レベルまで持っていくとなるとそもそも合格自体が危うくなる可能性があると判断したため)
悩んでいる大学ですが、
①の場合だと、名大か慶應を考えています。
②の場合だと、立命館を考えています。
長くなりましたが、過去に夢が二つあってどちらかを選択するという経験を味わったことがあるという方、そのような経験がなくとも、教師経験のある方や映像系の仕事の方、また社会経験があって少しでもアドバイスしてあげれるという方は是非ご回答くださると嬉しいです。
その他、ご不明な点などありましたら気軽に尋ねていただけるとなるはやでお答えするつもりです!
よろしくお願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
2番のゲーム関係しかわかりませんが、大学は他業界よりは、それほど関係ないです。
某大手会社など一部大卒にこだわるところがありますが、CGやイラストレーターに関しては技術力、表現力が豊な人が受かってます。
私はカプコンにいましたが専門卒です。専門卒でも優秀な方は誰よりも先に開発室でも一番トップの部署に配属されて仕事を任されていました。
カプコンなどその他のゲーム会社でも専門卒は採用されています。
ちなみに某ゲーム会社に知り合いがいますが、そこは東京の名だたる芸大(国私立ともに)でも不合格者を出してると聞きました。
ゲームの仕事でもプログラマーや企画などは大卒が多少優遇されるとは聞いてますが、専門卒でも優秀で将来伸びそうな人材なら採用してるそうです。
知り合いの会社は大学院から専門卒まで幅広い人材を採用しています。
No.7
- 回答日時:
①の方がいいと思います。
教師になった方が将来いい結婚ができると思います。同級生も真面目な人が多いと思います。真面目な人に囲まれると麻雀やパチンコやタバコなどの悪い遊びを覚えないで済みます。また、合コンもしないで済むでしょう。合コンをする暇があったら大学生は勉強すべきです。ゲームやアニメはだんだん落ち目になってきたかもしれません。なぜならゲーム中毒という病気がWHOで定義されています。ゲームを敬遠する人も増えてきたかもしれません。その証拠? に昔はセブンイレブンで必ず売っていたゲームの雑誌のファミ通が、最近はセブンイレブンで買えません。あと、ゲームで体を壊す人もいます。私も親戚にゲームを徹夜で遊んで癌になった人がいます。ゲーム、アニメなどの機械を使う仕事は電磁波を大量に浴びます。電磁波は癌を招きますので、教師の方が健康的です。
一方で教師も大変です。教師で過労死する人もいます。教師になりたい若者が減ってきました。それは学校にはいじめがあり、自殺する子供も出る場合があるからです。もし教師になるなら学習塾の方が楽だと思います。ただし学習塾は生徒にセクハラをしないように気を付けなければなりません。
大学はできるだけ偏差値の高いところを目指すべきです。志望校を下げるとやる気が下がって、結局下げたところにも通らないといいます。これはみすず学苑のセリフですが。
私のこの回答の情報源は朝日新聞です。
色々なことを書きましたが、最後に、①の方がいいと思います。
No.6
- 回答日時:
①を狙える人があえて②にする必要はありません。
②は歴史の浅い「映像学部」をイメージしているのでしょうが、「入学生の層」が高い確率で①②は全く異なります。①に手が届くなら高い集団に身を置いたほうがよい。偏差値の話ではなく、立命に限らず「映像学部」といった専門学校系譜とも思えるトレンド学部と名大慶應の伝統系学部では就職にもつながる「重み」が違う。入学後に映像系に全振りするにしても東京にいた方が転換もしやすい。
No.5
- 回答日時:
①の名大にしましょう。
世界史か地理ということは高校教師ですかね。文学部です。下に教育学部が基本という回答がありますが、高校社会教師なら文学部が良いです。特に名大教育学部は心理学を履修するので、教員養成が主目的ではありません。
No.4
- 回答日時:
「選択肢を増やす」と言う意味では①を中心に考えた方が無難ではあると思います。
世界史か地理の先生になるには教員養成系の教育学部で社会(現在なら地歴?)を専攻するか文学部等で史学または地理学を専攻して教員免許を取得するしかありません。それらを専攻して映像関係の仕事に就く事も一応は可能でしょうが、映像関係の勉強で世界史や地理の先生になる事は制度上不可能です。なので先生になるための勉強をした方が少なくとも選択肢は増えると思います。No.3
- 回答日時:
教員になりたいなら教育学部が基本でしょ?
