重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無職の実家暮らしが生活保護を受けるにはどうすればいいですか?
親から殺すぞ、暴力を振るうぞと常日頃から脅されています。
生活保護を受けながら、一人暮らしをして生活を立て直していければと思っています。

A 回答 (10件)

まず、申請をします。

受給が決まったら実家を出て、アルバイトやパートをしながら自分で賃貸物件を借りて(保護費から引っ越し代はほぼ出ます)一人で暮らすことは可能です。それより、親から殺すぞ、暴力を振るうぞと常日頃から脅されています。これって完全な犯罪です。録音取って警察に行って
相談してください。
    • good
    • 0

実家にいたのでは、生活保護は


受けられません。

まずは実家を出る算段から
始めることです。
    • good
    • 0

アナタは何歳で何故働かないの?



未成年なら児童相談所、成年なら働いて下さい。
    • good
    • 0

まずはバイトでも始めて実家に金入れて住まわせてもらいながら金貯めて、独立して暮らせるぐらいまで稼げるようになったら一人暮らしすればいいんじゃないの。


なんでそこに生活保護っていうのが出てくるのかが理解できない。
    • good
    • 0

嫌なら力ずくで今の無職を親から勝ち取ればいい。

親に暴言暴力でやり返すしかない。
    • good
    • 1

無職の理由は?



お金がない、だけでは生活保護は受けられません。
働けない正当な理由が必要です。

まず役所に行って生活保護を受ける条件を聞いてください。
どんな人がどんな場合に保護の対象になるのかを聞いてください。
無職なら平日もヒマでしょうから、役所にいけるでしょ。
    • good
    • 0

「生活保護を受けながら」だと、生活を立て直すと言えるのでしょうか。


寮がある会社に就職しては?
    • good
    • 0

親の意見も聞いてみたい



何歳なのか?無職の理由は?
色々聞いてみないとね

腹に据えかねるモノがあったりするかもしれんし
    • good
    • 0

働けやカス

    • good
    • 1

実家から出れば生活保護を受けられる可能性が有ります。


但し、無職が「仕事をしたくない」は該当しません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A