
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
市販の冷凍食品は、ごく低い温度で短時間に凍結させる「急速凍結」を行います。
食品内部の水分が氷の結晶になる「最大氷結晶生成温度帯」を極力短時間で通過させるのがポイントです。
家庭の冷凍庫(マイナス18℃程度)でジワジワ「緩慢凍結」させると、氷の結晶で細胞が壊れて内部の水分が抜け出し、食感も味も悪くなります。
詳細は下記。
一般社団法人 日本冷凍食品協会
https://www.reishokukyo.or.jp/frozen-foods/home- …
No.4
- 回答日時:
ジャガイモは冷凍できません
が企業によったら急速にマイナス何十度で冷凍できるそうですフライドポテトが冷凍で売っているのと同じです家庭の冷凍室はマイナス10度ぐらい夜中に霜取りをして温度が上がるので水分が抜けます
No.3
- 回答日時:
ファミレスがどうかは知りませんが、昔と違って冷凍技術で一番大きな違いは「速度」です。
食品が凍るときに一番気をつけなければいけないのは組織内の水分です。ゆっくり凍るとこの水分が大きな結晶になり、周りの組織を壊してしまい、食品の食感や味を大きく落とします。この温度帯がマイナス1℃~マイナス5℃くらいの間で、これを最大氷結晶生成帯といい、ここをどれだけ早く通過できるかが課題でした。最近はコンタクトフリーザーなどの機器の導入であっという間に最大氷結晶生成帯を通過できるようになりました。そのため冷凍食品が劇的に美味しくなったのです。
残念ながら家庭用冷凍庫ではこれはなかなかできません。これが業務用との差になっています。ちなみに冷凍温度自体はマイナス25℃以下で昔とそんなに変わっていません。マイナス50℃以下などの極低温は牛肉とかマグロとか特別なものに使われることが多いです。
No.2
- 回答日時:
ファミレスで働いた事がないのですが
冷凍のカレーを使っているのでしょうか
市販で冷凍のカレーを見たことがありません。
カレーならレトルトではないですか?
レトルトのカレーなら野菜の食感も
変わらないです。
じゃがいもは特に食感が悪くなるようですね。
冷凍するならじゃがいもは取り除いてした方が良いみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 料理の保存について 5 2024/01/23 10:26
- 食べ物・食材 ジャガイモを解凍したら茶色い汁が出ています。シチューに入れて食べられますか? 3 2023/01/12 17:08
- 食べ物・食材 さつま芋ごはんが余ったのでおにぎりにして冷凍保存しました。 今日から1週間、冷凍保存して食べても大丈 2 2023/10/23 07:16
- 化学 【化学】水道水を出来るだけ美味しく飲む方法を考えていて、発見したのは、水道水をペットボ 5 2024/06/13 18:08
- 食べ物・食材 コープで湯煎して食べる鯖の味噌煮があるのですが、冷凍保存はできますか? 解凍は冷蔵庫で解凍して湯煎で 4 2023/05/14 02:55
- レシピ・食事 コストコのホットドックを手作りして、冷凍備蓄しておきたい 3 2024/03/04 13:43
- 食べ物・食材 アイスクリームを箱で買って冷凍庫に入れると、カチカチに凍ってしまい、食べられなくなります。やはり、箱 1 2022/12/11 22:46
- 化学 【化学】冷蔵庫の冷凍室に鶏肉を切って冷凍鶏肉にしました。これを冷凍鶏肉1とします。 1 2023/12/18 18:51
- 食べ物・食材 冷蔵庫のスイッチがオフになってました。中の肉類について 4 2024/01/24 16:59
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
炊き込みご飯をおにぎりにしてチルドに入れてあります。 今日で4日経ってます。 食べても大丈夫でしょう
食べ物・食材
-
助けて下さい。 特売で味噌が出ていたので、だし入り味噌を2つ購入してしまいました。 今朝、おみそ汁に
食べ物・食材
-
わたしは、これと白米を一緒に食べたいのですが、それって一般的ではないですかね、、、?
