
職場(製造業)が
納期に合わせて無理やりな
スケジューリングです。
機械の部品を製造していますが
これがなかなかタイトな納期で大量の製品を
求められています。
だから職場の先輩が
スケジュールがめちゃくちゃで
納期に合わせて無理やりに
さらに安心したいから
納期に前倒しで在庫ばかり作って
自分さえ良ければいい雰囲気です。
それに振り回されるこちらもうんざりです。
中小企業の製造業はとこの会社もこんな感じなんでしょうか?どうしてもマンパワーに頼らなければならないところがあり、やるしかないぞ根性だ!という雰囲気なんでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どこも、というのが難しいですが、下請けならそうなることは多くあります。
そもそもそれ、比率的にはその工場のせいじゃない事が多いんですけどね。
取引先の発注担当者の能力によるものなので、どこかの段階でアホが担当してると数日タイムロスして発注書が届くことになります。
それがメーカーなのか、その一次請けなのか、二次請けなのかはしりませんが。
会社によっては工場の人間がアホなこともある
「この発注書は3日前に来てるじゃんっ!」なんてことも。
作ってるほうが立場が上の場合はそんなことは起きにくいんだけど、それでも営業が無茶な納期で請けたりするとまた現場おお忙し。
まあ前倒しして安心したいというのは上司のせいなのですが、そこについては下から意見するしかない。
それが言えないと言うなら、下請けが取引先に言えないのも悟る。
そうするとこのプロセスはいつまで経っても変わらないことも悟る。
我慢するなら産業用ロボットに徹する。私の友人は転職したときから産業用ロボットに徹してます。
No.5
- 回答日時:
トヨタが発案したかんばん方式がありますが、注文を受けてから造る方式です。
在庫を持つと言う旧方式から脱皮した無駄のない製造方式です。中小企業と言えども無駄のない製造方式が求められます。在庫を持つのは受注生産方式では人・設備面で納期に対応がつかない、ほぼ安定した受注で慣らして製造したいのか、設備を増強する余力がないなどの要因が考えられます。納期は企業にとって品質同様に商取引に信用されるかどうか重要なものです。在庫を許容範囲で造るかは大なり小なり中小企業では原則通りにはいかないのかもしれません。
具体的に残業時間が多過ぎるなど労働環境悪化に繋がっていますか。繋がっていれば問題です。また中小企業と言えどもQCサークルなど企業改善活動をしている会社もあります。QCサークル活動があれば皆んなで改善検討されるとよろしいと思います。
No.4
- 回答日時:
日本の中小企業とくに製造業は多くの場合、仕事をくれる取引先(大企業、親会社、元請け企業など)の下請けで仕事をしています。
なので立場が弱く、取引先の言いなりにならないと「文句があるのなら他社に仕事を出す、代わりの会社なんて幾らでもある」と切られてしまい、仕事がもらえなくなります。言いなりになるのは、価格であり、納期でもあります。
日本は中小企業が極めて多く、中小企業基本法の定義による中小企業(製造業は資本金が3億円以下、または従業員が300人以下)は全企業の99.7%を占め、働き手の約7割になる3,220万人を雇用しています。
そんな中小企業は取引先の大企業から値上げを認めてもらえず、儲からずに6~7割は赤字と見られています。
中小企業は「多重下請け構造」になっていて、大企業を頂点に1次、2次…と中小企業が下請け・孫請けの形でぶら下がっています。
この構造は日本の高度成長期に発展しました。途中で利ザヤを抜かれるので、末端の企業ほど利益は出にくいわけ。
また取引先が1社になっていることも多く、仕事はそこに依存しがちで、事業に独自性がなく、立場が弱くて価格交渉力がなく、納期も無理難題を言われます。それに抵抗すると切られるだけです。
どこも青息吐息で仕事をしているんでしょう。取引先の飼い殺しになっていると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
早さと精度の両立はできないと相談し
精度はどこまで落としても許容できるのか?
その精度で、頑張りなしの普段のモードで生産可能な量はどの程度なのか?
をまずは見積り、頑張りによってそれをどの程度増やせるのか?
頑張りはどのような頑張りなのか?
