最強の防寒、あったか術を教えてください!

昔からひかりに弱く、みんなが眩しそうにしていない時でも自分だけすごく眩しく感じます。教室の蛍光灯や、ノートなどの白い紙に光が反射して角度によっては眩しく感じて見ずらいです。長時間外などの眩しいところにいて、室内などに入ると目の前が暗くなって見えなくなります。治るのが遅いです。これは何かの病気なんでしょうか。なんでもいいのでわかることあれば教えてください。

A 回答 (6件)

日本人は、目が黒いけど、白人はブルーだったりしますが、黒い瞳は、まぶしさに強く、青い目は、光に弱いのです。

だから、ヌートバーとか、メジャーの選手は、目の下にパンダみたいな黒いシールを貼って、照り返しを防いで、ボールを見やすくしています。
もし、あなたの言う通りなら、瞳の色素が、若干薄い可能性はあるのでは。
    • good
    • 1

眼科に行ってください


ごく普通の事でみんなも同じですが自分だけ特別だと思いこむには病名をつけてもらうのが一番です
    • good
    • 1

本(教科書)やスマホタブレットをみている時間結構長いでしょ?

    • good
    • 1

虹彩の瞳孔反射が遅れているようです。


ドライアイや結膜炎、ぶどう膜炎等の可能性がありますので、一度、眼科を受診して下さい。
    • good
    • 2

私も目が疲れると白いものが見れない、蛍光灯の近くは目が痛くなります。

なので、パソコンやスマホの待受などできるだけ黒色、黒にカスタマイズできるのは全て黒にしてます。できることなら、この教えて!gooも黒の設定がほしいところです。
明るいところから急に暗いところに行った時
、なかなか目が慣れないのはみんなそうだと思いますよ。
    • good
    • 1

全員みんな同じじゃないし、全員誰も他人の目と比較できないのです。

だから自分だけじゃない。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A