おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!

左利きの方に質問です。「大」という字や「木」という字を書くとき、横棒は左から書きますか?それとも右から書きますか? また、蛍光ペンなどで文章にマーカーをするとき、文の頭から引きますか?それとも文の終わりから引きますか?
左利きの方、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

文字も箸も全て左ですが、私の場合は小学校入学前から書道教室に通いました。


親が無理やり直さない代わりに、毛筆だけは困るだろうからと近所にあった書道教室に通わされたようです。
そこでまず右手での習字や書き方を学んでいって、副産物として文字の書き順も右手で書くように覚えていきました。なので小学校に入った後も左で違和感なく漢字は書けていたと思います。
子どもだから柔軟性もあったんでしょうね。理屈でなくこう書くんだと習ってきっと素直に従っていました。

ただ、マーカーは文の頭からではなく、おしまいから引きましたね。
一部に引きたい時も、該当する箇所の最後から左に引いてました。
アンダーライン(下線)なども同じです。
その方が早いし、何よりストレスになりません。

余談ですが、世の中は右利きが使いやすいように出来ており、それを右利きの人は全く気づいていないでしょう。それが普通で当たり前の世界ですから。
自動改札や自販機、PCのマウス、いろんな文房具や道具などは慣れっこ。
携帯やスマホはいいけど、職場で固定電話は左手で受話器を取り、右手でメモを取るように出来ていますよね。
和食の膳も置かれた箸から茶碗やお椀の位置まで、右手でうまく取れるように配置されています。それを食べやすいように並べ直したりはします。
レードルなんか悪魔の器具ですね。左手では使いづらくてどうにもなりません。
カウンターの店では左隣の人に当たらないよう、肘を畳むような姿勢を取ったり左端に座ったりします。

近年はいろんな製品や用具がユニバーサルデザインになってきています。
昔は万年筆のペン先を駄目にしたり、ボールペンはインクが出なくてすぐ使えなくなりましたが、それもようやく解消されつつあります。
それでも左利きにとっては、様々な逆さまやあべこべがまだ日常には結構潜んでいます。
    • good
    • 0

補足。



【また、蛍光ペンなどで文章にマーカーをするとき、文の頭から引きますか?それとも文の終わりから引きますか?】

今は書くのは右利きなので、その場合はまともなやり方で文の頭から右にスライドさせて引きますが、今も左利きだった場合は文の上段の右端の文字から左側に引いて行き次の段も同じやり方で最終の段までする筈ですね…
何故ならそれが最もストレス無いやり方なので…。

因みに左利きの人は情緒思考に優れてるとかで、芸術とか芸能分野の仕事に適してる…とも本で読んだ事あります…。
    • good
    • 0

子供、小学2年位までは全て左書き文字でした…。

これじゃ駄目だ…!と言う事らしくて、毎日放課後残されて、その様な資格を持つ教師から特別授業を強制的に受けてましたが大変でしたね…今思い出しても…。
根っからのサウスポーだったので、
書き手も書き順もそして文字自体も全て鏡写しの反対文字でしたので、それを右手で右手での書き順でまともな文字に直すのは苦労でしたね…

あ、余分な事書いてしまいましたが、
普通、ぎっちょの人は、例えば大と言う文字を書く場合、一番書き易い書き順は…、つまり一番ストレスなく書けれる書き順は、右から左に手を移動させるやり方の筈ですね…。この事はどの文字にも言える事です。
    • good
    • 0

書き順は学校で習う通りで右利き同様です。

    • good
    • 0

左利きです。


すべて本来の書き順どおりに書いていましたので
随分書きにくかったんでしょうけど
いきなり左手書きでしたから違いに気が付きませんでした。

学年が上がって英語などの横文字を書く時になって往生しましたので
右でも書けるように訓練しました。
なので今は両手使い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A