
能登半島の洪水被害を拡大したのは、メディアですか?
私は、メディアが能登半島大地震の復興を急がせるのを不安を感じていました。
仮設住宅も安全な場所を確保できないのに、建てているニュースを観ました。
メディアは、大地震の復興の遅れを盛んに非難していました、以前、このサイトで、メディアの行為は合法的な殺人だと質問した事があります。
メディアは、想定外の災害だと弁明しています、
メディアは危険な地域での仮設住宅や復興を急がせた責任を取る事ができますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様は現地へ行かれて仮設住宅が建てられた場所の立地状況などを確認されてそう感じられたのでしょうか?
また、該当自治体には他にもっと安全性が高いと判断できる十分に広くライフラインも整っている仮設住宅を建設可能な空き地があることを確認されているのでしょうか?
更に、家を失い、自宅や地域の復興のために該当地域内に建つ「仮設住宅を一刻も早く!」と希望されている方々の声を直接お聞きになり、その中に「ここよりもっと安全な場所を」という声が有ったということでしょうか?
そうではないのであれば・・・。
ちなみに仮設住宅の建築場所を決めるのは該当自治体でマスコミではありません。
仮設住宅への入居を希望する方の声を自治体に届けるのはマスコミではありません。
参考まで。

No.13
- 回答日時:
確かに、仮説住宅ができたの、
今回は早かったなぁと、思いました。
能登に限らないですが、
今年は大雨洪水が発生した地域多かったと
思いますが、排水口から雨水が噴き出し、
水が流れずに浸水、洪水になったというのが
結構多かったのではないかと思いました。
数年前、私が住む市街地で、浸水が起き、
中心部は、膝上まで水がきてた時があり、
その時が落ち葉が排水や側溝に溜まっていて
それが原因で水が流れなく、浸水になったのだと、聞きました。
行政の防災対策に、川、側溝、排水口、道路に落ちている落ち葉や、ゴミ、汚泥の除去作業を取り入れる事が必要だと思います。
安全対策で、避難が必要な場合、危険度に応じての町内放送をし、事前に、各自治会や施設からの災害(状況)情報を収集するような連絡網のシステムが必要だと思います。
大雨時の避難優先的なマニュアルを作っておく事も
必要だと思います。河川やがけ崩れが発生しやすい場所は、早めに避難を呼びかけるようにするとか。
メディアは、確かに影響が大きいと思いますが、
賛否両論があり、あくまでも、一つの情報として受け止め、地域対策したり、個人でも判断するようにしないといけないと思います。
絶対はないと思いますが、
過剰に判断し、考えずに速さばかりの対策をしても、かえって良くない状態になったりする事もあると思います。
ただ、日頃の対策や、活動、マニュアルつくり、
災害時の、地方行政で早めからの避難の呼びかけは大事です。
ご回答ありがとうございます。
政府や自治体からは、落ち度になるような発言は無かったと思います。
メディアが復興を急がせたので、安全を確認できない土地に仮設住宅を建てたように観えました。
被災者が、早く自宅に戻る事ができるようにも、メディアは発言していました。
No.12
- 回答日時:
> 被災者が希望して入居したので、何が起こっても自業自得ですか?
