あなたの習慣について教えてください!!

思い込みが激しくて他者からそうじゃないと言われても信じる事が出来ないのは何かの障害ですか?病気ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

その時の気分によるのでないでしょうか。


例えば、失敗して落ち込んでいる時に、きつい事を言われ続けたら、自信喪失になるし、反対に、苛立っている時に、注意されると、いらつくとかそんな感じで病気ではないと思う。
    • good
    • 0

被害妄想が酷くて、周りがみんなストーカーしてるとかそんなこと言いませんか?

    • good
    • 0

そう思います。

近しい人にそのような人を知っていますが、全く理を解しません。法律や、物理的な根拠を示しても、「いいや、違う‼️」の1点張り。
脳の思考回路に何らかの障害があると思います。理屈に会わなくても納得しないのは認めなたくないというより、理屈と自分の判断が合わなくてもその部分の不整合があっても脳の中で繋がっていない様子。
頑として受け付けないというのと違って、話にならないレベル。
きっとなにかの発達障害があると思います。
風船が膨らむのは、中の気圧が高くなるから。、のような理屈が、「いいや、違う‼️」となってしまうので話になりませんでしたね。
    • good
    • 0

まずは、心療内科を受診された方がよいかと思います。

    • good
    • 0

双極性障害や統合失調症には、妄想系がありますが・・・・


それとは違うようです。
@これには、自動思考と呼ばれるものが関係しているものと思われます。
自動思考とは「出来事→感情」という流れの間に入るもので、「出来事→自動思考→感情」といようなイメージで捉えてください。
中核信念には、
A:自分はできが悪い
B:自分は好かれない
C;A+Bがあります。
自動思考とは、ある出来事が起こったときに瞬間的に浮かぶ思考のことで、誰もが持っている「解釈の癖」なのです。
しかし、この「解釈の癖」が日常生活に支障をきたしている場合には、
「認知の歪み」と呼び、
カウンセリングなどによる治療が必要となります。
認知の歪みの典型的なパターンは、10例くらいあります。

1: 全か無か思考:ものごとに白黒をつけたがる思考をさします。白黒思考とも呼ばれ、完璧主義者が陥りがちな考え方です。
2.:一般化のしすぎ:
「一般化のしすぎ」とは、一度起こった失敗や悪い出来事が、その先も長期間にわたり繰り返されると思い込むことです。

3:心のフィルター:物事のポジティブな面をネガティブにすり替えてしまいます。
4:a マイナス化思考:物事のポジティブな面をネガティブにすり替えてしまいます。
4:b.肯定的側面の否定や割引き:
5.:結論の飛躍:事実とは異なる悲観的な結論を飛躍的に考える状態で、「心の読みすぎ」と「先読みの誤り」の2タイプがあります。
5-1:心の読みすぎ
心を読み過ぎると、相手が考えていることをネガティブに捉えがちです。
5-2:先読みの誤り
先読みの誤りをすると、先のことを「絶対に事態は悪くなる」と決めつけやすくなります。

6:感情的決めつけ:自分の気分の良し悪しによって物事の判断基準が変わります。
7.:過大解釈と過小評価:ものごとの悪い面を必要以上に拡大解釈して、良い面を過小評価する
8: 「ねばならない」「べき思考」:「〜すべき」「〜をしなければならない」と考える思考パターン です。
9: レッテル貼り:その人の性質や行動の一部分だけを見て、自分や他人の価値を決めようとする考え方です。
10.:個人化(自己関連付け:悪い出来事が起きたとき、自分に責任がなくても自分のせいにする考え方

あなたの場合の思い込みには8:「ねばならない」「べき思考」:「〜すべき」「〜をしなければならない」と考える思考パターン が見られます。



*自動思考の修正法1
@1:ネガティブな感情を出来るだけ書き出す。
@2:それを客観的・生産的な感情に置き換えていく。
(例)ネガティブ:第一志望の大学に落ちて、もう何もかも台無しだ!
置き換え:本当にすべてがダメなのか~~やりたいことがやれる
大学なら第一志望にそれほど執着する必要はないのではないか!!
*自動思考の修正法2
「下向き矢印法」
文字通り紙を用意して、辛かったことを書き出し、下向きに矢印を書いて考えて行く方法です。
いろいろ悩んでぐるぐる回って疲れてしまう時は、下向き矢印法で悩みの距離を縮める方法も使ってみてください。
(例 )
出来事    : 同窓会に行くことを考える
自動思考 : 同窓会で彼女に近づくのが不安だ
Q:何が起こると思いますか?

私は彼女に拒絶されるだろう

Q:もし そうなったら? それは・・・ということである。

私は負け犬だ。

Q:もし、自分が負け犬なら? それは・・・ということである。

私は誰とも親しくなれない。

Q:もし、誰とも親しくなれないのなら? それは・・・ということである。

私は永遠に独りぼっちだ。

Q:もし、自分が永遠に一人ぼっちなら? それは・・・ということである。

私は独りぼっちでは、決して幸せになれない。私はいつも不幸だ。

Q:背景にある思い込みは何だろう?

私が幸せになるためには、誰かが必要だ。
*自動思考の修正法3
「自動思考に対する質問~別の見方を見つけるための質問リスト」
1.自動思考を支持する根拠は何か?この自動思考に反する根拠は何か
2.何か別の見方は、あるだろうか?
3.起こりうる最悪の結果とは、どのようなことだろうか?自分はそれを切り抜けられるだろうか?起こりうる最良の結果とは、どのようなことだう?
起こりうる最も現実的な結果とは、どのようなことだろうか?
4.この自動思考を信じることによって、どんな効果があるだろうか?この自動思考を修正すると、どんな効果があるだろうか?
5. もし___(友人)が自分と同じ状況に置かれていたら、私はその友人に何と言うだろうか?
*自動思考の修正法4
自動思考が認知の歪みとまで言われる要因としては、
過去のトラウマが関係している場合が多のです。
トラウマの治療法を参考にしてみてください。
また、また、Youtubeで「バタフライハグ」や、
「トラウマに対応しているタッピング」検索してためして見てください。
    • good
    • 0

それは兵庫県知事に質問してみると良いと思います

    • good
    • 0

No.1です。


韓国人についてですが、ハングルってのは、音を表した文字なのだそうです。日本でいえばひらがなに相当するそうです。
すべてがひらがなで書かれた文章だと、長くなって文章の意味が読み取れないとか、同音異句があったりして、「何を書いているのだろう?」と悩んだりします。
つまりは、書籍を読んで学んだり考えたりするのが嫌になりやすいようで、その結果、どうしても知能が低くなりやすいようです。
(韓国人は漢字が読めなくなって、自国の歴史書さえも読めない方が増えています。
だから、韓国内でも「漢字を復活させよう!」と主張する方々もいらっしゃるようです。)
    • good
    • 0

そのヒントだけで分る筈はありません


健康上の質問の答えは常に決まっている
医者に、行きましょう
    • good
    • 0

思い込む事象にも因るかな、と思います

    • good
    • 1

考える習慣がないんですね。


自分の思い込みが正しいかどうか、客観的に評価することができないわけです。それは考えるのがめんどくさいからでしょう。そうですよね。
自分の思ってることと違っていたら「なぜ?なぜ?なぜ?」と3回考えてみる習慣をつければ改善します。
でもそれができなくても病気というわけではありません。その場合は知能が低くて考える能力が足りないというだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A