を論理的に話し合ったほうが良いです
それぞれの一致しない思惑で進めると破綻します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 製造業の生産技術職として働いて半年の者です。甘い考えだと思われるかもしれませんが、精神的にそろそろき 3 2023/02/01 20:36
- 会社・職場 本社の製造業務の女性について この間、現場の機械が急に1台故障してしまい 本社の製造管理の女性に納期 4 2022/10/30 07:05
- 建設業・製造業 日本の製造業の工場が海外移転した原因は人件費というのは間違い、正しくは単一製品の需要低下では? 5 2023/04/28 14:30
- 法学 社会科学(法学)の問題でわからないところがあります。 製品の事故による被害者の救済を促進するため、企 3 2023/10/03 23:39
- 会社・職場 現在、小さい工場で内定を頂いており、自動車、農作物の機械等のワイヤーハーネスの品質管理を学びます。 3 2023/01/21 12:56
- 労働相談 入社して約半年ほどの研修生に経験を積みたいから毎日残業をさせてくれと言われます。 どう言えば毎日残業 4 2023/01/19 05:40
- 建設業・製造業 ビビりな人が製造業に就くことは難しいのか 4 2022/09/05 20:12
- 転職 転職面接の質問内容についてアドバイスください。 異業種生産職から医薬品製造の求人に応募していますが、 2 2023/02/20 12:27
- 東海 愛知県は製麺業者があまりないのでしょうか? 6 2024/03/06 07:20
- 建設業・製造業 製造業への就職について考えているのですが、製造業の中でも食品や機械など様々な業界がありどれがよいか検 9 2023/06/21 20:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
工場の事務所ですが
建設業・製造業
-
法人の登記簿(履歴事項全部事項)の住所を変えるのに掛かる日数を教えて下さい
会社経営
-
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
-
4
フローリング束の発注数(リフォーム見積もり)
リフォーム・リノベーション
-
5
交代制の仕事
求人情報・採用情報
-
6
境界線立会いについてお聞きします。 隣の家が土地を売る事になり、土地家屋調査士がウチに来て近い日に境
その他(住宅・住まい)
-
7
DIYで上水道の工事は違法ですか?
DIY・エクステリア
-
8
水洗トイレ洋式の 便器の水の中に落ちてました 家族に聞いても知らない と言われてます これは何でしょ
その他(住宅・住まい)
-
9
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
10
信号待ち中に車の窓を叩かれた
カスタマイズ(車)
-
11
日本にある戸建て住宅のうち、木造以外は何%くらいですか?
一戸建て
-
12
勤めている会社が、お金が無くなり、他社に売却してしまいました。 所長「今月みんなに払う給料が準備出来
退職・失業・リストラ
-
13
違法のまま進めてた場合
建設業・製造業
-
14
困りました。 北海道の人気の観光地にて四階建鉄筋コンクリート造のビルの三階の事務所170平米を飲食店
建設業・製造業
-
15
教えてください 一階部分の屋根に上がろうと思います。
一戸建て
-
16
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
17
内定式に着るスーツ12万って高いんすかね?、、 本当はダンヒルの50万のスーツを買ってもらおうと思っ
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
ガソリンスタンドの従業員特典でピット利用
その他(車)
-
19
企業にとって、基本給が25万円くらいの正社員は、社会保険などを含めても、派遣社員より安いか同じくらい
正社員
-
20
太陽光パネル設置って利益ありますか?
建設業・製造業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防検査しない 500平米超えの...
-
検査工程
-
お忙しい中すいません。工場で...
-
お忙しい中すいません。プロの...
-
旭化成はセパレーターの韓国で...
-
J社 電柱の支線移動の料金について
-
実行予算を立てれない原価管理...
-
ステンレスのゴールドとは?
-
建設業の許可、これが更新でき...
-
工事業者のタバコに関して。仕...
-
鉄系材料
-
新卒で入社するならどれがいい...
-
お弁当盛り付けのライン作業は...
-
【金属切断】2〜3mm厚のL字型鉄...
-
鉄製品の表面に溝が掘ってあり...
-
ミャンマーの地震で倒壊したバ...
-
親の家業で金属加工業を19年や...
-
鉄筋出来形について
-
雑用
-
パナソニックはなんで、日立や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報