天災は自治体にも被災者にも責任はありません。
そこを理解できないのはいかがはなものかと。(^^;
> メディアが外国の災害の復興に比べると、能登半島大地震の復興は遅いと比較していたのは、幻だったと考えればいいのですね。
「外国」とは具体的にどの国のどういう地域でしょう。
その場所と能登半島の地形的特徴を比較した場合、どういうことが言えるでしょう。
「ここ」と特定されない「外国」と比較して「遅い」とか「速い」といった時間的な視点だけでの比較は素人でも言えます。そういうことしか言えない“専門家”と称する人の言葉を鵜呑みにして「そうなのか!」と思い込んでいては正しい状況、正しい情報を見分けることは出来ません。
No.11
- 回答日時:
>急いで復興しているのだから、結果が悪いとか言ってはいけない。
悪いなどと言っていない
無責任だと言っているんです
どんな工事も100%の完璧な工事などない
できる予算で、できる速さで、その時の最善をやっているはずです
壊れる事など想定していませんよ
それを外野にいて失敗を論うのは、卑怯だし無責任だと
言っているのです
工事を始めるときに時に「そこは危険だからやめろ」と
声を上げるべきでしょう
ご回答ありがとうございます。
復興について何か言うのは、無責任。
質問は、能登半島大地震後の、メディアの報道です。メディアの報道が洪水の被害を拡大したのではないか?です。
復興が遅い。
能登半島では、仮設住宅を建てる為の土地がない。
被災者が、早く自宅に戻れるようにしてやらないといけない。
能登半島を離れる人がいるので、戻って来て欲しい。
今までの皆さんの回答では、大地震も洪水も想定外の出来事なので、メディアの報道の内容には、責任はないそうです。
私は能登半島大地震後に、被災者が能登半島から離れて暮らす人達が増えないように復興を急がないといけないと、メディアが報道していたので、これは合法的な殺人ではないかと質問したことがあるのです。
能登半島大地震後のインフラの安全性を確認しないで、復興を急ぐのは危険なので、不安に思ったのです。
その時の回答は、日本では、何処でも災害が起こる可能性があるので、能登半島を離れて暮らしても安全だとは限らない。でした。
No.10
- 回答日時:
台風の中継の時にヘルメットかぶり『安全を確保し取材しております』って、全く風が吹いてないのに、「少し前まで枝が・・」って、大げさなんですよね
ヘルメットをかぶり、過大評価し偏向報道を行うのが日本のマスコミ報道の特徴ですよね、自民党の総裁選でも高市さんばかりバッシングしていて見ていて見苦しいですよね、特に毎日TBSは
No.7
- 回答日時:
>メディアは、大地震の復興の遅れを盛んに非難していました
被災者が寝る場所も食事をする場所もなく苦しんでいることを
政府や自治体に伝え、仮設住宅の建設を急がせることと
その後の洪水の問題は分けて考えないと
仮設住宅の建設や道路の補修など更に遅くなると考えます
政府や自治体が安全を考えて建設しても予測できない災害はあります
今回の水害にしても石川県だけではなく東北なども
大きな被害が出ています
それも国や自治体、メディアの責任にはできません
みんなで必死に考え、良かれと考えてやった事を
結果だけを見て非難するのは、無責任だと思います
No.6
- 回答日時:
メディアと言うよりも、マスメディアの役目は、事実の報道です。
その他、行政の監視と国民への報告も、重要です。
災害/復興報道に不安を感じる、というのは、
報道する行為ではなく、報道された内容に対して、なはずです。
マスメディアとは言ってもいろいろあります。
放送局や新聞は、政府寄りと国民寄りがあり、
見解や社説などにその違いがみられます。
週刊誌は、話題となって売れ行きが伸びれば、人権無視で掻き立てます。
この方が、却って国民に不安を与えるメディア、と言えると思います。
匿名サイトの荒らしと同等に見えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 石川県・輪島でも、火災跡地に残った有害物質が復興を遅らせますか? 4 2024/01/03 16:33
- 地震・津波 大阪府の吉村知事のわからずや 12 2024/01/04 18:01
- 地震・津波 紀元前大震災 2 2024/03/01 17:42
- 地震・津波 地震予知は可能ですか。 6 2024/01/10 11:44
- 地震・津波 能登半島では、2007年にも大きな地震が発生していて、2020年12月から地震が活動期に入っているよ 4 2024/01/11 00:25
- 地震・津波 日本でまた、大地震が起きる? 10 2024/03/17 17:16
- その他(暮らし・生活・行事) やってればよかった!!~いった通りの能登半島・・・ 4 2024/07/01 09:29
- 社会学 高齢と南海トラフ地震? お世話になります。 南海トラフ地震の確率が今後30年以内に70〜80%だと言 2 2023/04/02 11:21
- 地震・津波 能登半島地震で4mも地盤が上がったとのこと…日本の他の半島でも起こりますか? 8 2024/01/16 10:43
- 地震・津波 能登半島の道路の寸断、高速道路の新規建設工事の中断でしのげないの? 2 2024/01/04 17:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
どうして日本は中国や韓国にならって夫婦別姓にしないのですか。
流行・カルチャー
-
中国や韓国に 家族連れで赴任は危ないでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
-
4
日本の警察
警察・消防
-
5
弟が僕の名前でクレジットカードを作り、 未払い請求が僕の名前で届くのですが 僕は全くやってないことな
金銭トラブル・債権回収
-
6
テレビは何でそんなに斎藤さんをイジメるのでしょう?