かつ、教員になりたい地域の国立大学。「〇〇教育大学」があるならそこ。
②に関しては、専門学校でないなら、どこでも似たようなものでしょう。
大学というなら、情報工学が近いだろうけど、バリバリの理系入試に対応できますか?レベルの低い大学ではそっちは難しいかも。「専門学校のような大学学部」はお勧めしません。
No.2
- 回答日時:
①をお勧めします。
教員免許は大学に行かないと取れませんが②は独学でどうとでもなりますので。そして有名な画家やイラストレーターは大学を出ていない人も少くありません。つまり②はあまり意味は無いかと。
No.1
- 回答日時:
そうですね、両極端に進路が別れているので、まずそこをよく考えてみましょう。
教師になるとしたら慶應より、名大の方がいいです。
理由は簡単なのですが費用です。国立の方が私立よりもはるかに安いです。後、地元ですか?地元で就職するなら地元の大学が強いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 通信制大学はよく"意味がない"とか"やめとけ"と言われていますが、下記のように目的があった場合でもオ 12 2023/09/12 16:46
- 大学受験 大学入試共通試験の社会選択について教えてください。 理系の高校2年生の子供が受験に向けて社会の科目選 1 2023/11/28 23:44
- その他(業種・職種) 25卒就活生です。映像ディレクター、アートディレクターなど将来的に映像に関するディレクションのお仕事 2 2024/02/14 05:02
- 大学・短大 30代前半で大学に行きたい(夜間大学)(機械工学) 5 2023/09/24 12:33
- 薬学 文系だが、薬学部に行きたい高校2年生 7 2024/02/27 00:53
- 専門学校 3つの映像系専門学校の教育レベルについて 1 2023/01/24 10:14
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
東の早慶 西の大和というCMを流している大和大学についてです。 私はこのCM見るまで大和大学の存在を
大学受験
-
現在、大学に在籍中のものです。 本当にやりたいことはなんなのか、考えた時に本命の大学をもう一度受けた
大学受験
-
何故、そんなに大学比較をやりたがるのですか。
大学受験
-
-
4
理系比率が高い進学校では、「東京理科大は落ちこぼれの進学先」という風潮が強いですか?
大学受験
-
5
現在1留大学生(4年目) 理系の工学系です 2年生の必修科目のプログラミングが取れません 多分今年も
大学・短大
-
6
大学受験、もう無理。
大学受験
-
7
大学受験について質問があります。 私は国立大学の医学部を目標にしている高2生です。 しかし、受験に悩
大学受験
-
8
学歴について 出身高校って大事ですか? 大学は聞かれることはあるけど 高校って聞かれることあまりない
大学受験
-
9
現代文が死ぬほど出来ないです。 英語は偏差値60 古文は偏差値51 現代文は偏差値35とかです 本当
大学受験
-
10
Fラン大卒の意味
大学・短大
-
11
こんにちは。現在高校生の17歳です。 大学受験がもうすぐで、そろそろ志望校を決定する時期になってきま
大学受験
-
12
大学の推薦入試に女子枠を設けるということは
大学受験
-
13
学費について質問です。 A大学とB大学のレベルは変わらないのですが、立地がいい為B大学に行こうと思っ
大学受験
-
14
偏差値40ほどの私が2026年度入試までに東京都立大学に合格する事は可能でしょうか?
大学受験
-
15
大学の授業料ですが、旧帝国大学は無償。東京大学と京都大学は生活費の支給付き、逆にFランは現在の10倍
大学・短大
-
16
[ChatGPT要約質問] 大阪大学理学部数学科を目指している中学3年生です。以下の質問があります。
大学受験
-
17
阪大理学部数学科を目指している中学3年生です。 今回質問したいことは主に3つです。 1.独学で現役合
大学受験
-
18
面接の入退室のやり方ってそれぞれ違くないですか? 私は通信制高校に通っているため専門学校のAOの面接
大学受験
-
19
東大合格を蹴って、早稲田大学、慶応大学にいく女子学生は、今も多いのですか?
大学受験
-
20
理系大学卒の方に質問です(学部/院は問わず)。 大学の授業で勉強した内容は、会社に入ってからどれぐら
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2浪東京経済大学経営学部につい...
-
浪人か私大に進学かで迷ってい...
-
二浪で新潟大学教育学部は大丈...
-
大学受験をやめた方が良い気が...
-
学歴低い人で頭が良い人って居...
-
MARCHは今や地方の国立より就職...
-
学歴コンプレックスに悩んでい...
-
四大か短大か。
-
日大芸術学部音楽科 の実技試...
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
大学の入学手続きを忘れてしま...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
fラン大学って行く価値ないんで...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
大学校を辞めてやり直したいです。
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2浪東京経済大学経営学部につい...
-
浪人か私大に進学かで迷ってい...
-
学歴低い人で頭が良い人って居...
-
学歴コンプレックスに悩んでい...
-
麗澤大学って学力レベル低いで...
-
専門高校から国立大学を目指し...
-
MARCHは今や地方の国立より就職...
-
二浪で新潟大学教育学部は大丈...
-
なぜ、義務教育でもない高校や...
-
Fランの大学に行くくらいなら専...
-
男性40歳を過ぎています。 国公...
-
偏差値の低い大学の学生が大学...
-
大学受験をやめた方が良い気が...
-
スクエニに就職したい
-
高卒で就職するという息子を説...
-
日大芸術学部音楽科 の実技試...
-
三浪、理系です
-
41歳です。 今まで大学へ進学し...
-
進路について 大東亜帝国に毛が...
-
関東学院大学と明星大学だと、...
おすすめ情報