dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在転職活動をしており、先日とある零細企業の面接を受けました。

「結果は月曜日に電話でお伝えします」と言われ、月曜日は家を留守にせず一日ずっと待っていたのに連絡が来なくて、結局ずっと来ませんでした。ばかばかしくなりこちらから結果を聞く事もしませんでした。
後日、ハロワの職員によると「ハロワには会社から不採用通知が届いている」との事でした。

面接を受ける際に、ハロワから預かった会社へ渡す紹介状にはきちんと「結果を受けた人へも連絡してあげて下さい」と書いてありました。ハロワの注意書きがあるのをその会社は守っていなかったわけです。

私はそんな会社が許せません!!(怒)
面接ではいい人材を探しておきながら、会社のモラルは最悪です。
私がこんなに精神的にショックを受けたのに、そんな人がいる事を何とも思っておらず、現在ものんのんと求人を出しているその会社に腹が立ちます。

このように結果連絡をしない会社がたまにあるらしいですが、
普通の方なら気持ちを切り替えて次へ行くのかもしれませんが、私は恨み深いので許せません!!くやしいです。

今、この事で頭がいっぱいでその事を考えるとイライラします。これは味わった人にしかわからないと思う。

世の中には理不尽な事が結構あるかと思うのですが、
そういう時にイライラして爆発しそうになるのを抑える方法や考え方を教えて下さい。

A 回答 (4件)

私の場合、職探し中は結果待ちはしません。


電話がくる日も留守電で対応してくれる企業が多いので、特に待つことは無く
普通に過ごします。
結果は私の場合、悪いほうが多いですので、とにかく面接が終われば
もう次の応募や面接のことを考えます。
受かればラッキーくらいに思っていると、イライラしません。

確かに連絡をしてこない企業って失礼ですが、実際は多いです。
半分以上の会社がしてこないように思いますね。
もちろん採用者には連絡するのでしょうけど、いい加減な会社だと
それすら忘れて、良い人材を逃しているかもしれませんね。

結論としては、企業に期待しないこと。ですかね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

なるほど!確かに「受かればラッキー」と考え方の目線を変えると、イライラしませんね。これは非常に有効な考え方ですね。以後その心持ちでいきたいと思います。大変参考になりました。アドバイスありがとうございました~♪

お礼日時:2005/05/18 12:27

「不採用でも必ず連絡します」と言って連絡ない会社ありますね。

面接のときに「不採用なら連絡しません」ととか履歴書が返ってくれば納得しますが...

会社のイメージ悪くなりますよね。
その会社の製品やサービスを利用しない事ですね。
縁のなかった会社の事は忘れて次を探しましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当もうその会社の製品は利用しないです。ひどい会社があるものです。はい、次に向けて頑張りたいと思います。ご回答ありがとうございました~♪

お礼日時:2005/05/18 12:29

私も同じような経験あります。



こちらが一生懸命就職活動しているのに、連絡もくれないなんでヒドい話です!

私の場合、「1週間後に連絡します」と言われ、連絡が来なかった為、自分から電話しました。すると「担当者が出張で・・・」との回答。その後また1週間待ちました。またまた電話をしてみたところ「本日郵送しましたので」との返事。あまりに怒り心頭だったために「こっちは一生懸命就職活動してるんです!!返事が頂けないと他の会社を受けられないじゃないですか!!!(まあ受けても良かったんですけどね)あなたに言ってもしょうがない(ただの事務員さん)と思いますけど!!!!担当の方を出して下さい!!!!」と言いましたが、不在との事。

その場で文句を言ったので、質問者さんほどイライラはしなかったと思いますが、私もしつこい方なので後々まで引きずりましたよ。

この場合、やっぱり早く就職先が見つかるのが一番のイライラ解消法でしょう!
頑張って下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当にヒドい話ですよね。kou-tan0202さんのご経験を聞いて、その場で文句を言われたとの事でちょっとすかっとしました。
そうですね、早く就職先見つかるといいのですが…頑張ります。ご回答ありがとうございました~♪

お礼日時:2005/05/18 12:22

あなたを中心に世の中は動いていないのです。


あなたがどんな理由であれイライラしようがしまいが地球は回っています。
落ちた会社の事なんかいつまでも気にとめてるのはナンセンス。

どこかで読みましたが、
「もっと気持ちを楽にした方がいいかも。言い方悪いかもですが、もう少し楽天的になったらいかがでしょうか。駄目だ駄目だって考えすぎちゃってる気がします。人間完璧な人なんてそういませんから、死ぬまでに完璧な人間になろうくらいのつもりでいいなじゃないでしょうか。みんなどこかしら悪い部分てあると思いますよ。」
って言うのもありますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「ナンセンス」確かに。ふふふ、そんな引用もってくるなんてからかわれているようですよ。ん~、でも「気を楽に」というのはその通りかも。気分を入れ替えてみたいと思います。アドバイスご回答ありがとうございました~♪

お礼日時:2005/05/18 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A