メディア・マスコミ
-
7
岸田は、何故、高市を潰そうとするのか? 理由を知りたい。
政治
-
8
米不足で農水大臣の責任が問われないのは、何故ですか?
政治
-
9
『優先席は専用席ではないのだから誰でも座れる』 そんな事何処に書いてありますか?それって身勝手な自己
電車・路線・地下鉄
-
10
新型コロナウイルスの起源について。 この話は世間では話してはいけない、触れてはならない、誰も話さない
その他(ニュース・時事問題)
-
11
こんな日本なら生まれてこない方がよくないか?
事件・事故
-
12
斎藤知事は兵庫県民の代表として弛んだ県職員に喝を入れていたのではないですか
メディア・マスコミ
-
13
ほとんどの国民は高市さんが総理になることを切望していたのに、自民党はなぜ地味な石破さんを選んだのでし
政治
-
14
中国人は反日教育を受けてるのに なぜ日本に旅行に来るんですか? 普通に考えて敵国に旅行しにいく気持ち
世界情勢
-
15
自民党総裁選 高市早苗氏、まったく具体策にふれない 気の抜けたコーラみたいな演説 小林氏、具体的で、
政治
-
16
京都の観光地 中国人オーナーがシャトレーゼの ケーキを買ってきて、それを ドリンクと共に1600円程
メディア・マスコミ
-
17
青木理「日本人は劣等民族」、津田大介「はっはっはっ(爆笑)」……左派として正直な方たちですね?
政治
-
18
毎日新聞・TBSは、いつも高市さんを攻撃するよね?
政治
-
19
「仮に小泉氏が総裁になってもしばらくしたら解散選挙になる。だから一時的な総裁だ」という意見をよく聞く
政治
-
20
日本に領空侵犯したロシア軍用機に自衛隊がフレアを用いた際です。 今後、ロシアと日本が直接の軍事衝突に
戦争・テロ・デモ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子アナとタレントとの飲み会...
-
被害女性の元フジテレビアナウ...
-
兵庫県の一連の問題で「嘘八百...
-
テレビって案外いいですね
-
米報道官はマスクの政権離脱報...
-
フジテレビって今後どうなると...
-
フジ会見 元アナウンサー 自己...
-
フジテレビ第三者委員会
-
渦中のフジテレビ。スポンサー...
-
FOXニュースが右派なら映画の20...
-
中居さんが行った一連の事件が...
-
フジテレビの会見
-
役所が公用車ワンセグTV受信装...
-
BSフジ プライムニュースの反町...
-
フジテレビ、今後、どうなっち...
-
兵庫県問題
-
石破首相、商品券問題で「自分...
-
フードロスなくせとか言ってる...
-
TBSの報道特集はフジテレビの日...
-
フジTVの第三者委員会報告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマダ電機がTBS『報道特集』の...
-
立花孝志襲撃事件の報道
-
米が不足し価格が高騰したのは...
-
テレビは未だ平気でフェイクを...
-
アメリカの敗北?~もうどうに...
-
望月衣塑子記者が石丸さんに憶...
-
親が裕福で働かなくてもいいニ...
-
推測でものをいう
-
なんでマスコミは記者会見の時...
-
ナカイ不祥事でフジテレビの広...
-
日本マスコミは中国の不都合は...
-
日本のテレビは洗脳機関
-
NHKはケツの毛まで抜かないと気...
-
なぜ、NHKでは大相撲春場所開催...
-
なぜ、東電は汚染木くずで提訴...
-
ロシア人の知識者層や中国人の...
-
Xのポスト、取得でけへん
-
Fジテレビ「ふっふっふっ。愚...
-
【ネズミ混入味噌汁 2ヶ月公表...
-
フェミニストって、男性から見...
おすすめ情報
> 仮設住宅も安全な場所を確保できないのに、建てているニュースを観ました。
被災者が希望して入居したので、何が起こっても自業自得ですか?
メディアが外国の災害の復興に比べると、能登半島大地震の復興は遅いと比較していたのは、幻だったと考えればいいのですね。
仮設住宅の為の安全な土地がないとか?被災者が早く自宅に戻れるように、インフラの復旧を急ぐべきだとか?全て幻と考えればいいのですね。
皆様のご意見をお伺いして安心しました。
政府も自治体もメディアも、責任は取らなくていいということですね。
被災者が自宅に戻れるるように復興を急ぎましょう。
今後同じような災害があっても、想定外の出来事です。