食べ物・食材
-
-
4
おでんに合うおかずや飲み物を考えてください。
食べ物・食材
-
5
青魚(あおざかな)背の色の青い魚は、サンマ、イワシ、サバなどありますが、これらの青魚のお値段は
食べ物・食材
-
6
スパゲティ
レシピ・食事
-
7
おでん汁に大根とこんにゃくを入れて温めたんですが、ダイエット食みたいで、あっさりしすぎです。 大根と
食べ物・食材
-
8
食事の仕方について質問ですが、皆さんはおかずが数種類ある時、一皿ずつ順番に、そのおかずを食べ終えてか
食べ物・食材
-
9
ご飯のおかずとおつまみとの境は何処にあると思いますか?
食べ物・食材
-
10
パイナップルなんて切れない、スーパーでカットしてあるの買って食べてます。 パイナップルは切りづらいで
食べ物・食材
-
11
おおみそかやお正月(・・?
食べ物・食材
-
12
家に帰ってから食べたら、ざるそばはのびてておいしくないかも知れないですか? コンビニに売ってた、ざる
食べ物・食材
-
13
焼きそば生めん
その他(料理・グルメ)
-
14
サンドイッチの好きな具は(・・?
食べ物・食材
-
15
焼いた鮎にクレソンって、合いますかね?!
レシピ・食事
-
16
日本の郷土料理って小麦粉を使った料理や野菜料理、魚を使った料理が主ですか? 肉を使った郷土料理ってあ
レシピ・食事
-
17
卵かけご飯派?卵焼く派?。。
食べ物・食材
-
18
こんにゃく、冷凍のむきエビ、かぼちゃ、豆腐、ニラ、たまご、しめじが冷蔵庫にあります。2日間の夜ご飯お
レシピ・食事
-
19
コレはこういうやさいですか?安かったので買いましたが、、
食べ物・食材
-
20
お刺身は、何の魚が美味しいですか?
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たけのこ(筍)の冷凍保存方法
-
ラーメンスープを作ったのです...
-
冷凍保存について。 グリーンカ...
-
カレーを冷凍パック
-
肉じゃが等を送る時
-
自家製カレー、何日ぐらい持ち...
-
カレーは一週間もつか?。
-
スープを鍋ごと冷凍してしまい...
-
鶏がらの保存法方
-
じゃがいも入れたシチューの保...
-
ごぼう、人参の冷凍保存について
-
鍋焼きうどんを楽に食べたい
-
冷凍保存できる料理
-
肉味噌キャベツを作りすぎて し...
-
牛スジの煮汁は冷凍保存できま...
-
調理したものは何日くらい食べ...
-
たけのこ。採って食べれる大き...
-
切れてるバターですが、開封し...
-
道民の方に質問です。 行者ニン...
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラーメンスープを作ったのです...
-
冷凍保存について。 グリーンカ...
-
カレーは一週間もつか?。
-
スープを鍋ごと冷凍してしまい...
-
カレーをたまに作るのですが、...
-
鶏がらの保存法方
-
じゃがいも入れたシチューの保...
-
手作り肉まん 保存したいです。
-
牛スジの煮汁は冷凍保存できま...
-
レトルトカレー
-
これはカビですか?
-
作り置きした冷凍焼きおにぎり...
-
ラーメンスープの保存
-
カレーを冷凍パック
-
◆タッパーなど保存容器での冷凍...
-
たけのこ(筍)の冷凍保存方法
-
半熟の目玉焼きを冷凍保存?
-
肉味噌キャベツを作りすぎて し...
-
調理したものは何日くらい食べ...
-
自家製カレー、何日ぐらい持ち...
おすすめ情報
自分でも調べてみたらファミレス等は冷凍ではなくチルドだそうです。
冷凍すると根菜類は繊維が荒いために水分がたくさん入り込んで氷結して、解凍時は繊維が大きく開いたまま水分のみが流れ出ます。なので「ザラザラ食感」を感じるとのこと。
チルド保存だとそういう弊害を避けられるので
セントラルキッチンでチルドしているみたいです。