
新聞配達のバイトをしたいのですが、バイクの免許を持っていないので取りたいと思っています。
が、バイクの免許のHPを見ると、免許の種類が4つあったのです。
・原付免許(50cc以下)
・普通自動二輪小型限定免許(125cc以下)
・普通自動二輪免許(400cc以下)
・大型自動二輪免許(どんな排気量でもOK)
この中で、どの免許なら新聞配達のバイクを運転できるのでしょうか。
大型自動二輪免許なら大丈夫なのは確実ですが、バイト以外では
普通の原付にしか乗らないと思うので、必要最低限の免許でいいのです。
教えてください。どうぞよろしくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現役配達歴30年です。
原付で充分です。バイクは大体、ホンダ・スーパーカブ・プレス用(新聞配達用)。変速は3速まで。低速ギア重視。
ギアチェンジが出来ない人は、ヤマハ・メイト50ニュースというオートタイプになります。これも低速重視。この2機種で時速40キロで走るのは至難の技です。
特徴は前と後のかごが新聞のサイズになっている事、ヘッドライトが籠の前か下にあって、ハンドル付近にあるのは、新聞を照らすための明かり。
ご参考になれば幸いです。

No.7
- 回答日時:
新聞配達ですが、まずバイトを募集している店を確実に探しましょう!!
僕も興味がありやりたかったのですが、うちの地元
の新聞屋はすべて配達のバイトは募集してませんでした。
食品系のデリバリなら結構募集してますが・・
本題ですが基本は原付です。
まれに例外で90ccのカブをつかっているので、
『小型限定』があれば問題ないはずです。
どちらにしろ原付がほとんどなので、車の免許があればOKです。なければ原付免許をとりましょう!!
まとめ回答で申し訳ありません。
たくさんの方からのご回答、感謝いたします。
大変参考になりました。
皆さんからの意見をもとに、今回はとりあえず原付免許を取ることにします。
皆さん本当にどうもありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
50cc車を置いていない販売店は無いでしょう。
ただし、実際に雇ってもらう販売店に
50cc車の空きがあるかどうかはわかりません。
また、大きくても小型二輪しか無いと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
原付免許で良いですよ。
大抵のお店には原付がありますし、分からなくてもそれだけの為に小型を取るなんて馬鹿げています。
また、新聞配達したいと言ってもどうせ近所にある2~3件のどれかでしょうから見に行けば良いだけですよ。

No.3
- 回答日時:
新聞配達に使うバイクの殆どは「ヤマハ メイト」「ホンダ プレスカブ」「ホンダ スーパーカブ」の50ccの物です。
ですから、普通免許か原付免許で乗れます。
新聞配達はアルバイトの方が殆どなので、2輪免許を必要とする50cc以上のバイクは殆ど使っていないと思います。
一方、郵便局は配達の方は殆どが局員なので50cc以上のバイクを使用しています(仕事の一環として免許が取れるらしい)。
No.2
- 回答日時:
大抵はヤマハのメイト50や、ホンダのスーパーカブ50ですから原付ですから、原付でいいと思いますよ。
というかアルバイト募集要綱に“要原付免許”などかいてありませんでしょうか?それじゃなかったら、聞いてみるとよろしいと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
配達に使うバイクのCCは?
その他(バイク)
-
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
TZRの・・・その2
国産バイク
-
5
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
6
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
7
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
8
ナンバープレートの色
中古バイク
-
9
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
10
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
11
原付のインテークチャンバー
バイクローン・バイク保険
-
12
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
13
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
14
NS400Rの中古
輸入バイク
-
15
夏の空冷式
国産バイク
-
16
タイヤの右部分ばかり減る
輸入バイク
-
17
無免で・・・
輸入バイク
-
18
2ストロークの排気量計算方法をおしえて下さい
輸入バイク
-
19
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
20
50ccでヤマハかホンダか?
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
車の寿命
-
原付のクーラント液の量につい...
-
原付について質問です。 1、原...
-
スバルのルクラはタイミングベ...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
レクサスの修理時には、代車を...
-
今日原付2ケツでバイクに乗った...
-
漫画みたいに市販車でクラッチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報