dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 
 いつもお世話になります。

 食べ物(食品)について、その製造法に独創的なものがあれば、特許があるという話を聞きました。

 それはどういった形で、発案者が保護されるのでしょうか?
 例えば、調味料(塩の量を変えるとか、砂糖を加えるとか)全く違う料理になってしまうからです。
 特に、食材がある、なしでは、雰囲気も大きく変わってしまいます。パンがメインなのか、おコメがメインなのか。

 食品の特許そのものが、どういったものか分からないので、ご教示お願い致します。
 

A 回答 (2件)

私もタダの素人ですので,下記過去質問の【専門家】の方の回答(ANo.2)を御覧下さい。



 ・http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=650122
  QNo.650122 主に料理に関する特許を教えて下さい。

 また,#1 さんがお書きのものは,こちらの過去質問の #1 で紹介されているものかと思います。

 ・http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1198786
  QNo.1198786 ふと思ったのですが・・・・

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=650122, http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1198786
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 過去の投稿を調べたのですが、うまく見つけ出せなかったので、参照のURLを知らせていただけて助かりました。
 
 

お礼日時:2005/05/25 00:04

私が先日TVで見た料理法の特許について、お教えさせていただきます。


それは、ステーキなのですが、そのお店のご主人は特殊な肉の裁き方、ただ切るのではなく、筋をほとんど全て避けるように大きな肉のかたまりをさばいておりました。この方法だと、とてもお肉が柔らかいのだそうです。
そして、そのような特殊な切り方は今まで誰もしていなかったということで特許を取ったということでした。
ステーキ店だったので、ステーキ 特許 と検索したら出るかも知れませんね。
本気で特許出願を考えているのなら、一度特許庁に聞きにいってみると確実ですね。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
 ありがとうございます。
 特許庁にあたったり、勉強してみます。

お礼日時:2005/05/25 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!