
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
"外付け HDD に大切な学生時代のデータが入っていたのですが、いまは全部参照できません。
"→ 大分古いデータなので、上書きされている可能性が高いですね。上書きされてしまうと、前に書き込んだデータは新しいデータで更新されていますので、復元が不可能な場合が多いです。
それで、まだ上書きされていないデータが残っているしたら、下記の体験版でその外付け HDD をスキャンしてみて下さい。これで、容量が 「0」 でないファイルが復元可能です。
ファイナルデータ 体験版
https://www2.finaldata.jp/trial-fd/
実際の復元は、製品版を購入するか、フリーソフトでトライしてみるかです。製品版は、トラブルでアクセスできなくなった HDD の復元などに使いますが、今回はそう言うこともないようなので、フリーソフトでも十分でしょう。
ファナルデータ
https://www2.finaldata.jp/
この外付け HDD は、深刻なトラブルと抱えている訳ではないので、これらのソフトを繰り返して試すことができます。復元先は、必ず別の HDD 等を割り当てて下さい。復元元の HDD には復元すると、それ以上復元できなくなてしまいます。
ファイル復元 フリーソフト
https://www.gigafree.net/utility/recovery/
ファイル復元・データ復旧フリーソフト
https://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html
運が良ければ、上書きされていないデータは復元できるでしょう。幸運を祈ります。
No.3
- 回答日時:
装置から異音が出ているならば、クラッシュしているのでもう無理です。
データ救済会社に頼む方法もありますが、ものによっては10万円を超えるだけで無く、100%の救済も見込めません。
基本的にHDDは5年くらいを目処に買い換えて移し替えないと厳しいです。
No.2
- 回答日時:
>ただ、当時はよく考えていなかっ
複数回にわたって実施してるとか、かなり経過してるんでしょ
望みはかなり薄いと思います。
バックアップ用に設定した時点で警告が表示されたはずですけどね
データ救済サービスでも依頼してみては。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
パソコンの修理の相場
ノートパソコン
-
BIOSが立ち上がりません。 今なお使用しているデスクトップパソコンに起きている最近の不具合について
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
pc ストレージについて
ドライブ・ストレージ
-
5
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
6
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
ドライブ・ストレージ
-
7
外付けハードディスクの電源が入らなくて困ってます
ドライブ・ストレージ
-
8
windows11が使える最安値の構成を知りたいです! 出来れば値段もお願いします!
デスクトップパソコン
-
9
よろしくお願いします。よろしくお願いします。 PCが壊れてしまい、修理に出す前にPC内の音楽や動画等
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
よろしくお願いします。 PCが壊れてしまい、修理に出す前にPC内の音楽や動画等のデータ。SSDやHD
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
20代です。 パソコンを使用することに慣れたいです。 仕事ではほぼパソコンを使いませんが、 今どきパ
ノートパソコン
-
12
外部ストレージデバイスのセルフパワー化
ドライブ・ストレージ
-
13
テレビのアンテナ端子がない
テレビ
-
14
テレビ対応SSDは特別ですか
ドライブ・ストレージ
-
15
デスクトップPCの共振音について ガレリア ゲーミングPC
デスクトップパソコン
-
16
外付けHDDをワイヤレス化する方法ありますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
外付けHDDスタンドに挿したSSDですが、真ん中のボリュームDです。このマークの意味はなんですか?抜
ドライブ・ストレージ
-
18
新品のHDDを買いました データ転送しようとして触ったら静電気でバチッといってしまいました
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
20
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSD...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
パソコン HDDのクローンについ...
-
SSD の寿命
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
「メディアなし」になってしま...
-
SSD交換
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
SSD購入
-
余っているハードディスクどう...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
blue rayがうまく焼けないので...
-
PCについての質問です。 最近大...
-
これは購入していい商品ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
このパソコンにはDドライブ的な...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
ディスクのエラー表示について
-
HDDが認識されなくなった
-
バッファローの外付けHDD 2TBが...
-
これは購入していい商品ですか...
-
クローン
-
AcronisTrueImageによるWD Blue...
-
リージョン1のDVDをPCで再生す...
-
マザーボードに挿してある、M.2...
-
BitLockerで暗号化したHDDはキ...
-
M.2スロットに差し込んでもSSD...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
win10のインストールで以...
-
DELL OPTIPLEX 7010 SFFとSATAⅢ
-
「メディアなし」になってしま...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
おすすめ情報